ご訪問いただき、どうもありがとうございます(^^)
長男(大学3年生)と次男(高校2年生)の子を持つ
4人家族の40代BBAです。

夫婦の財布は別々です。
今年の7月にFIREする予定です指差し
貧困育ちですが、先日とうとう目標額だった
個人資産1億5,000万円を達成しました!!!キラキラキラキラ
あと3ヶ月とちょっとで退職、となりました。(7月末で早期退職予定です。)


退職後は、まだ次男が高校2年生なので、あと2年弱は部活のサポートは必要で、朝4:30起床は続くのでしょうが…魂が抜ける


FIRE後のウィッシュリストに沿って、やりたいことを中心に、自分の人生を生きていく訳ですが、おねがい



資産運用しながら、4%ルールで定額取り崩しで生活してみる予定です。(割合や取り崩し方法は適宜変更するかもしれませんが。)


※主人とは財布は別々なので、私1人の生活費として考えています。


現在の私の個人資産が約1億5,500万円(株価下落で減りました笑い泣き)ありますが、

この金額の4%ではなく、

あくまで「株と債券」で運用している金額の取り崩しで考えています。

私の上記の資産の中で、「株と債券」の金額は、約1億3,660万円となっています。

(ちなみに、その他は個人年金1,000万円、現金425万円、保険(基本的に手を付けない相続税対策用)415万円となっています。)

株と債券の合計金額で4%を出し、税金を差し引いて手取りを計算すると、

約437万円。(税引後)

月額だと364,266円となります。

これからはお金に働いてもらいます(笑)。

ここから、税金などの支払いや、iDeCoの積立もします。

たくさんやりたい事があるので実はギリギリかな(笑)。


しかし、これには、不確定なIPOの当選や、配当金などの収入は含まれていませんので、


それを含めたら、まぁ、何とかなるかな、と考えていますニヒヒおいで


そりゃあ、5億円くらいあれば、心から安心できるでしょうが、

そこまで貯めるのを待っていたら、FIREどころか、一生働き続けても無理そうなので(笑)、

割り切って考えますパー

年齢的にお金よりも時間の価値の方に重きを置いた照れということです。

これからも運用を継続して、なんとか70代後半くらいに老人ホーム資金として1億円くらい残っていたら良いな、と考えています(^^)。

ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符


可愛いエルメス風の子たちピンクハート


お手頃価格のレカさんピンクハート