一般的に自閉症の方は、感覚過敏があって、偏食がある場合が多いですよね。
りょうへいは、最近はいろいろと食べるようにはなってきてるのですが。。
今でも1番嫌いなものは。。
よく、お子さまランチとか、お子さまラーメンに入っている、コーン

これが、大の苦手です
味は甘いのにね。
食感がダメなのかな。
もう、出されると、噛まずに丸飲みするみたい。
そして、2番目にダメなのが、ポテトサラダ

ジャガイモだけなら大丈夫だったのに、ポテトサラダってよく、いろんなものが混じってるから。
だんだん、ジャガイモだけで作っても食べなくなっちゃった
思いがけず、他の野菜の歯ごたえがするのが嫌みたい。
なので、、、
小学校の給食の献立によく出た、コーンポテト‼️
これが、最強に嫌だったみたい
嫌いなコーンとポテトサラダの組み合わせ
りょうへいは、しゃべるよりも筆談が先だったのですが、まず、学校で主張したのがコーンポテト。
いろんなところに鉛筆で書いてました。
そうとう嫌だったんだね
人参とかピーマンとか普通に食べるのに、何ででしょうねぇ

あと、レタスは食べるけど、キュウリはダメなんですよ
まずいっていう言葉は、あんまりいい言葉じゃないと思ったので、そういう時は、「おいしくない」っていうように教えていたのですが。。
主人の実家で、柿をすすめられた時、食べる前から
「おいしくない‼️」
といってしまいました

お義母さんには受けてましたけど
うーん、そういう時は、
「好きじゃない」がいいかな。
「食べられない」がいいかな。
臨機応変、は難しいですよねぇ

でも、これだけしゃべれるようになっただけでも、ものすごくうれしいです
