今日はいつものエンパイアではなくて
NYの象徴のひとつ
摩天楼に欠かせないクライスラービルを♡
右の白いビルがクライスラー
真ん中は最近流行りのヴァンダービルト
グランドセントラル🚇に向かう時には
いつもこの光景を見ています
夜はこんな感じ★
クライスラーは
Brooklyn出身William Van Alen氏デザインの
美しいアールデコ建築で
エンパイアに抜かされるまでの短期間は
世界一の高さを誇っていたそう
商業ビルなので
登って景色を見ることは出来ないのですが
展望台建設プロジェクトの噂をきいた♡
ここにいる間に完成してくれないかな![]()
そしてやっぱりコチラの方も
オフィシャルストアもあるので
観劇の前に行くのも盛り上がって楽しいです♡
開演30分前に到着で既に大賑わい
人だらけで写真が撮りくいの![]()
とりあえず撮影の列が並んでる
魔法省への入り口の電話ボックスへ
劇中にも出てくるのですが
人が吸い込まれるように見える仕掛けには
観客も『おお〜っっ‼️
』
バーや軽食が買えるお店
ギフトショップがありました
休憩入れて3時間半
コロナ前は2部作で2日がかりで観るのを
今は1つにまとめたそうです
実はチケットを取るときに一瞬
長い❓と思ったけど
魔法の世界はあっという間でした
約1時間半の1幕が終わると
舞台にはヴォルデモートを思わせるマーク
開演前にはなかった旗がロビーにも![]()
ショップにもマークで徹底してます
トイレ休憩と思ったら長蛇の列で諦め
パトローナスが壁一面に描かれている場所へ
人だかりで写真がUPしにくいので
コチラ
から劇場内の様子を
お楽しみください![]()
2幕目後半はうるっとし
気付いたら終わってしまった
最後だけ撮れました
右から
ロン、ハーマイオニー
ハリーの息子アルバス、ハリー、ジニー
マルフォイの息子スコーピウス、マルフォイ
この後
盛大なスタンディングオベーションでした![]()
ここからの感想はネタバレありますので
観劇予定の方はお読みにならない方が
いいかなと思います😙
主人のイチオシはムーランルージュでしたが
特に映画のファンでもなかったのに
ハリーポッターにコロっと変わりました![]()
魔法の世界が確かにそこにあった✨
マジック要素も沢山あると思うのですが
ポリジュースを飲んで変身するシーンなんて
その場で人が入れ替わってビックリ![]()
どうなってるか全然わからなくて
次は何が起こるかと目が離せません
舞台には様々な細工が施されていて
本作のキーである
逆転時計(タイムターナー)が作動する瞬間
まるで映画を観ているように
舞台がグワンッと弛むのが凄い‼️
私みたいに英語のリスニングが
でも
時空が切り替わったなとわかるので
ストーリーも追いやすいし
これどうなってるの⁉️と毎回驚きです
ディメンター
が真上から降りて来たのには
ウワッッ![]()
客席上をぐる〜っとゆっくり浮遊して
2階席以上の方も目前で見られたと思います
他にもヴォルデモートが通路を歩いたり
客席が何度かシーンの中に入り込んだ
ホール全体がハリーポッターの世界でした![]()
映画7作目から数年後のお話で
主人公はハリーの息子なのですが
逆転時計で時間を遡ることによって
炎のゴブレットのシーンや
懐かしいキャラクターにも出会えて
映画ファンにはそれがとっても嬉しかった![]()
この作品はミュージカルじゃなく
ファンタジーアドベンチャーを楽しむ演劇![]()
一曲も誰も歌わないので
映画の世界観を壊さずとても良かった
ただ英語が早口で半分わかったかなぁくらい
私の場合はあらすじを予習して正解でした
夜の10時半過ぎ
興奮冷めやらぬで家路に着きます
タイムズスクエア
ブライアントパーク
戻ったら
ビールで乾杯
せずにいられませんでした笑
翌朝2人とも早いのに
遅くまで柿の種ボリボリしながら
お互いわからなかった箇所を解き明かす笑
あぁ、楽しい観劇の夜でした![]()
次回はMJ
どんな感動が待ってるかな![]()
































