


4月20,21日掛けて「四月会」は、2年に1度の旅行<熱海>に行ってきました。
(<4月会>~60歳以上の西東京女性たちの集いの場です)還暦を迎え、やっと?「4月会」初デビュウを果たしたオモニ。
これ、何を表した数字と思います?(もちろん今回の旅行に関係あります)
カードの暗証番号なんかではありません(^^)
なんと、
大型バスを埋め尽くした、女性たちの合計ネンレイ。
凄いです。
その分だけ積上げた経験と歳月は、素晴らしい年輪となって色々なことを示してくれます。
歌って、踊って、話して、笑って… 何一つ敵いっこありません!
バス中での会長さんの演説…
まるで、女性<きみまろ>のようです。お腹が捩れるくらい笑わせて…
日本の国内情勢、在日同胞環境、世界情勢、<オバマくん>…次から次へと。
終には<6者会談>に至るまで話題の豊富さと質の高さに感服でした!
最近流行の工場見学では、アサヒビール工場へ。
生ビールに舌鼓し、青空の下で<チョソンパンチャン>ずくしのお弁当に満足、満腹!
バス中では、<きみまろ>に次ぎ
<ハッキョ>(ロコモーション)、<4.24の魂>のDVD観賞。
中には、4.24の教育闘争の現場を目撃、あるいは参加されたオモニもおられ感慨深いものでした。
多様で盛沢山の有意義な旅行。
さすが「四月会」!ただ者ではありません。
いつまでも明るくお元気で、私たちの道標でいてほしいと願っています。
そして地域の<オルシン>方にそっと寄り添い気遣う、支部委員長さんの姿にも頭が下がりました。
まるで、女性<きみまろ>のようです。お腹が捩れるくらい笑わせて…
日本の国内情勢、在日同胞環境、世界情勢、<オバマくん>…次から次へと。
終には<6者会談>に至るまで話題の豊富さと質の高さに感服でした!
生ビールに舌鼓し、青空の下で<チョソンパンチャン>ずくしのお弁当に満足、満腹!
<ハッキョ>(ロコモーション)、<4.24の魂>のDVD観賞。
中には、4.24の教育闘争の現場を目撃、あるいは参加されたオモニもおられ感慨深いものでした。
さすが「四月会」!ただ者ではありません。