いつも読んでくださって、ありがとうございます(*^^*)
先日開催されましたオーティズムミュージシャンコンサート、無事終わりました

いつも、人前で弾く時は、家を出る前にピアノを弾いて指を温めておくようにしているのですが、
今回は自宅からではなかったため、どうしよう
朝の練習ができない


それに気づいたのが二日前くらいで、先生にも相談したら、やはり事前に練習室を取れたら取った方がいいとのこと。
でも、練習室は朝10時からのところばかりで、リハーサル前に練習できる場所が見つからず、リハーサルがぶっつけ本番になってしまいました。
そして迎えたリハーサル。
いきなりツェルニーでつまづく

やり直しても、またつまづく

ってやってる間にリハーサルの時間が終わってしまって

だって、家では一回もつまづいたことなんてなかったじゃん

「りょうへい、楽譜見て弾く
」

って聞いても、
「見ないで弾きます
」

本人は、特に焦っていない様子。
間違いの原因も自分で分かっているのかな、と思いました。
その後、リハーサルの時間が余ったから、まだ弾きたい方はどうぞ、という、とてもありがたい✨お声かけがありまして。
ツェルニーを弾き直しさせていただき、やっと通して弾くことができて、私もちょっと安心できました。
そんなこんなで迎えた本番。
数々のミスを連発しながらも、やっぱり人前で弾くのは楽しそう

特に、エチュードの方は魂が入っていて、私は後ろ姿しか見られなかったのですが、親バカながら、途中からもう、気持ちを持っていかれてしまって、
かっこいい〜

って、思っちゃいました

ここ、笑うとこです

心配やら感動やらで頭の中が放心状態のままマイクを渡されて、トークは完全にグダグダで

せっかくピアノを予定の5分で収めたのに、どうやらトークは時間超過していたみたいです

自分が母親であることを初めに名乗るのも忘れ

しかも、早口で聞き取りにくくて、ホント、すみませんでした

その後のシェア会で、来てくださった方々のお話をお聞きしていて思ったこと。
音楽って素晴らしい

これに尽きますね。はい

最後に皆さんと合奏ができて、本当にうれしかったです。
りょうへいのおかげで、こんな素晴らしい場所で皆さんと音を合わせる機会を持つことができました。
自閉症の皆さんを、そして、音楽をこよなく愛する皆さんと出会うことができて、最高でした

このような機会を与えてくださって、ありがとうございました
