このたびの関西の台風災害と、北海道の地震災害にあわれた皆さまに

心よりお見舞い申し上げます。

 

 関西のブロ友さんや知人には妻が連絡を取ったのですが、妻も育った北海道の知人には停電によるスマホのバッテリー切れなども気になり連絡をとっていません。何か郵送しようにも宅配がストップしていて、送れないのが歯がゆいところです。

 

 今回の災害のニュースを見ながら、赤ちゃんのミルクの水やら簡易トイレや食料などの備えをほとんどしてないなと反省しているところです。水はウォーターサーバーなので袋で何リットルもありますが、袋だと意味ないですよね。ペットボトルで用意しておくべきだなと改めて思いました。

 

 うちの地域は台風の多い場所な上に田舎なので、高校生の頃は1週間停電とかあったのですが、最近は設備の進歩なのか強い台風が来ていないからか1、2日で復旧しています。

今はオール電化住宅しか作っていないので、お客さんには太陽光発電も薦めていますが、自分の家には太陽光を載せてないっていう、おバカちゃんは私です笑い泣き

 

 不妊治療をしていたのと貸家を同時に建てたので、予算の都合がつきませんでした。

お客さんの家には良い材料や設備を入れているのに、自分の家には低価格の商品ばかりを使い、家や土地を小さくしたり、商品が選べなかったりと妻には悪い事をしました。

 

 ちなみに、凄くコストが下がる訳でもないのに、2階の外壁材や内壁などの材料代を浮かそうと柱を50cmほど低く作りました(※外壁材が13枚減るとか、そんな理由です)が。

 

 屋根裏の空間が小さく、天井と屋根材とが近くなって、棟換気で断熱材も使っていても、

 

すごく暑いわ!

 

 いや、ほんと大事なところは削ると駄目ですね。

予算ないと1円でも削ろうとするから、あとで後悔しちゃいますね。

 

 今乗っている車が13年になりますが、買う時にサイドバイザー(窓の上につける雨よけ)が3万くらいだったので、営業マンに「後でつけるからいいです。」と言って付けませんでした。

 

 あれから13年。

 

 まだ付けてませんから!!

 

いや、後からって大体付けないから。いまだに雨天時に少し開けたくても開けられなくて困ってます。少しの雨でも入ってくるし。

 

 

 人ってあまり反省しないものなのね、今回の車検では修理代もかかるし、子どももいるのでスライドのミニバンに買い替えることにしましたが、今度は必要なものは絶対に全部つけることに決めていました。

 

 、車のフロアマットって安いので5万もするんですって奥さん!!!。それで楽天で後から購入しようと外してもらいました滝汗

 

 でもね、私の性格知ってるんです。面倒くさがりで後からは絶対にしない。

それで、サービスで最後につけてもらいました。

 

 たぶん、無理な要求はしていないと思います。

 

 うちのイチゴちゃんを迎える時は1週間前に委託の連絡があって、準備期間があまりありませんでした。

 家に車は1台しかなく、電車もバスもない1人1台が普通の地域に住んでいましたから、妻の仕事の送迎は私がしていました。けれど赤ちゃんが来たら送迎なんて出来ません。車が2台必要になります。

 

それで、実習で通ってた乳児院に寄って、赤ちゃんを迎えるのに必要な物リストやアドバイスを頂き、帰りに哺乳瓶や赤ちゃん服と一緒にそこのディーラーに寄って車も買って帰りました。印鑑や通帳なども用意していて即決です。

なんなら、赤ちゃん用品を選ぶ方が時間がかかったぐらいです。

 

 そして、今回ディーラーに行ったのは去年買った車の6か月点検です。一応ついでに見積したいと伝えておきましたが、点検している間に車購入の契約も済ませました。

 

 値引きもしてもらってはいますが、無理な値引き要求はしていません。だから、フロアマットくらい甘えていいですよね?

 

 前回も1日で即決、今回も1日で即決。両方で4時間かかってないですよ。うちの会社にそんなお客さんが来たら笑いが止まらない、本当に有難いお客様です。

 

 実際に楽なお客さんだったからか、後日ビール1箱と1年無料のJAFサービスをつけてくれました。

 私はひたすら無理な値引きばかり要求するお客さんが苦手なので、自分も無理な事は言わないようにしています。お互いが得してこそ商売は成り立つものですから。

 

 思いつくまま書いていると、いつもの如く今回のタイトルなんだったっけ?と忘れてしまいますが。

 

 要するに、必要な物はケチらないようにしましょうって話です。予算が無理な時は備えをしておきましょうと。

 

うちはオール電化だけど太陽光発電などはしてないので、カセットコンロを用意しています。水は実家の井戸水に頼ろうと思っていますが、ポンプ動力の発電機あったかな?というくらい備えが足りてません。

 

 まず、自分が一番備えをしてない事に気付いてしまいました。

そして、そんな方が多いんでしょうね。

 

 避難袋とか、買おうと思ってもどこも売り切れ。いいと思った商品ほど売り切れ。

当たり前か。

 

 妻は以前から買うと決めている商品があるそうなので、落ち着いたら数か月後に買う予定です。

いや、ホント買いますから真顔