2019年7月17日水曜日、

 

博物館を腹ペコな状態であとにして、ランチを求めてレストランに入りました。

 

地球の歩き方に乗っていたペリメニが美味しいという地下にあるレストランです。

 

地下で見つけづらかったのですが、なかなか賑わっていて、あっという間に満席になりました。

 

 

私はペリメニを2種類とベリーのジュースを注文しました。

 

ペリメニだけでも何種類もあります。

 

牛肉、豚肉、チキン、マッシュルームなどなど、

 

 

器の縁にピントが合ってしもうたよ。

 

こっちはビーフかラムか、、、何かのペリメニ、

 

 

この壺に入っているのが、なんだったかなあ?

 

覚えてません(爆)でも美味しかったですよ。

 

ペリメニって完全に茹で餃子です。茹で餃子にサワークリームと刻みネギをかければロシアの味になるということですね。やってみようかしらん。

 

 

もちゃもちゃと茹で餃子ならぬペリメニを食べ終わったら、次は美術館です。

 

 

ここはイコンから近現代絵画まで色々ありました。

 

 

イコンの精密さは本当に素晴らしい。近くで見て惚れ惚れしちゃいます。。。

 

 

しかしこの美術館、冷房というものがないのか、ものすごく暑いです。

 

 

廊下では係員のおばちゃんが扇子で扇ぎながら世間話。

 

 

暑くなければもっと長居したかったんですが、あんまりあつくて退散。

 

次なる予定地、バーニャへ!

 

バーニャ、それはロシアでいうサウナです!

 

暑いのにサウナに行くのかって?なにサウナには水風呂があるじゃないですか。私、サウナは水風呂にはいるためのものだと思っています。茹でブロッコリーはマヨネーズを食べるための土台、トーストはバターを食べるための土台、じゃないですか?それと一緒です。

 

 

このバーニャは本当に素晴らしかったです!!

 

まず外観、内装、全てゴージャスで綺麗!

 

そしてスタッフのお姉さんが本当に親切!!

 

英語で説明してくれて、必要なものを借りたり買い取ったり。

 

このとき買い取ったサンダルを今、坊っちゃん劇場で履いています。だから私のサンダルの裏にはMade in Russiaとあるんですよ。

 

ロシアのバーニャはアットホームなものからこういうゴージャスなものまで色々あるようですが、是非このサンドニというバーニャはおすすめです!!