こんにちはヽ(・∀・)


いつも読んでくださって、ありがとうございます‼️


kottonさん、勝手にリブログさせていただきましたウインク








この記事を拝見して、思い出した動画があったので。

kottonさんに、是非見ていただきたいほっこり


音が出せない環境の方も、音なしでも楽しめますよ。







これは、ちょっとコミカルに描かれていますが、

「誰もが誰かに支えられていて、また、誰かを支える存在である。」がテーマなのだそう。





このテーマで思い出したことがあるんですが、、




りょうへいが、父さんと一緒にファーストフードのお店でポテトを食べていた時のこと。

店内はすいていたのに、わざわざ隣の席に座った小さな男の子とお母さんがいたのだそう。

その男の子が、じーっと、りょうへいのことを眺めてたのだそうで。


すると、そのお母さんが、


「実は、この子は自閉症なのかもしれなくて。
もう、どうしようかと思っていたところだったのですが。息子さんがとても楽しそうにポテトを食べてるのを見て、何だか救われました。」


うちは、ただ、楽しそうにポテトを食べていただけなのに、それで、1人のお母さんが救われちゃったアセアセ


自分では何もしたつもりがなくても、人を支えていたり、支えられていたり。


不思議なものですね。


私も、皆さんのブログの記事や、いただける「いいね」やコメントに支えられています。


いつも、本当にありがとうございますお願い