前回は、ピアノの動画を見てくださって、ありがとうございました。








いいねや、温かいコメントもありがとうございました。







温かいを通り越して、熱〜いコメントもいただいて、こちらも胸が熱くなりましたぐすん












ピアノが無事弾けたのもさることながら、アンコール前に舞台でいただいた花束を、アンコール曲を弾くときにピアノの上に置いて、弾き終わったら持ってくる、ということができたのが驚きでもありました。







花束をもらった時に、きちんと頭を下げてあいさつも出来てましたぐすん





りょうへいが、アイコンタクトでどこに置けばいいか聞いてきて、ピアノの先生が観客席から、ピアノの上って指を指して教えてくださったのです。






この成長がすごいな、と。





コンサートが終わって、初めてのレッスンで、先生がりょうへいに楽譜をプレゼントしてくださいました。




何と、憧れの曲(←私のほっこり)





{B71EDE71-15C8-4095-8EB9-F9C3570498CB}





いやー、楽しみです。楽しみですけど、ピアノが更に傷むでしょうねぇショック





結局、グランドピアノ、来なかったしショック






つながる花1つながる花2つながる花1つながる花2つながる花1つながる花2つながる花1つながる花2つながる花1




さてさて、今回のお話も、成長を感じた出来事です。


数日前のこと。




「みかんかい、たのしかったです。」




りょうへいが突然言いました。





「みかんかい??」






学校でお楽しみ会でもあったのかな?


そう、あたりをつけて、聞いてみました。







「みかんかいで、何をしたの?」




ビンゴ大会、とかいう返事を予想していたら、





「みかんをはさみで切った。」





「???」



あー、みかん狩りねビックリマーク



でも、もう何年もみかん狩りなんて行っていない。



それで、次の質問。



「みかんがり、いつ行ったのはてなマーク




「小学5年生」




「誰と行ったのはてなマーク





「S先生」(5年生の時の担任の先生)




やっぱり、5年生の時の記憶は鮮明に残ってるのね。(現在中学3年生)




みかん狩りは、5年生までは毎年行ってたと思うけど。






やっぱりりょうへいは、小学5年生で目覚めたんだなぁと思ったのと、思い出話なんて、できるようになったんだぁお願いと思った出来事でした。






これで、年内最後の更新になると思います。



みなさま、よいお年をブーケ1