4-6月199回、自衛隊機の対中緊急発進最多に
4-6月199回、自衛隊機の対中緊急発進最多に
東シナ海を南下飛行する中国機が増加
ロイター
7月5日、防衛省は、自衛隊機による中国機への4─6月期の緊急発進(スクランブル)が、四半期として過去最多の199回だったと発表した。写真は航空自衛隊のF15戦闘機、都内で2014年10月撮影(2016年 ロイター/
Toru
Hanai)
[東京 5日 ロイター] - 防衛省は5日、自衛隊機による中国機への4─6月期の緊急発進(スクランブル)が、四半期として過去最多の199回だったと発表した。
従来より東シナ海を南下する飛行が増え、同省は今後もこの傾向が続くかどうか注視している。
中国機へのスクランブルは前年同期から85回増加、前四半期からは1回増加した。中国が領有権を主張する沖縄県の尖閣諸島(中国名:釣魚島)方面に南下したり、東シナ海と太平洋を往復する事例が見られた。
防衛省の統合幕僚監部は「中国機の活動は引き続き拡大、活発化の傾向にある」としている。
次いで多かったのは対ロシア機で、前年同期から21回増の78回だった。前四半期からは27回減少した。全体では281回。前年同期から108回増、前四半期から25回減だった。
(久保信博)
http://toyokeizai.net/articles/-/125963
チュウゴクは、日本に再軍備を促しているとしかおもえない。
選挙前のタイミングで日本人を不安にさせて、安倍首相を当選させようとしているのだろうか。
選挙前だから、よけい日本が反抗しないと甘く見て中国機が日本を侵略することを定着させようとしているのか。
中国機が日本を侵略することを慣れっこにさせておいて、いつの間にか乗っ取っていると言う方法で日本の島々を奪おうという作戦やな。
以前、読んだチュウゴクの記事では、チュウゴクの軍人らは、日本を侵略し続けて、日本をそれに慣れさせておいて機会を見て一気に奪う。それまでは、しつこく侵略し続けて自衛隊を疲労させると言っていた。
自衛隊の持ち金が尽きて、自衛隊員が疲労して、ピーターと狼みたいに、チュウゴク軍機が侵略することに慣れっこにさせるんだと。「ああ、またか」と思って軽く考えている内に、乗っ取ると言っていた。
いつの記事だったかは忘れましたよ。とにかく、チュウゴクは日本の島々を奪って実行支配する機会をうかがっているということですよ。つまり、チュウゴクの領土を広げて、日本から奪えるだけ奪う作戦が進行中なんですよ。
チュウゴク人ってそういう民族です。チャンスがあれば奪う!そうやって、フィリピンからもベトナムからも島々を実際に奪ってしまっているではないか。
~~~~
多過ぎィ~。中国機に緊急発進199回=過去最多、4~6月―防衛省
2016/7/5(火)19:53 時事通信社
防衛省統合幕僚監部は5日、領空侵犯の恐れがある中国機に対する航空自衛隊の緊急発進(スクランブル)が今年4~6月に199回だったと発表した。四半期ベースで過去最多だった1~3月の198回を上回った。
中国機に対する緊急発進は前年同期より85回増加。多くが東シナ海で発生しており、統幕は「中国機は今までより活動するエリアを南下させており、引き続き拡大・活発化の傾向にある」と警戒している。中国機は戦闘機や情報収集機だった。
4~6月全体のスクランブルは前年同期比108回増の281回で、中国機が全体の約7割を占めた。ロシア機に対する緊急発進回数は78回で前年同期より21回増えた。
<この記事への反応>
数年前まではスクランブル回数が年間200回くらいで空自の戦闘機は3日に2回スクランブルすると言われてた。それが今では3ヶ月に200回。これは大変な事だ。
この状況になっても戦争法反対って言ってる団体がいるらしい
話せばわかるとか寝言いってる共産党びいきの連中は目を覚ましてくれないとなあ。これが現実だよ
こういう報道も与党のプロパガンダとか言ってる人いるんだろうね
憲法9条信者とシールズの馬鹿な集団はこのことをどう思っているんだろう。まさか日本が挑発してるからとかアホなこと言わないよな。
燃料代と機体寿命代金ホンとしゃれなんない。中国による間接的な戦争行為。
9条が「中国側の」盾になってる限り向こうのやりたい放題は続くことになるだろうな
半年で400回とかちょっと多すぎなのでは
僕の自家発電の回数より多い…
