性病、梅毒。特に若い女性で増えています。今年の患者の数は去年の同じ時期の2倍に!
梅毒患者、都市部を中心に急増
TBS系(JNN) 4月12日(火)12時57分配信
性感染症の「梅毒」の患者が都市部を中心に急増しています。今年の患者の数は去年の同じ時期の2倍にのぼっていることがわかりました。
「梅毒」は、「梅毒トレポネーマ」という細菌が主に性的接触により皮膚などから侵入することで感染し、初期には、しこりなどの症状が出ます。妊婦が感染していると、胎盤を通じて胎児に感染し、死産や重い後遺症を引き起こすおそれがあります。
国立感染症研究所によりますと、今年は今月3日までで患者の数が883人にのぼり、1999年以降で過去最多となった去年の同じ時期で比べ倍増したということです。都道府県別では東京が389人と最も多く、次いで大阪が112人などとなっています。
特に若い女性で増えていて、厚労省は、「症状が出たら早期に治療してほしい」と呼びかけています。(12日10:59)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160412-00000023-jnn-soci
TBS系(JNN) 4月12日(火)12時57分配信
性感染症の「梅毒」の患者が都市部を中心に急増しています。今年の患者の数は去年の同じ時期の2倍にのぼっていることがわかりました。
「梅毒」は、「梅毒トレポネーマ」という細菌が主に性的接触により皮膚などから侵入することで感染し、初期には、しこりなどの症状が出ます。妊婦が感染していると、胎盤を通じて胎児に感染し、死産や重い後遺症を引き起こすおそれがあります。
国立感染症研究所によりますと、今年は今月3日までで患者の数が883人にのぼり、1999年以降で過去最多となった去年の同じ時期で比べ倍増したということです。都道府県別では東京が389人と最も多く、次いで大阪が112人などとなっています。
特に若い女性で増えていて、厚労省は、「症状が出たら早期に治療してほしい」と呼びかけています。(12日10:59)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160412-00000023-jnn-soci