CL500の燃費、気になる方もおられるかもしれません。

 

区間燃費は、これまで4千キロくらい走っての実績だとこんな感じです。
一般道を淡々と:35km/L(北海道でやったら300キロ走って38.5km/Lでした)
高速道路をそれなりに:30km/Lくらい
市街地:よく判んないけど25-28km/L(あまり街乗りしてないので)
 
これをもとに計算すると、航続距離は、300-350キロとなります。


 

CL500/250はRebel500/250と共通のメータユニットを装備しており、3つの燃費計が使えます。
うち2つはトリップメータAとBに連動したもので、トリップ走行距離の間に消費した燃料の量から計算して表示します。
もうひとつはリアルタイム燃費計で、走行中の燃料噴射量と走行速度から計算して表示します。

 

こういう便利仕様なので、燃費は計算の必要がなく把握が容易です。
リアルタイム燃費計の数値だといちばん効率がいいのは5速65km/hのときみたいで、このときは40km/Lにせまります。

 

航続距離の計算ですが、こうなります。
燃料タンクの容量は12リットルでうちリザーブというか燃料計点滅表示時の残量が2.2リットルだそうです。
なので、給油口ギリギリまで補充したとして10リットルは使える計算で、だから燃料計が点滅するまでの航続距離は300-350キロとなります。
燃料を完全に使い切るリスクを取るなら400キロくらいは走れそうです。
じっさい、北海道滞在中には200キロ走行ごとの給油サイクルだと短すぎるので、毎回300キロくらい走ってから給油していました。
まあ給油タイミングに関しては、そうまで燃費を気にしなくても燃料計が付いてるわけで、これをあてにして給油すれば充分なんですけどね。