いつも読んでいただきありがとうございますハリネズミ
更新、いつもながらすっかりおさぼりですみません。

寝ながらPC作戦はやはり負担が大きくて断念。
そうこうしていたらまた体調が悪くなり、

PCに向かえずか、たまに調子のましな時はやらねばいけないことに追われておりました。

直近では、確定申告がほぼ終了!
我が家は寄付金控除(インドの男の子へ)があった(インドの国際情勢が変わり終了)のと、

株の譲渡益があるため、確定申告をしたいのです。

いやー、今年もややこしかった・・・。
(去年も、株の一般口座の譲渡益が最高にめんどくさかったけど。今はほぼ特別口座に移行。)

まず、私の源泉徴収票がなかなか届かないので職場に問い合わせたところ、
「昨年は給与が0だったので、源泉徴収票は出ない」
との回答が。知らなかった―!
年末調整で色々提出したの、意味なーい!!
 

しかもよりによって、年末調整の添付書類諸々のコピーを忘れてしまってあせる
住宅ローン控除も、入力項目が多く、年末に銀行から送られてくる「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」がないとどうにもならず。
私の確定申告は、そのデータを職場からもらえれば終わるところまできました。

あとは源泉徴収票がないため、社会保険料の証明書(e-taxでの提出では必要ないものの持ってないといけない)を、わざわざ発行してもらわなければならず。
金額も正式には分からなかったので、職場の担当部署とやりとりしたり、税務署に相談したり。
ここも何とかなりました。

(そのうち届くはず。金額は聞けたので書類は作成済み)

因みに私の確定申告は、株の譲渡益は特別口座なので、申告義務はなし。
確定申告を「しない」or「配当だけする」or「配当と譲渡益をする」で、扶養や福祉の制度の色々の上限等を調べ計算しまくって、今回は「配当と譲渡益をする」を選びました。

この辺も、どなたかの参考にそのうちまとめる、かも(笑)です。

今年はe-tax初挑戦でしたが、医療費控除やら株の一般口座やら色々ややこしいので、

PCで作成→e-taxで送信 としました。
いつも税務署に書類を送る形で行っていたのですが、送信ボタン押すだけなのがなかなかの解放感でしたニヤ


体調は、8クール目?のウィフガート注入で徐々に戻ってきたところです。
そのうち通院の記録なども頑張りますあせる(遅すぎ・・・)

とりあえず、お風呂入ってきまーすハリネズミ