


準決勝も素晴らしい試合で
この若者がこれから男子テニスを
引っ張ってくれるのかなと
新たな楽しみです♡
私たちが観に行ったのは
このアルカラスの準決勝の相手
アメリカティアフォーの準々決勝
23℃くらいだったかな
あいにくのお天気で肌寒く
パーカー持参です
まずはグッズを
キャップを購入して早速かぶる
でもココ
夕方には入場制限があり長蛇の列でビックリ
早めに行ってヨカッタ💦
試合前に
他コートの女子ダブルスも観戦
今回はデイセッションというチケット
夜の試合は観れないのですが
昼間の最も大きな会場の指定席を取ると
日中どの会場のどの試合でも
First-come, first-served
先着順で好きな席に座れます
ちなみにお値段は手数料色々込みで
2人分140ドルぐらい
購入が出遅れたので定価より高い💦
大会が始まってドローが発表になると
値段がアホみたいに跳ね上がります
大会前の購入を
メイン会場へ移動し
USオープンでお馴染み
ウォッカベースのカクテルを購入
お値段はスルーしてください
これが飲んでみたかった
甘くてなかなか美味しいカクテル
わ〜い‼️USオープンだ〜‼️
お席はかなり上
でも全体が見れて
ココはラガーディア空港が近く
試合中でも飛行機が真上を飛ぶのには
音も凄いしでビックリでした
もちろんサーブの瞬間もお構いなし❗️
流石に途中で開閉式屋根が閉まりました
観客はというと
プレー中の席移動も普通にあるし
食べたり飲んだりと
かなり自由に観戦しています
大盛り上がりの
マッチポイントの瞬間をどうぞ
アメリカティアフォーの勝利
大歓声で幕を閉じました
試合中から彼への声援がものすごく
相手選手は完全アウェイで大変だったと思います😅
試合が終わって別のコートへ
車椅子テニス女子シングルス
高室冴綺選手
ジュニアの女子ダブルス
手足の長いスタイルの良さに驚愕!
大坂なおみ選手の名前が
誇らしく感じます
優勝者の旗がずらり
右はグラフとベッカー
髪型などに歴史を感じます
最後に混合ダブルスを見て
夜はロングアイランドシティーにある
おばんざいもある和食屋さんへ
おススメおばんざいと揚げ出し豆腐
この日はお寿司より海苔巻きの気分で
クラブロールやファッティーツナ
主人が追加した
京都巻き?とアナゴのお寿司
にごり酒をのみながら
USオープンの打ち上げです
家を9時過ぎに出て
会場を出たのは夕方6時ごろと
興奮しっぱなしだし流石に疲れました😅
でも色々な試合を観戦できて
会場が盛り上がったど真ん中にいられて
とてもエンジョイしました
自由で気楽身近にテニスを感じ
賑やかで楽しかった
また来年も行けるといいな