ご訪問いただき、どうもありがとうございます(^^)
長男(大学2年生)と次男(高校1年生)の子を持つ
4人家族の40代BBAです。

夫婦の財布は別々にし、ストレスなく節約を楽しんでます(^^)
2024年7月にFIREする予定です指差し

個人資産1億5,000万円を目指します!!!グー


1年間(貯金(笑))お疲れ様でした!

私、頑張りました(笑)!

誰も褒めてくれないBBAは自分で自分を褒めてみます(笑)ニヒヒおいで




あまり際立って才能もない私ですが、

唯一気に入っている所は、「節約が好きだった」という所です(笑)。

あんなに究極の節約生活を貯金のために楽しんで実行できていた若い頃の私に、心から感謝していますキラキラキラキラキラキラ

若かったからこそ節約も楽しんでできましたし、
本当に頑張って良かったと思っています。

『若い時には貯金なんてしないで今を楽しむために自分にお金を使え』という意見もありますが、

私は『貯金メインで賢く使え』だと思います。

私、子どもを産む前、国内旅行はもちろん、イタリア、アメリカ、ハワイへ海外にも旅行に行ってますから。

楽しいことを何もせずに修行僧のように暮らしていたわけではありません。

ただ、なるべくお金をかけずに1番効率の良い方法で楽しむことは追求していました。


ちなみに、私の今年の手取り年収
3,661,440円でした。低いですね〜(笑)!
(まぁ、何年もずっとこんな感じですニヤニヤ)

(あと、年収は、そもそも手取りで考えないとダメだと個人的には思っています。)

そして、こちらが過去の貯金額推移です。下矢印
2017年…80,738,000円
2018年…87,747,362円
2019年…92,695,147円
2020年…95,577,175円
2021年…112,027,182円
2022年…122,346,985円
2023年…143,795,713円

今年に関しては、手取り年収を差し引くと、
17,787,288円が投資で増えた金額となるので、

つまり、この表を参考にすると、下矢印

※画像はお借りしました。


今年に関しては、年収3,000万円の人とほぼ同じ?(笑)爆笑!?アセアセアセアセ
という事になりますね〜。(会社員って、引かれる税金が高すぎですね(笑))


配当金が高い株を購入したり、債券を購入したり、IPOに申し込んだり、コツコツとこまめに投資は頑張ったので、

お金が年収3,000万円の人と同じくらい働いてくれたって感じですねお願い。有り難いです。キラキラキラキラ


来年からは、思うようには増えづらいのかな、とは思いますが、

私らしく、自分の基準で楽しく賢く生活をしていけたら良いな、と思いますニコニコルンルン

ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符














イベントバナー

 

イベントバナー

 

ガーベラよろしければご覧になってみてくださいガーベラ