今は、海外の学生が、
留学して学びに来て、
本国にいる私たちが、
できることは、
傷つけてはいけません。
万国共通ですが、
本国にいる私たちが出来る事は、
優しく助け合って、大事することです。
留学生の中には、
国々や文化によりますが、
戦争や紛争や貧困で学びにくること事態、
すごいことなのです。
理由は天気によっては、
船で沈没したり、飛行機が墜落しても、
おかしくないのに、
母国から離れて、
新しく学び来ることは、
大変すごいことなんです。
下手をすれば、事件や事故で、
まきこまれたりで、亡くなったり
お金がなくなり、母国に帰れず、
留学さきで、さまよい貧困になったり
テロに巻き添えで、
死ぬかもしれないのにも関わらず
命を懸けて、学びに来るのは、
勇気と覚悟があるからです。
昔の日本も、国内の財政難によって、
船や飛行機で、いつ沈没や墜落で、
成功するかしないか、
言葉や文字が、通じるか、
不安や悩みがあるのに、
新しい技術を、母国に帰国して、
国内の財政難を回復することが
少なからず、あるとおもいます。
上手くいくと、時が流れていき、
学生同士が学び合うと、
小さいことの積み重ねですが、
歴史が変わって、戦争がなくなる可能性や
新しく学んだ技術が、留学生の国が潤い
貧困もなくなり、同盟国や親日国となって、
いくとおもいます。
前の文章は大変失礼しました。