こんばんは😊
愛知県あま市在住の40代ママ、ニャウスTOMOKOです😊
このブログは子育てや介護で中々外に出られないママさんやケアラーさんが、繋がることが出来る、趣味が見つかる😊コミュニティとなるように、屋号「あまんちゅ広場」を作った私の、起業する様子をセルフプロデュースしていくブログとなっております!


毎日夜7時くらいの更新となります😊



⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎


今日は、お隣り清須市の子ども食堂、「清洲あおぞら子ども食堂」さんにお手伝いに行きました😊



ちゃんと手伝えたのかは分かりません(コラ。)







名鉄本線丸の内駅の近くにある、放課後等デイサービスいちばんぼしさんが、月に一回開催されています😊




一軒家を借りて、温かい空間にリノベーションされています😌




子ども食堂は、私の目標の一つです😊




子ども食堂を開くには、ネットワークと場所が必要で、今の私には両方ともないので、




これから耕して耕して種をまけるところまでいきたいと思います💪💪💪





月に一回子ども食堂を開催すれば、きっと誰かが誕生日って、



オーナーさんの温かいお人柄が現れてます😊



今回のお料理は



豚汁と、人参しりしり🥕、チーズinハンバーグ、ふろふき芋(かな?)、リンゴのコンポート(かな?)、ハート型ごはん♥️




美味しいっ😆



素材の味を生かした味付けで、



準備中に↑にはない人参のグラッセもつまみ食い味見させて頂きましたが😆



こちらも美味しかった❤️



今日は福祉の大学の学生さんがシェフさんでした😊



二ツ杁で「学習サポートルーム7B@にしび清洲」カウンセリングルーム9B@東海さんをされているカウンセラーさん、にもお会いできて、お話を聞けました😆



ボランティアさんは、やっぱり福祉関係のお仕事をされていて、




私は仕事としては、美容や健康の講座とか、ハンドメイドの講座とかをしようとしてるわけで、そこチグハグかなって、お話してる最中に思ったんですけど、




市のコミュニティセンターみたいに、色んな講座があって、



読み聞かせとか、カラオケとか、ジムみたいなものもあったり、



講習会とかあったり、児童館はママ友が出来たり、



そういう市のコミュニティセンターみたいなものの、小さなもの、オンライン中心で、よりハードル低くて個人個人に寄り添いやすいもの、を私は作りたいんだなって、



だから間違えてないって、思いました⭐︎



という一日でした(まとめ方雑。)



今後の予定↓


⭐︎2月よりハンドメイド作品の委託販売

⭐︎3月よりオンラインワークショップの配信

⭐︎4月より出張系ワークショップ開始


出来そうでしたら小学校区ごとにzoom昼飲み会(未就園児ママさんと地域のケアラーさん中心に)