こんにちは。米国、ニュージャージー州在住の9歳の娘のママです。


新学期が1月2日から始まり、また宿題に追われる日々がやってきました。


娘のクラスの先生は本当に信じられないほど宿題が多くて😭


多すぎて、何も消化できずに昨年は終わってしまいました。


先生にもちろん相談はしているのですが、多分先生が思っているレベルと娘のレベルには雲泥の差があって。


絵本なら簡単に読めるでしょ?


と言うけれど、絵本だってちゃんと読んだら1時間くらいかかるのよ💦


この間なんて、絵本の目次だけ読んで30分というレベルでした。


当たり前ですが、日本みたいに簡単なものから難しいものへ、という感じではなく


例えば、時制も最初から全て出てくるので、一つ教えてもすぐに忘れて、完全にキャパオーバー。


やっているうちにと思っていますが、ザルで水をすくっているかのように、やってもやっても追いつかないのに、宿題が滝のように降ってくるんです。


マジつらいです。


それでもザルで水をすくい続けていると、そのうちにゴミがザルに溜まって、水が少しずつ溜まることを信じて。


まだ日本では小3。


メンタルもなかなかきついですね。


バレエもバイオリンも練習が結構大変な習い事で。


ぐだぐだ書きましたが、最近やっと発見したことがあります。さっぱり英語がわからない娘でも英語が少し簡単に理解できるコツ!


まず初めに「動詞を見つける」。


これまで主語と動詞を見つけることを念頭にしてたのですが、主語はおいておいて、動詞だけ見つけることに集中。


とにかく動詞を見つける方が簡単だということに気づきました。


そして、動詞を見つけたら


動詞は比較的簡単に見つけられます。

単語の意味はわからなくても、過去形だったらedがついてるし、三人称単数であればSがついている。


次のステップ


②動詞を見つけたら、時制を考える。


・未来だとwillとかついてる

・現在だと三人称単数だとsがついている

・過去だとedついてる

・現在完了、過去完了だと、have。had ついてる


などざっくりわかっておく。


そうすると、次のステップ


③主語を見つける


自然に文の構造がわかるようになる。


これ気づいたのはちなみに今日😆


一文読むたびに、動詞を探して時制を考えるゲームをやったらなんか理解度が一気に上がった手応えがありました。


これまでやたら現在完了のhaveを持っていると訳していましたが、そのミスも回避できます。


娘の英語学習における今年の私の目標。


・説明は本人にさせる。親は説明しない。

・教える時は、80%相手に話してもらう。

・まずは、動詞を見つける


これまで、一生懸命色々教えてきたけどほぼ理解度ゼロなことに毎回がっかりくるので教えない。


本人に話してもらうということを中心にしたいと思います。