風邪を引くといつも

鼻水がしつこくて長引く🤧

いや〜な感じ☹️

そして、今回もまた😩

早く私の体から消え去ってくれー‼️

 

 

いや〜な感じと言えば、

先日友人が『職場に嫌な人がいて

すごいストレスなの。辞めてくれたらいいのに。』

と話してた事を思い出した

 

 

その人は、

自分が一番仕事が出来る!って威張ってて

いちいち人の行動をチェックしたり

自分の事は棚に上げて人に厳しいらしい😩

そして、いつも人の悪口ばかり😑

 

 

普通に考えたら

『うわっ、最悪〜‼️😱』

『頼むから辞めてくれ〜🙏』

『何か大失敗して首になればいいのに。。』

な〜んて思っちゃいそうですよね

 

 

でも残念ながら

人を変えることは出来ません😔

じゃあどうしたら

このようなストレスを減らせるのか🤔

 

 

いくつか方法はあると思いますが

まずは『自分の捉え方を変えてみること』

 

 

人は皆、魂の成長の為に生まれてくるので

誰にも成長する為の課題があり

それをクリアする事で

少しずつ成長を遂げていきます

 

 

そういう観点で考えると

その人にも課題があり

 

 

それは

『人をリスペクトする事』かもしれないし

『思いやりの心を持つ事』かもしれない

 

 

そう考えるだけでも

『あぁ、大変そうだな〜。

まだ全然クリア出来てないからねぇ』💦

なんて気の毒な気持ちにさえなってくる

 

 

そして、その人の行動は

これまでの人生で作り上げられた観念や価値観、

習慣などをもとになされている

 

 

もしかしたら

子供の頃いじめにあった経験から

人に弱みを見せないように

自分の強さを必要以上に

誇示するようになったのかもしれない

 

 

人のことをとやかく言うのは

実は自分に自信がなかったり、

自分軸で生きられていないので

人のことが気になってるとも考えられる

 

 

そんな風に違う角度から

その人とその人の行動を捉えてみると

ネガティブな感情(イライラ)が緩和されます

 

 

===================

『嫌なやつ』と思うような人も

生まれた時からそうだった訳ではなく

 

今までの人生で起きた出来事が影響して

今のその人を形成しているので

そのバックグラウンドを考えてみると

あなたの気持ちも落ち着いて

違う目でその人を見ることが

出来るのではないでしょうか

 

 

人生にストレスはつきものですが

それを増やすか減らすかは

自分の捉え方次第

 

 

色々な視点を持つことで

ストレスを減らす事が可能です

 

====================

他の方法としては

『その人に対する対応を変えてみること』

 

 

何か理不尽なことを言われた時

今までは内心嫌だなと思いつつも

受け入れてきたのであれば

今後は自分の気持ちをきちんと伝えてみる

 

 

そうする事で相手が

ハッとして気付くかもしれない

 

 

あるいは、今まではその人に対して

反発した態度を示していたのであれば

反発せずに同意してみる

相手が『あれ?』と思って

逆にマイルドな姿勢になる可能性もある

 

 

痛い目に遭うことで学ぶ人もいれば、

 

いつも敵対心を持って人に接する人なら

相手に反撃されず、受け止めてもらうことで

『気付き』を得てそこから学ぶ人もいる

 

 

その人がどういうタイプの人か見極める意味で

自分の接し方を変えて相手の反応を見るのも

一つの方法だと思います

 

===================

ちなみに

どんな出来事にも使えるおすすめの方法は

『この出来事から何を学ぶことになっているのだろう』

と捉えること

 

そう捉えることで

出来事を見る視点がガラッとポジティブに変わります

 

 

今回の例の場合は

『自分が嫌だと思う人とうまく付き合う方法を学ぶ』

機会を与えれらているのかもしれないですよね

 

 

そんな風に考えると

自分の意識が変わり自然と対応が

変わってくるのではないでしょうか✨

 

==================

 

★お知らせ★

只今のホリデー期間中のみ

ホリデー特典進呈中♪

2022年からの人生を変える絶好のチャンス!

 ↓↓↓

 

********************

 

人生を変える✨

『ライフチェンジング12ステップコーチング』

 

ただいま、ホリデー特別価格で提供中♪

通常よりもかなりお得なこの機会をお見逃しなく!

 

詳細、お申込みはこちらから↓↓