ニョメン南部支部より学校のための活動について紹介するメールが届きました!


https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/e1/2a/momoko_souko/folder/491020/img_491020_28844919_46?20070228152932.gif
『今年も届けて来ました!』

女盟南部支部調布分会が呼びかけで、毎年、西東京第一学校にトイレットペーパーを支援しています。

学校のオモニ会がリサイクル回収をがんばっている中、
オモニ会OBをはじめ、幅広く呼びかけをしています。

「古新聞はあるが、学校まで持っていくにはちょっと大変・・・」
という声を聴き、それなら、古新聞回収の時にもらうトイレットペーパーを集めて学校に届けようというアイデアが生まれました。

最近は、新聞を購読している家庭も減ってきていますが、
学校運営を少しでも助けられるならと、買っておいたトイレットペーパーを提供してくれたり、
現金を分会の役員に託してくださる方もいます。

10月のフェスタ直前のある日、学校に310ロール届けました。
今年は例年よりだいぶ少ないですが、
ほんの少しとはいえ、ハッキョを思うトンポ女性たちのあたたかい気持ちです。

それから、
西東京第一学校の講堂前のトイレ用のサンダル。
これは、稲城分会の会計の中から購入し持って行きました。

きっかけは行事で学校に言った時に、校内用のスリッパでそのままトイレに入るのが、
不衛生だし、トイレのタイルが水浸しの時が多く、
スリッパが濡れてしまうのが気になり、稲城のオモニが、いくらもしないサンダルなんだから、
分会の会計から用意して持って行こうということに。

何年か前に男女用を2足ずつ、
今年追加で2足ずつもって行きました。
ささやかですが、学校支援?!

ほかの支部や分会でも学校のためにいろんな支援をしてるのでは?

南部のニョメンでは行事の時の参加費などを
行事の経費に充てず、そのまま学校への基金としてストックしたりもしています。
(行事の経費は主に料理ですが分会で分担して提供したり、個人的にも寄付してくださいます。)

西東京第一学校創立60周年には学校に、
女盟南部支部から60万円を寄付しました。
稲城分会は単独で10万円、寄付しました。

女盟南部支部
https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/e1/2a/momoko_souko/folder/491020/img_491020_28844919_46?20070228152932.gif

西東京の各支部のみなさん、 支部での活動を是非、紹介してください!!