暑かった夏も終わり
秋を感じられるようになってきました
読書の秋の到来ですね
皆さんは本を読み終えた本をどうしていますか?
歯医者さんや銀行の待ち時間に繰り返し読んだり
いつも手元に置いてある大好きな本
この度、ファシリテーターの
さやかさん♡えりさん♡ゆうかさん
の主催で
「ママ友関係で感じる孤独から"わたしらしいつながり"を感じる読書会」
が開催されました
我が家の1人娘は高校1年生
ママ友関係の悩みは終わったつもりでしたが
読書会についての説明動画で
主催の3人のお話しを聴いたら
ゆうかさんが
「ママの輪を見ただけでおなかが痛くなるくらい怖かった」と話されていました。
よみがえる娘が幼稚園時代の嫌な感覚…
「私も本当は怖かった。なのにそう思わないように我慢していた。今も怖い感情がまだ残ったままだ」
と、気づきました。
怖さをフリーズドライしてたんだね…私
リアルで話したい。話しを聞きたい。
締切日に滑り込みで参加させていただきました
始発の新幹線
時間が余ったので会場近くの花園神社さんに
「楽しく学べますように」と
御朱印かわいかったー🌸
エレベーターに乗ろうとしたら
4月のワークショップ&ランチ会で
ご一緒させていただいたTちゃんが
「あっ!まりえちゃん!!」と
お声がけくださり嬉しかったー
幸先良すぎるー♪
「ちゃん」付けで呼ばれるのうれしー
会場に着席しようとしたら店員さんが
広い部屋に変更してくださるという
嬉しいご配慮
ラッキー🍀
セルフドリンクを取って
席に戻ると
ななななんと
著者の福田とも花先生とZoomでつながっているではありませんか
サプライズ登場うれしすぎるー



読書会
かんぱーい
それを知っていたから不安なく参加を決められたし、はじめましての方とも安心して学べる
普段からオンラインコミュニティ「mamaコミュ」でつながっている皆さんとお会いできてワクワク
プライベートを赤裸々に書き合って学んでいるコミュニティに来てみませんか?
とも花先生から年中無休でお題が出ます!
答えてみると思考の偏りに気付いて心身が整いますよー
ワークと皆さんのおはなしを通して
私の中にもあるものに気付かせてもらえる。
ワークに答える。
意見や感想をシェアする。
アウトプットまでが読書
なんだと肌で感じました
「本当に正解!間違い!なんてどこにもなくて…違っていい。違うからこそ面白い。ひとりひとりの個性があったから あの色の読書会が出来上がった💖」
とあります。
みんなが素敵で劣等感が発動してしまったけど
私も居させてもらったからあの色の読書会になれたんだね
あったか〜い





広くて深いが溢れています

なんですとー
この太っ腹企画に続きがあるのですか
次回は「ぼっちママ相談室」の本に沿って
「子ども」がテーマ。
我が子の誕生により
我慢でやり過ごしても生活が回らなくなったり
誤魔化しが効かない事、沢山あるなぁ
次回の読書ランチ会は12月頃を予定しているそうです
一緒に行きませんか
行く気満々








