収入があるのにいつも貧乏な人の特徴
こんな女につかまったら危険!! いつもお金ないと言ってる女性の特徴3つ!
2016年03月23日 06時15分 提供:マイナビウーマン
「今月お金ないんだよねー」と、口癖のように言っている女性ってまわりにいませんか? きちんと稼いでいるはずなのに、何故かいつでも金欠の女性。彼女たちはどんな
行動パターンがあるのでしょうか? 働く女性たちに、ちょっと聞いてみました。
■高い買い物しすぎ!!
・「ブランド物や高級化粧品にお金をかけている。他人にはお金がないと言っておごってもらっている」(27歳/電機/事務系専門職)
・「お洋服の好きなメーカーが多い、冬になるとスノボばかり行っている」(24歳/マスコミ・広告/事務系専門職)
・「エステなど月々かかるものに多くお金をかけている」(33歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「大した所得もないくせにいつも贅沢してる」(31歳/建設・土木/事務系専門職)
「ほしい!」と思ったら高額なものでも気にせず買ってしまう……。収入がそれに見合っていればいいですが、そういう行動を起こす人ほど、身の丈に合っていない買い物を平気でするんですよね……。
■自分の持ち物を把握していない
・「かばんの中が汚い。デスクの整理整頓が苦手なタイプ。ものを買っても大事にしないので、満足感がないままどんどんお金を使っていくのだと思う」(25歳/食品・飲料/専門職)
・「コンビニや薬局など、小さい買い物が多い」(31歳/医薬品・化粧品/営業職)
・「ミーハー、アイドルファン、実家暮らし、部屋が汚い」(28歳/情報・IT/技術職)
・「何も考えずにお金を使う。家にあるものや、実家にあるかもしれないものなどを考慮しない。安く購入する努力もしない」(25歳/情報・IT/技術職)
今、自分が何を持ち、何を持っていないか、きちんと把握していれば、ムダなものをちまちま買うことはありません。整理整頓が苦手な人は、自分の持ち物の状況をよくわかっていないんですよね。
■交際費がかさみすぎ
・「タクシーをよく使うし、飲み会も多い」(34歳/学校・教育関連/専門職)
・「交際範囲が広くて、付き合いが良すぎる」(30歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「お酒や食べ歩きが好きで、交際費にお金をたくさん使っている人」(33歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「交際範囲が広いかもしれないし、男に使う額が高いかもしれない」(26歳/医療・福祉/専門職)
交友関係が広いことはいいことですが、それによって飲み会などの付き合いで交際費がかさむのはいかがなものか……。誘われたら際限なく飲みに行くような生活は、決していいとは言えません。
■まとめ
「お金がない」ということは、お金を使っているということ。いつでもお金がないとこぼしている人ほど、自分がどんなことにお金を使っているか認識していないのかもしれません。お財布の中が給料日前になるとすっからかんになってしまう人、一度自分の出費を振り返ってみてはいかがでしょうか?
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ(2016年1月にWebアンケート。有効回答数158件。22歳~34歳の社会人女性)
http://news.ameba.jp/20160323-140/
身分不相応な何かを持っているか、しているか、購入しているかですね。
たとえば、身分不相応な車や服や、何かを購入してローンの支払がたくさんある。
趣味の教室に行きすぎ。
親戚や友人の冠婚葬祭に参加しすぎ。
病気の親か猫を抱えている。
ネットでよけいなモノを購入している。
自炊をせずに外食で高い物ばかり食べている。
結婚してくれるあてもない男に貢いでいる。
正月やゴールデンウィークなどの高い時期に海外旅行に行きすぎ。
友人の要求になんでも応えて、行きたくもない国内外の旅行に行く。
お金に余裕のある友人に合せて背伸びした生活をしている。本当は給料も安いのに、自分ではその認識が無い。しかも、いいカッコしいなので、友人や部下に際限も無くおごり、誕生日には高価なプレゼントをしてしまう。いい人なのかもしれないけど、お人よしで利用されるだけ利用される。要求されたら、友人にお金を貸しているし、逆に借りる時もある。
友人からの誘いに乗ってあちこちで食べ歩く。もちろん、2回に1回は奢る。
カードで何を買ったか覚えていなくて、その分を給料から差し引いておくのを忘れてどんどん使ってしまう。サプリや化粧品類で新製品が出たらとりあえずなんでも購入。
買いたい物があれば、「今回はやめておこう」などとは思わない。
2016年03月23日 06時15分 提供:マイナビウーマン
「今月お金ないんだよねー」と、口癖のように言っている女性ってまわりにいませんか? きちんと稼いでいるはずなのに、何故かいつでも金欠の女性。彼女たちはどんな
行動パターンがあるのでしょうか? 働く女性たちに、ちょっと聞いてみました。
■高い買い物しすぎ!!
