その権利を買った別の会社が作っているフィンランドビールに日本の輸入販売店が
2時のうんちく劇場
2015年9月3日 人名由来の商品
2015/9/ 3
63年前:1953年9月3日:ミスユニバースの世界大会で日本人・伊東絹子さんが三位に選ばれました。
ずっと日本人は体型や容姿で西洋にコンプレックスを抱えていましたが、この世界3位で日本人もなかなかイケるじゃないかと話題になりました。
そして伊藤絹子さんから「八頭身美人」という言葉が流行語になりました。
そして同時に、彼女の名前をヒントに小林製薬が脱臭剤「キムコ」という商品を発売しました。新しい脱臭剤を発売するということで何か親しみやすい名前はないかと考えているタイミングで、このニュースが飛び込んできたので、最初はそのまま「キヌコ」と考えていたみたいですが、さすがにそれはどうかという事になって、少し変えた「キムコ」になったそうです。
人名由来の商品、例えばフランス・パリに本店のあるゲランの香水ミツコがあります。このミツコは作家クロード・ファレールが書いた小説『ラ・バタイユ』のヒロインの名前から取られています。そのミツコという名前自体は同時代にオーストラリラの駐日大使だったクーデンホフ伯爵と結婚してヨーロッパに渡ったクーデンホフ光子さんから取られているとされています。
フィンランドには東郷平八郎の写真がラベルに貼られている「東郷ビール」があります。
実際にはフィンランドの「アミラーリ」というビールが世界の提督シリーズという24種類の絵柄のビールを発売して、その中の1つが東郷平八郎のラベルのモノだったのです。
それが日本で話題になった時「かつてフィンランドはロシアに統治されていたが日露戦争で日本が勝利したことで独立のきっかけを掴んだ。
その日本軍提督・東郷平八郎を称えて東郷ビールをフィンランド人は飲んでいる」という物語を勝手に作って輸入が始まったのです。
実は現在そのビールメーカーは解散してビール自体無くなっていますが、その権利を買った別の会社が作っているフィンランドビールに日本の輸入販売店が「東郷ビール」のラベルを貼って日本のみで販売しているモノです。
実在の人名が使われている商品の中で、本人がCMに出演した元祖は1984年に発売された「原くんアイス」です。当時アイドル的人気で「巨人の若大将」と呼ばれていた原辰徳さんの名前と写真が使われたアイスで、テレビCMなんかもやっていました。当たりくじ付きのソーダ味のアイスでしたが、このアイスを発売した直後から打率が悪くなっていった事から、子供達の間では「なかなか当たりが出ない原くんアイス」と云われていたそうです。
他に有名人ではありませんが、カルビーの新商品の試食会に参加して貰った友人のリカコさんがジャガイモ味のスナックを美味しそうに食べているのを見て、ジャガイモ・リカコで「ジャガリコ」と命名しています。
http://www.at-s.com/sbsradio/program/love/2015/09/201593.html
ジャガリコの名前の由来にはびっくりしたわ!
2015年9月3日 人名由来の商品
2015/9/ 3
63年前:1953年9月3日:ミスユニバースの世界大会で日本人・伊東絹子さんが三位に選ばれました。
ずっと日本人は体型や容姿で西洋にコンプレックスを抱えていましたが、この世界3位で日本人もなかなかイケるじゃないかと話題になりました。
そして伊藤絹子さんから「八頭身美人」という言葉が流行語になりました。
そして同時に、彼女の名前をヒントに小林製薬が脱臭剤「キムコ」という商品を発売しました。新しい脱臭剤を発売するということで何か親しみやすい名前はないかと考えているタイミングで、このニュースが飛び込んできたので、最初はそのまま「キヌコ」と考えていたみたいですが、さすがにそれはどうかという事になって、少し変えた「キムコ」になったそうです。
人名由来の商品、例えばフランス・パリに本店のあるゲランの香水ミツコがあります。このミツコは作家クロード・ファレールが書いた小説『ラ・バタイユ』のヒロインの名前から取られています。そのミツコという名前自体は同時代にオーストラリラの駐日大使だったクーデンホフ伯爵と結婚してヨーロッパに渡ったクーデンホフ光子さんから取られているとされています。
フィンランドには東郷平八郎の写真がラベルに貼られている「東郷ビール」があります。
実際にはフィンランドの「アミラーリ」というビールが世界の提督シリーズという24種類の絵柄のビールを発売して、その中の1つが東郷平八郎のラベルのモノだったのです。
それが日本で話題になった時「かつてフィンランドはロシアに統治されていたが日露戦争で日本が勝利したことで独立のきっかけを掴んだ。
その日本軍提督・東郷平八郎を称えて東郷ビールをフィンランド人は飲んでいる」という物語を勝手に作って輸入が始まったのです。
実は現在そのビールメーカーは解散してビール自体無くなっていますが、その権利を買った別の会社が作っているフィンランドビールに日本の輸入販売店が「東郷ビール」のラベルを貼って日本のみで販売しているモノです。
実在の人名が使われている商品の中で、本人がCMに出演した元祖は1984年に発売された「原くんアイス」です。当時アイドル的人気で「巨人の若大将」と呼ばれていた原辰徳さんの名前と写真が使われたアイスで、テレビCMなんかもやっていました。当たりくじ付きのソーダ味のアイスでしたが、このアイスを発売した直後から打率が悪くなっていった事から、子供達の間では「なかなか当たりが出ない原くんアイス」と云われていたそうです。
他に有名人ではありませんが、カルビーの新商品の試食会に参加して貰った友人のリカコさんがジャガイモ味のスナックを美味しそうに食べているのを見て、ジャガイモ・リカコで「ジャガリコ」と命名しています。
http://www.at-s.com/sbsradio/program/love/2015/09/201593.html
ジャガリコの名前の由来にはびっくりしたわ!