イスラエルからのニュース
*インドネシアのウィドド大統領が、同国で開催されたイスラム協力機 構の会議で演説し、イスラエルを非難。会議には国際刑事裁判所から 逮捕状が出ているスーダンの大統領も堂々と出席した。(H,P,Y)
インドネシア、どうしたの?
急に、イスラム色が濃くなったような、、、。
2016年 3月6日(日)
****************************************************
*バイデン米副大統領が中東歴訪に出発。イスラエルとパレスチナ自治
区も訪問するが、和平に関して新提案はしないと米政府。(H,P)
*トルコ政府が同国最大の新聞社を政府管理にしたため、怒った数千人
の群衆が新聞社前でデモ。警官隊と激しい衝突になった。(H,P,Y)
*ベツレヘム南方の交差点で金曜に兵士に向けて車が突っ込み、兵士1
人が軽傷。運転していたパレスチナ人女性は射殺された。エルサレム
でもユダヤ人とパレスチナ人の争いがありユダヤ人が負傷。(H,P)
*米大統領選でトランプ氏が勝ち進んでいることに懸念の声。米国でイ
スラエルを支援する実業家のサバン氏はトランプ氏が「道化師」だと
批判し、「イスラエルだけでなく世界に危険」だと警告した。(H)
*イランがロシアから提供された高性能の対空ミサイルをヒズボラに提
供した証拠をイスラエルが示したため、ロシアのプーチン大統領がイ
ランへの地対空ミサイルS300の提供を中止したもよう。(P,Y)
*イスラエルと今は戦争を始めないよう、米国がレバノンに警告したと、
ヒズボラ系の新聞が報道。サウジアラビアがレバノン支援を打ち切っ
たため、イスラエルは今が戦争の好機と見ていると主張。(P,Y)
*「エルサレム・インティファーダ」の次の段階として、西岸地区の入
植地への侵入テロを増やして行く方針を、ハマスが発表した。(P)
*モロッコの少女がドイツで警官にナイフで切りつけた事件を、英国の
サン紙がウェブサイトで報道する際、イスラエルの映像を誤用。映像
はパレスチナ人少女が警官にテロを行った際のものだった。(Y)
****************************************************
2016年 3月7日(月)
****************************************************
*西壁に非正統派ユダヤ教のための祈祷場所が設けられたことに宗教政
党が強く反発し、連立政権離脱を示唆。ネタニヤフ政権はギリギリで
過半数を確保しているため、政権運営は危機に瀕している。(P,H)
*バイデン米副大統領の中東訪問を前に、ネタニヤフ首相が「副大統領
の訪問は両国の強い関係の証し」と発言。期待を表明した。(P,H,Y)
*インドネシアのウィドド大統領が、同国で開催されたイスラム協力機
構の会議で演説し、イスラエルを非難。会議には国際刑事裁判所から
逮捕状が出ているスーダンの大統領も堂々と出席した。(H,P,Y)
*ダマスカス門前でイスラム過激派の女が警官に投石などを行い逮捕さ
れた。その後に大きな暴動に発展したが警察がすぐに制圧。(P,Y)
*米国とイスラエルが合同で行っていたミサイル迎撃の演習が無事に終
了。最後に数発のパトリオットミサイルが試射された。(H,P)
*米国民主党の大統領候補サンダース氏が「私はユダヤ人であることを
誇りにしている」と発言。一方クリントン候補は「神の力を必要とし
ているので、いつも祈っている」と信仰を強調した。(H,P)
*イスラム国に迫害されるヤジディ教徒とクルド人の代表が、ホロコー
スト記念館を訪問。「私たちだけが21世紀にひどい迫害を受けてい
ると思っていたが、ユダヤ人も迫害されていた」との感想も。(P)
*昨年秋から多発しているテロの負傷者の多くが、トラウマ症候群に苦
しんでいることが判明。負傷者の数は321人に達している。(Y)
****************************************************
2016年 3月8日(火)
****************************************************
*ネタニヤフ首相が米国のオバマ大統領との会談を申し込んでおきなが
ら断ったと、米政府の担当者。「驚いている」とコメント。ネタニヤ
フ首相の関係者は、米選挙に影響を与えないためだと説明。(P,H)
*バイデン米副大統領がアラブ首長国連邦を訪問。今日、イスラエルに
到着の予定。米国からイスラエルへの軍事援助が重要議題。(H,Y)
*ヒズボラをテロ組織に指定したアラブ諸国を、イスラエルのアラブ系
政党が非難。ヒズボラはテロ組織ではないと主張した。(P,H,Y)
*「イスラム国」で兵士らが反乱を起こし司令官を殺害。外国人志願兵
の優遇政策に、地元の兵士らが不満を募らせているもよう。(P)
