こんにちは(*^^*)
いつも読んでくださって、ありがとうございます

いいね、コメントお待ちしております

さて、りょうへいは、高校生になってから養護学校に入ったので、今まで、施設の見学にはほとんど行ったことがありませんでした。
就労B型って何〜❓
直Bはダメって何〜❓
就労移行支援って何〜❓
と、まあ、分からないことだらけでした。
(今もまだ、よくは分かってない💦)
作業所っていうイメージが強いけど、今は、事業所っていうみたいですね。
ある事業所に見学に行った時の話。
利用者さんが、ビーズを並べて作品を作っておられました。
この方、始めはご自分の指では、ビーズをうまく並べられなかったそうです。
そこで、職員の方が、援助の方法をいろいろと考え、ろうとのようなものを職員が持ち、それに利用者さんがビーズを入れることで、ビーズを並べる方法を思いついたのだそうです。
なんと、そこにたどり着くまでに作った試作品は7種類

「本人が自分でできて喜び、
事業所の職員も喜び、
作品を見て、保護者の方も喜び、
周りの人に喜んでもらえて、また、本人も喜ぶ。」
のだとか。
その笑顔が見たくて、頑張っていらっしゃるのだなぁ、と。
いいお話が聞けて、心が温かくなりました
