うちのCL500、総走行距離は12,500キロくらいです。

 

リアタイアがスリップサインまであとわずかになってしまいました。

なので、いきつけのバイク屋さんでタイアを交換していただきました。

新タイアの銘柄は、Bridgestoneさんちの「BT46」です。

 

下の画像は交換前の前後タイア接地面です。

 

新しいタイアのサイズは前が100/90-19 M/C 57H TL、後ろが150/70-17 M/C 69H TLです。

下の画像は交換直後の前後タイア接地面です。

 

この銘柄だと、純正指定とは違ったサイズになります。

前のサイズは純正が110/80-17なのでちょっと細く扁平率が小さいものです。

あと、純正はラジアルタイアですが、このタイアはバイアスです。

 

なんでわざわざこの銘柄にしたかですが、理由は3つあります。

 

ひとつは値段です。

大手タイア販売店さんの2024年5月時点での価格を比較するとこんな感じです。

BT46:前13,100円 後15,600円

純正:前16,500円 後22,200円(Vレンジ)

その差額は1万円になります。街のバイク屋さんで交換したらこの差はもっと開いてきます。

年間で2セットのタイアを消費する僕には無視できません。

 

ふたつめは用途です。

僕はもともと複数台持ちで林道もかなり走っていたのですが、さいきんはさっぱりです。

もっとも、旅の途中で通り抜けるような林道はいわゆるフラットダートであることがほとんどで、そういう道ならオンロードバイクでも充分に走れます。

じっさい過去にはNinja250で雨の林道を往復24キロ走ってカムイワッカの湯滝へ行ったことがありましたが、なんの問題も感じませんでした。

いっぽう、純正タイアを履いたCL500で荷物満載かつあやしいペースで走るとリアタイアがめげてしまうことがまれにありました。

接地面は端までずるずるになり、なにやらもにょもにょと穏やかではない挙動をしはじめるのです。

さすがに不安感は拭いきれず、次のタイアはちゃんとしたオンロード用タイアにしなければ、と思ったのでした。

 

みっつめはバイアスタイアが好きだからです。

以前に乗っていたNinja400は純正指定がラジアルタイアでしたがどうにも特性になっとくがいかず、バイアスタイアに履き替えたらことのほか楽しかったのです。

タイアの稼働状況は逐一把握できるし荷重を与えたり与えなかったりでハンドリングも調整できたりで、ほんとにハッピーになれました。

そもそもCL500の純正タイア(DunlopさんちのTRAILMAX MIXTOUR)はあんまり「ラジアルっぽさ」がありませんでした。

高速域での軽快さはひらべったい断面形状のせいで感じられず、剛性バランスのせいでトラクションをかけたときの旋回性変化が少ない感じです。

だったら、もうバイアスでいいじゃん!というのが僕の結論だったのです。

 

というわけでうちのCL500にはいまBridgestoneさんちのBT46を履いています。

慣らしが終わってないのでまだ感想は書けませんが、これからじっくり試して性能を引き出していこうと思います。