アパート探しの第3弾です。

本当は部屋の内装のほうが重要なのですが、

重要過ぎて書くのに暇がかかるので

先に施設やサービスについて!


ポイント3 アパートの施設やサービス


①サービス付きかどうか


②レストランの充実度


③ジムの利用しやすさ


  ポイント3 アパートの施設やサービス


 ①サービス付きかどうか

ハウスキーピングやランドリーなどのサービス付きアパートか、

自分で掃除や洗濯をする、もしくはメイドさんを雇うアパートか


どちらを選ぶかはお好みですが、

私はどちらにも住んでみてサービス付きを気に入りました。

というのも、虫が出たと言ったらハウスキーピングの人がすぐ捕まえに来てくれるし、

虫が死んでいても掃除のときに捨ててくれるし、

チョウバエが出すぎるので頼んだら殺虫剤チームが来てくれるし

グラスを割ったらすぐ新しいのに交換してくれるし

とにかく対応が早いです。


掃除も乾燥機のフィルターのホコリ取りから、棚の上のホコリ、冷蔵庫の取っ手や水切りカゴに溜まった水滴まで毎回掃除してくれるのでいつもピカピカです。


あと、アイロンがけが難しい形のブラウスや、センタープレスが面倒なズボンも

ランドリーをお願いしちゃいます。

マンゴーやスイカの汁のシミが上手く取れなくて即ランドリーに出したり…

次の日に返ってくるので楽です。


メイドさんのときは1人作業なので時間がかかり、部屋にいるのが長いのもちょっと嫌でした。

サービス付きの場合は人に入られたくない日はパスしたりタオルだけ交換してもらったりできて気楽です。


あくまで私のアパート&私の家の契約なので

一概には言えませんが、

サービス付きなかなかおすすめです。

アパートや予算によって何が含まれているか契約内容が違うと思いますので

サービス付きであっても内容はよく確認しないといけないですけどね。。


というか日本に帰ったら私、料理以外の家事できるのでしょうか…

夫よ…家が綺麗なのは今だけです。ごめんね笑い泣き

家事1年生は帰国後からカウント開始です…

恐ろしい。。


 ②レストランの充実度

だいたいのアパートはホテルも兼ねていたりするので、レストランがあります。

特に朝食ビュッフェのレストランはあることが多いです。

契約で家賃に朝食を含めることができます。

単身赴任なら特におすすめですね。


我が家は夫の希望で朝食を含める契約の予定だったので

私は利用するか未定ではありましたが

メニューを見せてもらったり、

写真を見せてもらったり、

ランチ以降はアラカルトで営業していたら食べてみたりしました。


正直まずいところもあります。

あとは食べ慣れないものが多かったり。

私は日本人が多いアパートは条件として希望していませんでしたが、

日本人が多いアパートの方が朝食ビュッフェの内容は良さそうな感じがしました。

ホテルも兼ねているアパートなら、朝食の口コミがあったりして少し参考になりますよ。


そして私は結局最初の半年くらいは毎日食べに行っていました。

たまたま選んだアパートの朝食が充実していたのですが、

しょっちゅう日本に一時帰国する私にとって、

充実した朝食は料理をしない夫を残して帰るのに安心材料になりました。

朝ご飯で野菜を摂取しているらしいです。


 ③ジムの利用しやすさ

ジムはだいたいどこにでもあると思います。

ただ女性が利用する気があるなら、見せてもらえるなら見学をおすすめします。


あまり管理する人が常駐というところは少なくて、

中に入ってしまうと他の利用者と2人きりなんていうこともあります。


女性の私が利用しづらいなと思ったジムは、

  • 欧米系のムキムキマッチョな男性陣がおしゃべりしながらめちゃくちゃ鍛えていたジム
  • 最上階の奥まったところにある、住民やスタッフが用事がない限り全く前を通らないジム

上は筋肉隆々な方に囲まれるのが怖かったのと、陽気に英語でおしゃべりしているので、

誰にでも話しかけそうな雰囲気で更にビビったからです。

なんていうか…筋肉隆々の常連のおじさまばっかりの居酒屋に突入する気分といいますか滝汗


下は単純に逃げ場がなくて何かあったとき怖いと思ったからです。


車生活で運動不足になりがちなので、

日本でジムに行く気がゼロだった私もたまに利用するようになりました。

優先順位は高くないけれど、検討材料に入れても良いかも?と思います。



次回ポイント4へ続きます。