私大の出願、終えました。

私はお金を払う係。

娘は郵便局に持っていく係でした。

3回、出願書類を出しに行かせたのですが、初めはドキドキしていた娘も、回数重ねると、その辺のお使い程度の気楽さになってました。

一応ね、六曜を調べて、凶じゃない時に行かせましたのよ。大安の日は何かうまいこといかなかったので、他の日に。「明日の午後!」「午前中よ、午前中!!」みたいに念を押して、験担ぎ。

速達書留と普通書留、混在してたけども、大概、翌日午前中に届いてて、速達料金もったいないなぁとかちょっと思いましたチュー


んでもって、受験票。

Webでは「受理しました」表示は出るけど、なっかなか受験票は印刷できません。2週間位かかるのも、せっかちな私には耐えられないっチーン

やっと印刷できた学校のを、「時間は…フムフム」とマーカーしてあげようかと思ったら、よーく見たら書き込みはしないようにとの注意書きが!!

なるほどねぇーー。

間違えて書き込んじゃっても印刷しなおせばいいから良いんだけど、ちょっと焦りました。

出願した学校のが印刷完了できるのは来週みたい。


印刷した受験票は、学校ごとにクリアファイルに分けてしまいました。クリアファイルには、学校までの地図も印刷して入れてありますウインク めっちゃ人がいる時だと、電波悪くて、地図とか検索できないことがあるみたいなので、念の為。

バス利用のとこは、バスの時刻表もいれたよ🚎

過保護??ううん、仕方ないの、うちの子、方向音痴だから笑い泣き


あーー、どこでもいいから(ちょっと嘘)、受かって大学生になってーー!!