*最新の世論調査で、エルサレムはすでに東西に分割されているとの意
見が、ユダヤ系市民の61%。アラブ系市民では47%だった。(P)
*エルサレムの「ダビデの町」で続く発掘で、第一神殿時代の末期の印
章2個を発見。この時代の遺物は貴重。ヤエルの娘エルハナという女
性と、シャベンヤフの息子サアリヤフという男性のもの。(P,H,Y)
*旧市街の近くを訪れた日本人観光客グループに投石があり、69歳の
女性が頭部に負傷し病院に運ばれた。「私たちはイスラエルを愛する
日本人」と女性。傷は軽く、グループと共に旅を続ける予定。(P)
*結婚式で武器を振り回し、パレスチナ人の子供の写真をナイフで刺す
などした右派10人を扇動と武器の不法所持などの罪で起訴。(Y)
*ショッピングセンター内でテロリストと素手で戦い死亡した兵士の妻
が、墓石に「テロリストと戦い死亡した」と刻んで欲しいと訴え。現
在は選択肢が「戦死」と「テロで殺された」しか無いため。(P,Y)
****************************************************
2016年 3月9日(水)
****************************************************
*テルアビブ市のヨッパ港近くで、パレスチナ人がナイフでイスラエル
人や観光客を刺すテロ事件が発生。米国人旅行者が死亡し10人以上
が負傷した。犯人のパレスチナ人は現場で射殺された。(H,Y,P)
*イラン軍が弾道ミサイルの発射実験を実施。安保理決議に違反する可
能性があるかどうか、慎重に見極めると米政府は発表。(Y,H,P)
*湾岸諸国とヒズボラの対立が深まる中、レバノンのサラム首相がヒズ
ボラ指導者のナスララに、湾岸諸国への攻撃を行わないように呼びか
け。レバノン政府はヒズボラのシリアなどへの介入に反対。(P)
*東エルサレムで、50代のアラブ人女性が国境警備隊員にナイフで襲
いかかったが、射殺された。隊員の負傷者は無し。バイデン米副大統
領の訪問のためエルサレムは厳重な警備が行われている。(P,Y,H)
*トルコは、イディル地方のクルド人武装組織PKKのメンバー114
人を治安部隊が殺害したと発表。数人の市民も死亡か。(H)
*デンマークのコペンハーゲンで16歳の少女と24歳の男が、ユダヤ
人の通う学校での爆弾テロを計画していた容疑で1月に逮捕され、起
訴されたと同国が発表。2人は容疑を否認しているという。(Y)
*オバマ米大統領が任期末に中東和平を目指した国連決議を検討してい
ると米紙が報道。難民帰還権の放棄などを含む内容だという。自治政
府担当者は「米政府から何も聞いていない」と不満を表明した。(P)
*ドイツの大手銀行窓口で、ドイツ在住のイスラエル人が口座開設の手
続きを行ったところ「制裁対象国なので口座は作れない」との応対を
受けた。銀行に説明を求めたところ「誤りだった」と謝罪。(Y)
****************************************************
2016年 3月10日(木)
****************************************************
*テルアビブで米国人旅行者らが殺傷されたテロ事件を自治政府が非難
しないことを、バイデン米副大統領が批判。アッバス議長は昨年から
続くテロ事件で初めて、犠牲者に哀悼の意を表明した。(Y,H,P)
*外国訪問を希望するガザ住民に、ヨルダン経由での出国を認めること
をイスラエルが検討中。以前はエジプト経由しか方法が無かった。た
だし、1年以内に戻ることはできないとの制限が付く。(H)
*パレスチナ人によるテロ多発を抑えるため、ネタニヤフ首相が対策を
決定。エルサレム付近での防護壁の整備や、イスラエル人へのテロを
促すメッセージのネットでの拡散阻止などが含まれる。(P)
*米軍の特殊部隊が「イスラム国」指導者掃討作戦で、元フセイン政権
軍の幹部で、現在は化学兵器を担当する人物の拘束に成功。(H)
*イラン軍がテスト発射した弾道ミサイルには「イスラエルは消されな
ければならない」とヘブライ語で書かれていたとの報道。(Y)
*米国人旅行者らをテルアビブで殺傷したテロ犯を、アッバス議長が所
属するファタハが、フェイスブックで「英雄的」と称賛。(P)
*米国の大手シンクタンクがイスラエル行った意識調査で、アラブ系市
民の国外追放に賛成する意見が、ユダヤ系市民の約半数に。(Y,H)
*英国のサッカーファンが、ホロコーストやアウシュビッツに関する反
ユダヤ的な歌を電車内で歌っている動画が公開。他の乗客は笑ってお
り、警察も取り合ってくれなかったと撮影者は語っている。(H)
****************************************************
2016年 3月11日(金)
