いつも読んでくださってありがとうございます。
前回のコメント欄でご質問をいただきましたが、りょうへいは楽譜を読んでいます。
新しい曲は、自分で譜面を読んで習得します。
レッスン時に、間違えて読んでしまったところは直してもらいます。
ヘ音記号の中に途中からト音記号が入ったり、臨時記号がついた音が同じ小節の中にあったりすると間違えることがあります。
耳コピは、やってもらったことはないけど、多分できません。簡単なメロディーならできるかもしれませんが。
さて、今日のレッスン内容です。

レッスン風景です↓
継続して練習します。

レッスン風景です↓
↑真ん中あたりで、何度か後ろを向きますが、次の生徒さんが入ってきたのを気にしています。
で、いいところを見せようとするのか、その後の演奏に気合いが入ります

実は、これがレッスンの最後だったのです。
そして、その前に弾いたのがこれです↓
もう少し弾きこむと、音が柔らかくなるのでは、とのことです。
継続して練習します。

27番は合格し、28番の左手を練習することに。
26番は暗譜するまで継続する予定。
右手がよく動いているとのこと。


継続して練習。
りょうへいは、モーツァルトが上手なのだそうです

へぇ

今日は撮らなかったので、また載せます
