長靴を履いたワンコ
4月号が発売中の犬の通販マガジン『アイケント』に連載中のイラストコラム、今月号では 「犬用シューズ」について描きました。
ニューヨークでは靴を履かされて散歩しているワンコをたまにみかけます。4足のミニミニシューズで歩く姿はなんとも可愛らしく笑いを誘いますが、これって結構飼い主達にとって愛犬の体を守る苦肉の策でもあるようです。
寒い冬は雪や、凍った路面から肉球を守るため、また、こちらでは路面が凍りつくのを防ぐために歩道などに撒かれる塩化カリウムが肉球を傷つける原因になることが多いのです。
私もニューヨークに来たばかり(凍てつく冬のことでした)の頃、ボンちゃんを散歩に連れ出すと、半ブロックほど歩いたところでいきなり全く歩かなくなり、『クォーーーーーン』となんとも情けない声で鳴き出したのでした。よっぽど、足が痛くて辛かったんでしょうね。今も梵天丸のあの、悲痛な叫びは忘れられません
それからここ数年立て続けにおこったマンホールの漏電事故による散歩中の犬の感電死・・・。夏は夏で焼け付くアスファルトで火傷をする危険もあり、ドッグシューズは冬限定アイテムではなくなりました(夏場はまだまだ少数派ですが)。
さて、うちの梵天丸君はといいますと、その後、ペットショップで靴を履かてはみたものの、足があっちゃこっちゃ上がりとんでもないことになってしまって、シューズ・デビューは、やむなく断念。
雨や雪の翌日など、長靴を履いて颯爽と闊歩するワンコ達を横目にちょっとうらやましい私なのでした・・・( ´(ェ)`)
ニューヨークでは靴を履かされて散歩しているワンコをたまにみかけます。4足のミニミニシューズで歩く姿はなんとも可愛らしく笑いを誘いますが、これって結構飼い主達にとって愛犬の体を守る苦肉の策でもあるようです。
寒い冬は雪や、凍った路面から肉球を守るため、また、こちらでは路面が凍りつくのを防ぐために歩道などに撒かれる塩化カリウムが肉球を傷つける原因になることが多いのです。
私もニューヨークに来たばかり(凍てつく冬のことでした)の頃、ボンちゃんを散歩に連れ出すと、半ブロックほど歩いたところでいきなり全く歩かなくなり、『クォーーーーーン』となんとも情けない声で鳴き出したのでした。よっぽど、足が痛くて辛かったんでしょうね。今も梵天丸のあの、悲痛な叫びは忘れられません

それからここ数年立て続けにおこったマンホールの漏電事故による散歩中の犬の感電死・・・。夏は夏で焼け付くアスファルトで火傷をする危険もあり、ドッグシューズは冬限定アイテムではなくなりました(夏場はまだまだ少数派ですが)。
さて、うちの梵天丸君はといいますと、その後、ペットショップで靴を履かてはみたものの、足があっちゃこっちゃ上がりとんでもないことになってしまって、シューズ・デビューは、やむなく断念。
雨や雪の翌日など、長靴を履いて颯爽と闊歩するワンコ達を横目にちょっとうらやましい私なのでした・・・( ´(ェ)`)
