ことの始まりは、というと、
夜寝る時につける、ナツメ球が切れていたので、昨日つけかえたんです。
で、プラスチックみたいなカバーをつけたんですけど、これでいいのかなぁ
って感じで。

はまった感じはしなかったけど、軽く引っ張ってみても取れないからいいのかなぁ、と思ってそのままにしたんです。
で、今朝。いつものように、朝のピアノの練習をしていたりょうへい。
しばらくすると音がしなくなっていました。
休み休み練習することも多いので、気にもとめていなかってんですが、部屋に用事があって入ってみると。。
ピアノのいすの上に立って、電気のカバーを持って、一生懸命つけようとしているりょうへいが、そこにいました

ピアノの音の振動で、取れちゃったみたいなんです。
私がやってあげても良かったのですが、考えてみれば、りょうへいの方が背も高くてやりやすそうだったので、やり方を説明してやってもらうことにしました。
「ここに、このマークがあるでしょ。
で、あそこにも同じマークがあるでしょ。
それを合わせて、こっちに回すんだよ。」
私だとすごく苦労するのに、りょうへいは、一発ではめられました。
おー、できた





ものすごく満足気なりょうへい

やったー
次からは、やってもらおー


ナツメ球、寿命の長いタイプにしたんですけどね
