13歳のハローワークを書いている村上龍さんと文部科学省さんへ、
これは提案と助言ですけど。
13歳のハローワークを教科書にしては、いかがでしょうか。
自分も学生時代に職業の本があったら、
良かったと思います。
不登校やいじめと差別で悩んでいた時期がありました。
私だけでなく今、学校に通っている令和世代の学生さんも
13歳ハローワークの本が教科書になっていれば、
トラブルが薄まるかもしれません。
実は自分の親の昭和世代に聞いてみたら、
共通することは、
違った人生になっていたと言われました。
これは思い付きではありません。
自分も若い頃に、
何度も13歳ハローワークを読んで、教科書になっていたら、
不登校やいじめや差別に悩むだけでなく、
心に傷をもった知り合いも、苦しまずにすんだかもしれません。
すいません、こんな提案と助言をして。
ただ、心に傷を持った子供や若い世代も、
人生翻弄されず生きてほしいです。