東部ちゃらら恒例
《재미재미☆데이》
2014年3月9日(日)東部事務所

イメージ 10

 0~6歳までの就学前のオリニ15人、その兄姉の初級部生7人、
アッパオンマハンメ10人とスタッフ10人の、
総勢40数人が集まってくれました!
 
  東部地域オンマ・オリニモイム、ちゃらら恒例《재미재미데이》。
 この日は屋外でお餅つきを楽しみました。

 
イメージ 1

 
到着したオリニから順番に、
リュックをおろすのも忘れてぺったんぺったん!!


 出迎えてくれた見慣れないピンクの子がなんとなく気になる…


 少し遠慮気味に近寄ったり、勢いよく抱きついたり、
遠巻きにじっと見つめたり、と反応は様々ですが、
それよりまずは目の前のお餅が先!なオリニたちです

イメージ 2

  
 ひととおりつき終わったところで部屋にあがり、
きな粉やあんこ、砂糖醤油にのりを巻いたお餅と、
OGオンマスタッフの特製豚汁をいただき、
にぎやかなランチタイムとなりました。

 さて、おなかがいっぱいになったら次のお楽しみ! 

 ますます元気いっぱい、ところせましと走り回るオリニたちに
 「ねぇみんな、さっき見たことないお友だちがいたよね??」と
声をかけると 「ピンクの人~!」
「あ~なんかブタ。きいろいちっちゃいくまさんも」と、
一斉に食いつき集まってきます。やっぱり気になってたよね~


イメージ 8   イメージ 9

 
実はこの日、
ちゃららのマスコット《ちゃらリン》と《イースとん》、
そしてちゃららイメージロゴマークが初お披露目されたんです。
 
 ちゃららスタッフオンマたちのおしゃべりの中から生まれたイメージキャラクター。
 オリニたちを楽しませたいとの思いから、
どんどん湧き出る斬新なアイディアで短期間に
これだけの準備をした、オンマたちのサランとパワーは
無限大です♪
 
 イースとんへの質問タイムでは、
 「なんでボタンがあるの?ピンクのお洋服は脱げるの?」とか
「さっきよく見たら人間の目が見えた気がする」など、
幼児組から鋭い質問も飛んでいましたが、
《とんとん語》しかしゃべれないイースとん、
なんとか乗り切っていましたよ。
 
 
 その後、イースとんとのじゃんけん大会。


    イメージ 6      イメージ 7
 

 それから、これまたこの日初公開!
イースとんイメージソング《동동의 노래》(とんとんのうた)を
みんなで習いました。

イメージ 3


 この歌はなんと、現役ちゃららオンマの作詞作曲!
 アップテンポで親しみやすくて、
オリニたちも無理なく覚えられる本当にかわいらしい曲なんです。
お餅つきの間中ずっと流していたんですが、
目論みどおり、オリニたちはほぼ耳で覚えてしまっていたようで、
声を張り上げ大合唱でした~笑


  そして、チェミチェミデーのメインイベント、
4月から1年生になるオリニが紹介され、
支部からのプレゼントが手渡されました。
 お勉強やお歌をがんばります、と、堂々と抱負も語ってくれましたよ。
イメージ 4
 

 同時に、ちゃららを卒業するオンマにもひとこといただき、
スタッフとして一日裏方で大忙しだったOGオンマたちにも感謝の拍手!

ちゃららでわが子が育ち、
「卒業」後はスタッフとして支える…どこもそうですが、
こうやってオリニたちのための活動が引き継がれていくんですね…
 
 最後にお菓子と《ちゃらリンシール》、お餅のおみやげをもらって、
集合写真を撮って解散しました!

みんな楽しかったかな?また一緒に遊ぼうね!
イメージ 5