・「ブランド物や高級化粧品にお金をかけている。他人にはお金がないと言っておごってもらっている」(27歳/電機/事務系専門職)
・「お洋服の好きなメーカーが多い、冬になるとスノボばかり行っている」(24歳/マスコミ・広告/事務系専門職)
・「エステなど月々かかるものに多くお金をかけている」(33歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「大した所得もないくせにいつも贅沢してる」(31歳/建設・土木/事務系専門職)
「ほしい!」と思ったら高額なものでも気にせず買ってしまう……。収入がそれに見合っていればいいですが、そういう行動を起こす人ほど、身の丈に合っていない買い物を平気でするんですよね……。
■自分の持ち物を把握していない
・「かばんの中が汚い。デスクの整理整頓が苦手なタイプ。ものを買っても大事にしないので、満足感がないままどんどんお金を使っていくのだと思う」(25歳/食品・飲料/専門職)
・「コンビニや薬局など、小さい買い物が多い」(31歳/医薬品・化粧品/営業職)
・「ミーハー、アイドルファン、実家暮らし、部屋が汚い」(28歳/情報・IT/技術職)
・「何も考えずにお金を使う。家にあるものや、実家にあるかもしれないものなどを考慮しない。安く購入する努力もしない」(25歳/情報・IT/技術職)
今、自分が何を持ち、何を持っていないか、きちんと把握していれば、ムダなものをちまちま買うことはありません。整理整頓が苦手な人は、自分の持ち物の状況をよくわかっていないんですよね。
■交際費がかさみすぎ
・「タクシーをよく使うし、飲み会も多い」(34歳/学校・教育関連/専門職)
・「交際範囲が広くて、付き合いが良すぎる」(30歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「お酒や食べ歩きが好きで、交際費にお金をたくさん使っている人」(33歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「交際範囲が広いかもしれないし、男に使う額が高いかもしれない」(26歳/医療・福祉/専門職)
交友関係が広いことはいいことですが、それによって飲み会などの付き合いで交際費がかさむのはいかがなものか……。誘われたら際限なく飲みに行くような生活は、決していいとは言えません。
■まとめ
「お金がない」ということは、お金を使っているということ。いつでもお金がないとこぼしている人ほど、自分がどんなことにお金を使っているか認識していないのかもしれません。お財布の中が給料日前になるとすっからかんになってしまう人、一度自分の出費を振り返ってみてはいかがでしょうか?
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ(2016年1月にWebアンケート。有効回答数158件。22歳~34歳の社会人女性)
http://news.ameba.jp/20160323-140/
身分不相応な何かを持っているか、しているか、購入しているかですね。
たとえば、身分不相応な車や服や、何かを購入してローンの支払がたくさんある。
趣味の教室に行きすぎ。
親戚や友人の冠婚葬祭に参加しすぎ。
病気の親か猫を抱えている。
ネットでよけいなモノを購入している。
自炊をせずに外食で高い物ばかり食べている。
結婚してくれるあてもない男に貢いでいる。
正月やゴールデンウィークなどの高い時期に海外旅行に行きすぎ。
友人の要求になんでも応えて、行きたくもない国内外の旅行に行く。
お金に余裕のある友人に合せて背伸びした生活をしている。本当は給料も安いのに、自分ではその認識が無い。しかも、いいカッコしいなので、友人や部下に際限も無くおごり、誕生日には高価なプレゼントをしてしまう。いい人なのかもしれないけど、お人よしで利用されるだけ利用される。要求されたら、友人にお金を貸しているし、逆に借りる時もある。
友人からの誘いに乗ってあちこちで食べ歩く。もちろん、2回に1回は奢る。
カードで何を買ったか覚えていなくて、その分を給料から差し引いておくのを忘れてどんどん使ってしまう。サプリや化粧品類で新製品が出たらとりあえずなんでも購入。
買いたい物があれば、「今回はやめておこう」などとは思わない。