いつも読んでくださって、ありがとうございます(*^^*)
新しく読者になってくださった方、ありがとうございます(*^^*)








前回、オムライスを一緒に作った話を書きましたが、その後どうなっているかというと。。。
オムライス作りに誘ってみても、食いついてこなかったので、それ以降一緒には作っておりません

無理強いはしない主義なので、また時期をみて誘ってみたいと思います

それはそうと、いよいよ8月に入りましたね。
前にもちらっと書きましたが、9月にうちの市で行われるピアノコンサートに、りょうへいが出演させていただけることになりまして。
(今回は、自閉症とか障害というくくりではありません。)
もう来月、と思うと、これまた気が気ではありません

ここへ来て、力で押し通すような演奏から、よりきれいな演奏になるよう、敢えてスピードをかなり落として丁寧に練習することを始めました。
完成形をまだ見ないので、もう不安しかありませんが、ここは先生とりょうへいを信じるしかないのかな、と。
いつも、演奏の機会をいただくと、2つ返事で受けてしまうくせに、後で、こんなこと引き受けなきゃよかったと思ってしまいます。
いつもって言うほど、まだ何回もないですけど

できることなら、心穏やかに暮らしたい、と思ってしまいますが、やっぱりこういうことを経験すると、大きく伸びるのも事実なのですよね。
ここは何とか頑張っていただきたいと思っています。
これは、市の事業ですが、うちの市から世界に羽ばたく演奏家を育てたい、という思いの込められたコンサートなので、他市、他県からのご観覧もOKなのだそうです。
(りょうへいが世界に羽ばたくかどうかは別の問題として
)

ブログで宣伝もOKとのことでした

8/15から電話受付(入場無料)です。
ショパンの英雄ポロネーズと、オーティズムミュージシャンコンサートでも弾いた、ショパンのエチュード4番(と何かあと一曲❓)を弾く予定です。
エチュード4番も、もっと丁寧に弾けるよう、磨き直しています。
他にも、中学生さんのペア(バイオリンとピアノ)と、高校生さんのペア(ソプラノとピアノ)の方々がご出演されます。
(みなさん、すごい経歴です
)

よろしければ、こちらをご覧ください。
こんな感じの会場です。