他人を思いやるのは、長所です。
理由は、損はするけど、
助けてあげたら
その人の未来が変わるからです。
良い未来や悪い未来は、
表裏一体ですけど
助けてみてから命の尊さが
いつか芽生えて
助けられた恩が、
無意識に働くからです。
自分もいろんな人から
「もっと自分のことを考えていいのに」と
いわれましたが、自分のことを考えると
損をしたこともあるのと、
いろんな人に
助け合いで今の生活もあります。
証拠に、いろんな国々の先進国が
後進国になったのは、
お金を大事することは、否定はしませんが
でも、
人は、心の優しさなければ、
良い国にはなりません。
逆に、
自分の身勝手や我儘で、
貫き通した結果が
後から因果で、
いろんな人から嫌われるではなく
偏見感や軽蔑感で信用を失うのが、
個人主義の盲点です。
提案と助言ですけど
もし、自分も他人も選ぶに迷ったら
自他に思いやる心で、生きるのも
人の道でもあります。
自他を思いやる心で、
自分を大事して
他人が危ない時は
助けるのが、
人間の本来の理(ことわり)の
ような気がします。