お訪ねいただいてありがとうございます。
ホントに独り言です。![]()
とくにすごいこと発見したわけでもないのですが、もう何年もPC触っているのでなぜに疑問に思わなかったんだと思ったんですよね。
PCのリモートコントロールについてなのですが、ずっとインターネットを介してコントロールしているんだなと思ってたんですよね。
もちろんそれはそうなんですけどマイクロソフトのヘルプのページにあるように
”リモート デスクトップ接続を使用すると、Windows を実行しているコンピューターから、同じネットワークまたはインターネットに接続されている Windows を実行する別のコンピューターに接続できます。たとえば、自宅のコンピューターからオフィスのコンピューターのプログラム、ファイル、およびネットワーク リソースをすべて使用でき、まるで職場のコンピューターの前にいるかのようです。”
ハックしなくてもこれでつながるんだよな~という事を会社の人達が自宅作業とかでやっていたのに、まったく意識が向いてなかったわ~![]()
家宅侵入してPCをささっとつなげちゃえばいいんですよね。
なんで思い至らなかったのかとか考えちゃいました。
Windows10だと最初は設定されていないところもあるんですが、私のPCはなぜか許可されていた。。。
私は今の今までこの機能のことを知らなかったので昔のメーカーのPCって勝手に設定されていかな~とか思ったりなんだり。
昔、プロバイダーから遠隔操作してもらってウィルスソフト入れたときに気づかなかったな~![]()
今更ですが気休めですがとりあえずリモート機能を切っておきました。
設定の仕方が詳しくのってるサイトです。これで許可しないを選択すれば切ることができます。
気休めですけどやらないよりはマシかなって思ったんで。
備忘録的に書いておくことにしました。![]()


