ご訪問いただき、どうもありがとうございます(^^)
長男(大学2年生)と次男(高校1年生)の子を持つ
4人家族の40代BBAです。

夫婦の財布は別々にし、ストレスなく節約を楽しんでます(^^)
2024年7月にFIREする予定です指差し

個人資産1億5,000万円を目指します!!!グー

横浜港北ニュータウン東急のツリーですクリスマスツリーピンクハート


下矢印下矢印こんな過去もありました(笑)。まだ1億円が手の届かない憧れだった古き良き日(笑)。頑張りました。

FIREしたら、


今後は投資は『攻め』から『守り』にシフトしていかないといけないなぁ、と考えています。




せっかく目標額を達成できても、


それが大きく減るような事をしたくないし、


大きく減った後、元に戻るのがどれだけ大変なのか、身をもって体験しているからそう思います(笑)。





『守り』の資産運用とは、


『あまり利益が出ないけれど、大きくは減らない投資』のことで、


例えば『米国債券』などですね。




来年からはリセッションが来て、株が下がる傾向にあると言われていますので滝汗


先日、債券のポジションをかなり追加して大きく増やしました。





また、新NISAでは、比較的有名だという理由だけで米国インデックスファンドを選択したとしても、これらは絶対では無いのであまり期待をしていません。


リーマンショックでは、上記のSP500もオルカンも、両方とも約60%下落しました注意

これを元の金額に取り戻すためには、60%ではなく150%の利益が出せないと元に戻らない、という事が理解できていると、暴落時に心構えができるのかな、と思います。


例えば、1,000万円の場合、

60%下落すると400万円になります。

この400万円は60%リターンでも240万円しか増えないため、合計640万円にしかならないのです。

100%リターンでも800万円にしかならないのです。

150%リターンを出せたら、やっと元の金額(1,000万円)になるという事です。


新NISAをスタートするなら、余剰資金で、長期間使わないつもりでチャレンジしたいものですね。


ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

​年末年始を暖かく過ごそう!