コッポンオリたち
西東京第一学校学芸会でチャンダンを披露

 
 2月16日日曜日に予定していた今年度最後の幼児教室。
 120年ぶりの記録的大雪、積雪のため、オリニたちの来場が危険と判断し、とても残念でしたが中止としました

 ところで、前回1月18日の教室で手づくりしたチャンゴでチャンダンを練習したオリニたちがあまりにもかわいく、愛らいかったので我々運営スタッフは西東京第一学校の学芸会の場でオリニたちを紹介したくなりましたあせるあせる

 学校側は私たちの急なお願いを快諾してくれて、今回1部と2部の休憩時間に少しだけですが紹介することができました。

 2月16日の幼児教室終了後に予行練習をする予定だったのにそれができず、ぶっつけ本番で大丈夫なのか・・・ 

 一抹の不安を抱えながら学芸会当日を迎えました。

 開場前に先生から、今日は何人出演しますか?と聞かれて・・・

 多くて10人。少なかったら5人ほどですと答えました


 さて、紹介の時間が近づきました。

 チャンゴを持って出番を待ちます・・・

イメージ 1














イメージ 2














この時、キョンエ先生から何をどうするのかを聞かされすぐに舞台へ。

かなり無茶ですよね・・・これ。


でもでも~・・・


イメージ 3

ちょっと緊張気味??ではありましたが、
「조선의 노래」のピアノ伴奏に合わせて手づくりしたマイチャンゴをたたきました。

(かわいいでしょ~!)

イメージ 4

ご覧のとおり、みんな落ち着いてしっかりとチャンゴをたたくことができました。

 会場からはあたたかい拍手をたくさんいただきました~!

キョンエ先生、オンマたちもびっくりの出来栄えでした。

 学芸会当日の様子は西東京第一OB会(多摩一会)ブログに写真が満載ですので是非ご覧ください。
 コッポンオリコーナーの様子も写真付きで紹介されていますよ♪