こんにちは。いつも、読んでいただいてありがとうございます(*^^*)



さて、前回の記事を浦島さんがリブログしてくださいました。



浦島さんは、ブログを始めたのが私と同じくらいで、多分、全記事に私はいいね、を押していると思います。


温かくておもしろくて、私は浦島さんのセンスが大好きです。









おかげさまで、今まで見たこともない数のアクセスをいただき、コメント、読者登録もいただきました。




{E60FA115-08B3-4E63-ADE8-0037EA7091A0}


ちなみに、この時、浦島さんのブログは親子1位でしたほっこり



大地讃頌の動画も、大した演奏でもないのに一気に400を超えて、びっくりですアセアセ




浦島さん、私のブログを見てくださった方にお礼まで言ってくださってえーん



本当にありがとうございます。





でも、せっかく見にきてくださったのに、感動的な話でもなくて、すみませんあせる





周りの皆さんが感動してくださってるのに、こんなことではいけないと、今回はちょっといい話をあせる




今まで書いてなかったと思いますが、りょうへいは、普通級の皆さんと一緒のバドミントン部に入ってました。



(りょうへいは、地域の中学校の支援級に通っていました。)



りょうへいは、みんなと一緒に体を動かすのが大好きで、このバドミントン部と交流体育が楽しみで学校に行っていたと言っても過言でないくらいです。




先日、お別れ試合、というものをして下さって、最後に後輩のみなさんから色紙をいただきました。




りょうへいも一応先輩なので、普段はりょうちゃん先輩って呼んでくれてたみたいです。



色紙には、りょうへい先輩って書いてくれました。



ドライブの練習で、どんなシャトルでも返してくれるので練習が楽しかった、とか、先輩のようにドライブができるようになりたい、なんて書いてありましたぐすん



そんな中、



りょうちゃんは、バドミントン部の中で1番のムードメーカー。部活を明るくしてくれてありがとう。


ということを書いてくれた子がいましたぐすん






りょうへいも、色紙を眺めてうれしそうにしていました。



本当は、迷惑もいっぱいかけていたと思います。



でも、温かいコメントを書いてくれたみなさん、ありがとうぐすん




りょうへいは、みんなと一緒にいられてとても幸せだったと思います。



そして、顧問の先生方。



他校との練習試合などには参加できなかったので、他の同級生より練習量が少ないから、下級生の練習の時にも来ていいですよ、と言ってくださいました。


予定の変更があると、うちに伝わってないといけないと心配して、わざわざ家まで連絡をしてくださいました。



予定より早く終わると、私がお迎えに行くまで、いろいろお話をしながら、りょうへいと待っていてくださいました。



りょうへいにも、他の子と分け隔てなく愛情を込めて接してくださいました。



本当に、ありがとうございました。



{DA3EC9AE-BCA9-4DFF-8BB1-59392A177742}



シャトルが風で流されないよう、夏の暑い日でも体育館を閉めきるので、とても暑いのですが、嫌がらずに通いました。