6月30日(日)開催
<パンチャッ☆パンチャッ ウリパンチャン>

梅雨が明けたとたん、猛暑到来!
みなさん、体調くずしていませんか?
オリニたちは特に急激な気温の変化によって熱中症などにかかりやすいと思います。
こまめな水分補給と充分な睡眠、バランスの取れた食事で猛暑を乗り切りましょう。

6月の日曜とるがっぽ。今回は「食育」をテーマにウリ料理について考えてみました。

イメージ 1
この資料は昨年9月に東京で行われた第9回中央オモニ大会の分科会で配られたものです。
作成:千葉県西部支部ピョンアリ会
 

 
ふむふむ・・・
勉強になりますね~(笑)

5色を取り揃えた食事って見た目に美味しそうなだけではなくて食べて健康、身体にいい食事なんですね~。
 
 
 
 
 
イメージ 2そこで今回はオリニたちがたのしく、美味しく食べることができる「5色のウリ料理」のひとつ、ピビンパを作りました~。
 
 
オリニたちはオンマと一緒に盛り付けを
楽しみました。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3


 
まずは、
女性同盟委員長から今日の料理についての説明を聞きました。
 
オリニたちは遊具で遊んだり絵本を読んだりして、ウォーミングアップ。
 
 
 
(実はご飯がなかなか炊き上がらず待ちタイムでもありました:汗)
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
色とりどりのナムル、みんなあっという間に盛りつけ完了!
 
 
 
(早く食べたいところをちょっと待った~、混ぜちゃう前にパチリ!)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ピビンパをぺろりと食べて少し遊んだ後にはデザート作りをしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
いや~、今回は女子率高かったです!
 
 
 
 
 
 
 
 
(メガネでピースの小学生も、れっきとした女子、
とるがっぽ登録№1番ヒャンリです。)
 
 
 
・・・で、今回はいつにもましてオンマの美人率が高かったことをここに小さい声で報告させていただきます。
某歌劇団所属員のオンマが数名参加してましたし・・・笑
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
デザート後、オンマたちは
いつものごとく、子育てなどなど、お話に花を咲かせ、
 
 
 
 
 
 
 
オリニたちは、
オンマに甘えたり、
健康マシーン「ロデオ」に
興じたりと元気にたのしく過しました。
 
 
 
この日、アッパたちは西東京第一学校の「一日労働」に参加し奮闘していました。
低学年サッカーの試合もあって来られないオンマも多数。
 
そんな中、ゆったりと静かなひと時をこことるがっぽですごしたオンマとオリニたちでした。

 

 7月のとるがっぽは毎年恒例のプールで遊びます!
今年はプールが増強されています!!
みなさんの参加を楽しみにしていまーす! 【スタッフ Y】