表題を「今日のレッスン」で揃えていますが、いつもその日にあげていないので、実質「今日」ではありません。ごめんなさいショボーン




音譜ツェルニー50番練習曲16,18番

16番は暗譜が進んできました。


18番は譜読みがとっても難しくて、やっと弾けるようになったところでしたが、もう合格にして次に進むそうです。ペダル使ったところも聴きたかったですが。。

次は、19番の譜読みが宿題です。



音譜ベートーベンソナタ作品22

本人曰く、見ないでできた、そうですが、暗譜はあともう一息のようです。


音譜モーツァルトソナタK.V.332

第3楽章を最後まで譜読みすることになりました。


音譜シューマン 飛翔

先生のご指導が入ると、グッとかっこよくなります。そうなるのかー。と感心しきり。音楽って、楽譜にないことがたくさんあって、奥が深いですね。


音譜ハノン オクターブの音階

継続して練習します。









以上のレッスンで1時間ほどですが、4月から週2回のレッスンにしていただいています。そのおかげで、練習した曲が崩れなくなってきた、とのことでした。たくさん練習するのはいいけど、間違ったクセがつくとあとで直すのにまた時間がかかるので。





ところで、発表会までおよそひと月。そろそろ曲が決まってもいいのでは、と思い恐る恐る伺ってみると。。やっぱり決まっていましたびっくり





発表会の曲は

音譜ツェルニー50番練習曲16番
音譜ベートーベンソナタ作品22番

の2曲だそうです。
ツェルニーで指を温めてからの、ベートーベンなのだそうです。





いよいよだなぁアセアセ