しばらく離れていましたが、復帰します。

 

体調の不安定が続いていましたが

ブログを、開始します。

 

ただ、今度からは、数字はいれません。

知り合いの助言で、調子の良い時にしか

ブログを載せませんが、

ご理解をお願いします。

 

時々、学校の教師不足で悩んでいると、

新聞で見ました。

 

教育業界さんと文部省さんに提案と

助言ですけど、

 

小学生と中学生と高校性の

フリースクール制もどうでしょうか。

今はギフテッド、タランテッドの

時代です。

 

真面目に学校へ通う人は、

勉強したり

学生で資格や免許を取得を目指したり

 

スポーツに打ち込みたい時は、

スポーツクラブでプロを目指したり

 

 

働きたい時は、近所でスーパーや商店街で

ボランティアして働いて、経験したり。

 

医療で学びたい時は、家でも外でも

フリースクールで、必死で勉強して大学目指したり

 

修学旅行で黒字の時は海外で学んで

赤字の時は国内の文化や文明を肌で学んだり

 

職人さんの弟子になりたい時は、体験入門して、

合格して弟子入りしたり

 

もし、先生たちが体調が悪い時は、

引退したベテランが、教師になって

生徒と教師も

お互いが学び合ったり、

引退した高齢者さんの、リハビリと体操にもなります。

 

生徒と教師の大事なことは、

心と体の健康です。

 

文部省さん、

この内容は、超少子高齢化が進んで

悩んだ時は教育業界の生きる術です。

時間はまだ、ゆっくりあります。

 

時間が良い意味でも悪い意味でも、

時間が薬となって、己の中の葛藤や

迷いや不安の殻を破り、

新しいことに、つながります。