http://jin115.com/archives/52138020.html
東シナ海を南下飛行する中国機が増加
ロイター
7月5日、防衛省は、自衛隊機による中国機への4─6月期の緊急発進(スクランブル)が、四半期として過去最多の199回だったと発表した。写真は航空自衛隊のF15戦闘機、都内で2014年10月撮影(2016年 ロイター/
Toru
Hanai)
[東京 5日 ロイター] - 防衛省は5日、自衛隊機による中国機への4─6月期の緊急発進(スクランブル)が、四半期として過去最多の199回だったと発表した。
従来より東シナ海を南下する飛行が増え、同省は今後もこの傾向が続くかどうか注視している。
中国機へのスクランブルは前年同期から85回増加、前四半期からは1回増加した。中国が領有権を主張する沖縄県の尖閣諸島(中国名:釣魚島)方面に南下したり、東シナ海と太平洋を往復する事例が見られた。
防衛省の統合幕僚監部は「中国機の活動は引き続き拡大、活発化の傾向にある」としている。
次いで多かったのは対ロシア機で、前年同期から21回増の78回だった。前四半期からは27回減少した。全体では281回。前年同期から108回増、前四半期から25回減だった。
(久保信博)
http://toyokeizai.net/articles/-/125963
チュウゴクは、日本に再軍備を促しているとしかおもえない。
選挙前のタイミングで日本人を不安にさせて、安倍首相を当選させようとしているのだろうか。
選挙前だから、よけい日本が反抗しないと甘く見て中国機が日本を侵略することを定着させようとしているのか。
中国機が日本を侵略することを慣れっこにさせておいて、いつの間にか乗っ取っていると言う方法で日本の島々を奪おうという作戦やな。
以前、読んだチュウゴクの記事では、チュウゴクの軍人らは、日本を侵略し続けて、日本をそれに慣れさせておいて機会を見て一気に奪う。それまでは、しつこく侵略し続けて自衛隊を疲労させると言っていた。
自衛隊の持ち金が尽きて、自衛隊員が疲労して、ピーターと狼みたいに、チュウゴク軍機が侵略することに慣れっこにさせるんだと。「ああ、またか」と思って軽く考えている内に、乗っ取ると言っていた。
いつの記事だったかは忘れましたよ。とにかく、チュウゴクは日本の島々を奪って実行支配する機会をうかがっているということですよ。つまり、チュウゴクの領土を広げて、日本から奪えるだけ奪う作戦が進行中なんですよ。
チュウゴク人ってそういう民族です。チャンスがあれば奪う!そうやって、フィリピンからもベトナムからも島々を実際に奪ってしまっているではないか。
~~~~
多過ぎィ~。中国機に緊急発進199回=過去最多、4~6月―防衛省
2016/7/5(火)19:53 時事通信社
防衛省統合幕僚監部は5日、領空侵犯の恐れがある中国機に対する航空自衛隊の緊急発進(スクランブル)が今年4~6月に199回だったと発表した。四半期ベースで過去最多だった1~3月の198回を上回った。
中国機に対する緊急発進は前年同期より85回増加。多くが東シナ海で発生しており、統幕は「中国機は今までより活動するエリアを南下させており、引き続き拡大・活発化の傾向にある」と警戒している。中国機は戦闘機や情報収集機だった。
4~6月全体のスクランブルは前年同期比108回増の281回で、中国機が全体の約7割を占めた。ロシア機に対する緊急発進回数は78回で前年同期より21回増えた。
<この記事への反応>
数年前まではスクランブル回数が年間200回くらいで空自の戦闘機は3日に2回スクランブルすると言われてた。それが今では3ヶ月に200回。これは大変な事だ。
この状況になっても戦争法反対って言ってる団体がいるらしい
話せばわかるとか寝言いってる共産党びいきの連中は目を覚ましてくれないとなあ。これが現実だよ
こういう報道も与党のプロパガンダとか言ってる人いるんだろうね
憲法9条信者とシールズの馬鹿な集団はこのことをどう思っているんだろう。まさか日本が挑発してるからとかアホなこと言わないよな。
燃料代と機体寿命代金ホンとしゃれなんない。中国による間接的な戦争行為。
9条が「中国側の」盾になってる限り向こうのやりたい放題は続くことになるだろうな
半年で400回とかちょっと多すぎなのでは
僕の自家発電の回数より多い…
http://jin115.com/archives/52138020.html