いつも読んでいただいて、ありがとうございます。


合唱祭の伴奏が無事に終わった後、たくさんのお祝いコメントをいただき、本当にありがたく、うれしかったです。


あらためて、御礼申し上げます。











猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま



男の子が七五三のお祝いをする5歳といえば、まだまだ大変な盛り。



着物を着てお参りに行って、親戚一同で会食、は初めから考えませんでした。



でも、着物の写真だけは、何とか残してやりたい。



当時、りょうへいは、着慣れないものを着るのは苦手。



Tシャツの色にまでこだわりを見せていたくらいなので、ましてや着物。。着てくれるかな?




でも、何事も、少しずつ慣れていくことで、こだわりを克服してきていたりょうへい。何回か練習すれば何とかなるかも。



で、お世話になったのが、スタジオMarioさん。



事情を説明し、何度か練習させたいことを伝えると、快諾してくださいましたえーん




早速着物を選び、試しに着せようとすると。。






手を少し入れようとしただけで、ギャン泣きアセアセ




はい。想定の範囲内です。





で、一週間くらいしてから、再トライ。




今度は、片袖入ったビックリマークビックリマーク




うんうん。その調子ニコ



で、そのまた一週間後、



今度は、全部羽織れた照れ
もう、ここで既に、感激ですぐすん



で、いよいよ撮影をすることに。



足袋が苦手だったら、白い靴下でも、何て話もありましたが、無事に足袋も履けて、草履も履けました。



千歳飴の袋と扇子を持って。。




あとは、さすがのプロの仕事です。



その場でじっとしていることさえ難しかったりょうへいなのに。




カメラの奥で音のでるおもちゃを動かし、それに気をとられている間にパシャリ。





なんとなく、カメラ目線で取れましたラブラブ





そんな写真がこちら。



{7C82C68D-8D36-4CD2-A690-843906C516CC}



スタジオMarioさんのご協力のおかげですぐすん




お礼のお手紙でも出したいところでしたが、結局何もしませんでした。。すみませんあせる




手がかかる子だったのに、嫌な顔1つしないで。




それどころか、皆さんで温かい雰囲気を作ってくださって、そのお陰でこんな貴重な写真を残すことができました





本当に、ありがとうございましたえーん






ちなみに、お参りには、しまむら安心価格のスーツで、その後の食事は、家族だけで済ませました。





そんな、昔の話でしたほっこり