こんにちは(*^^*)

いつも、読んでくださってありがとうございます(*^^*)



かもめコンサートが終わって、2ヶ月以上たったのですね。





かもめコンサートが終わり、もう、しばらくはゆっくり過ごそう、と。



期限があると、それに合わせなくちゃいけなくて、暗譜が間に合うか、とか、無限ループに入らないか、とか、飛ばしちゃうんじゃないか、とかドキドキハラハラするし💦


もう、しばらくマイペースでいいよねぇ、なんて思っちゃってたんです。


何だか、かもめコンサートの動画を何回か見ていると、だんだん間違っているところが気になっちゃって、どんなに一生懸命練習しても、やっぱり本番になると、失敗しちゃうし、一回も間違えなかったようなところで間違うし、、、


やっぱり、りょうへいはりょうへいなんだよなぁ、なんて。限界が見えたような気がしちゃっていました。


それが、りょうへいにも伝わっていたんだか、りょうへいも同じ境地だったのか、練習も甘くなっていて、レッスンに行っても、先生の口調も曇りがちになり。とうとう、


「それが、私に聴かせたい演奏ですか‼️」


なんて言われる始末。
先生。りょうへいに対しても、容赦はありません。


「今は、1番伸びる時。

こんな時に、ゲームばかりやっていては、誰も喜ばない。

もっと、りょうへい君がいっぱい練習してピアノが上手になれば、喜ぶ人がいっぱいいる。


今、練習しなかったら、もったいない。」



あー、もっと上手になれるのかなぁ。

ストレス発散のためと思って、ゲームを容認してきたけど、確かにゲームばかりしていても、何も残らないし。


ここは、もうひと頑張りするか。
と、気持ちを切り替えることができましたほっこり


この日曜日には、割としっかりと練習できました。

練習した曲を、早く先生に見てもらいたいようで、次のレッスンを心待ちにしています。

先生は、お母さんの喜ぶ顔が見たくて、りょうへいは頑張っているんだろう、とおっしゃいますが、私は、先生に、りょうへいのことを認めてもらいたくて、りょうへいと、ここまで頑張ってきたような気がします。



久しぶりに、凛々しい顔でピアノを弾くりょうへいを見ましたほっこり