****************************************************
*8日に警官を銃で撃ち重傷を負わせ、射殺されたパレスチナ人テロ犯
の家族を、東エルサレムから西岸地区に追放。家族は居住権の申請手
続中で、東エルサレムに違法滞在する形になっていた。(P,Y,H)
*ラマラで自治政府のアッバス議長と会談したバイデン米副大統領が和
平交渉の再開案を提示したが、アッバス議長は拒否。(Y,H,P)
*バイデン米副大統領がイスラエルでネタニヤフ首相と会談。トルコと
の和解問題も議題になり、トルコは一日も早い和解を望んでいると副
大統領は説明。米政府が仲介役をしても良いと申し出た。(H)
*バイデン米副大統領は、イスラエル訪問の最後に野党のヘルツォグ党
首とも会談。党首は2民族を分離する必要があると語った。(P)
*エジプトの検察官暗殺にハマスが関与したとの指摘を受け、調査協力
のために、ハマスの代表がエジプトのカイロに向かった。(H)
*ガザとエジプト間の密輸トンネルが、エジプトの注水作戦で崩落。7
人のパレスチナ人が行方不明になったが6人は生存を確認。(H)
*水曜朝にエルサレムでテロを行い射殺された21歳のパレスチナ人が
「これは自分の作戦。どの武装勢力も犯行声明を出すな」と遺書。し
かしハマスは自らのウェブサイトでこの青年を宣伝している。(P)
*英系の警備会社G4Sが、イスラエルからの撤退を表明。会社は「商
業上の理由」と説明したが、ボイコット運動の影響と見られる。(Y)
*イスラエルの化粧品会社アハバーが、ボイコット運動の圧力を受け、
西岸地区にある工場をイスラエル領内に移す方針を決定。(Y)
[転載・引用・再配布について]
教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp
インドネシア、どうしたの?
急に、イスラム色が濃くなったような、、、。
2016年 3月6日(日)
****************************************************
*バイデン米副大統領が中東歴訪に出発。イスラエルとパレスチナ自治
区も訪問するが、和平に関して新提案はしないと米政府。(H,P)
*トルコ政府が同国最大の新聞社を政府管理にしたため、怒った数千人
の群衆が新聞社前でデモ。警官隊と激しい衝突になった。(H,P,Y)
*ベツレヘム南方の交差点で金曜に兵士に向けて車が突っ込み、兵士1
人が軽傷。運転していたパレスチナ人女性は射殺された。エルサレム
でもユダヤ人とパレスチナ人の争いがありユダヤ人が負傷。(H,P)
*米大統領選でトランプ氏が勝ち進んでいることに懸念の声。米国でイ
スラエルを支援する実業家のサバン氏はトランプ氏が「道化師」だと
批判し、「イスラエルだけでなく世界に危険」だと警告した。(H)
*イランがロシアから提供された高性能の対空ミサイルをヒズボラに提
供した証拠をイスラエルが示したため、ロシアのプーチン大統領がイ
ランへの地対空ミサイルS300の提供を中止したもよう。(P,Y)
*イスラエルと今は戦争を始めないよう、米国がレバノンに警告したと、
ヒズボラ系の新聞が報道。サウジアラビアがレバノン支援を打ち切っ
たため、イスラエルは今が戦争の好機と見ていると主張。(P,Y)
*「エルサレム・インティファーダ」の次の段階として、西岸地区の入
植地への侵入テロを増やして行く方針を、ハマスが発表した。(P)
*モロッコの少女がドイツで警官にナイフで切りつけた事件を、英国の
サン紙がウェブサイトで報道する際、イスラエルの映像を誤用。映像
はパレスチナ人少女が警官にテロを行った際のものだった。(Y)
****************************************************
2016年 3月7日(月)
****************************************************
*西壁に非正統派ユダヤ教のための祈祷場所が設けられたことに宗教政
党が強く反発し、連立政権離脱を示唆。ネタニヤフ政権はギリギリで
過半数を確保しているため、政権運営は危機に瀕している。(P,H)
*バイデン米副大統領の中東訪問を前に、ネタニヤフ首相が「副大統領
の訪問は両国の強い関係の証し」と発言。期待を表明した。(P,H,Y)
*インドネシアのウィドド大統領が、同国で開催されたイスラム協力機
構の会議で演説し、イスラエルを非難。会議には国際刑事裁判所から
逮捕状が出ているスーダンの大統領も堂々と出席した。(H,P,Y)
*ダマスカス門前でイスラム過激派の女が警官に投石などを行い逮捕さ
れた。その後に大きな暴動に発展したが警察がすぐに制圧。(P,Y)
*米国とイスラエルが合同で行っていたミサイル迎撃の演習が無事に終
了。最後に数発のパトリオットミサイルが試射された。(H,P)
*米国民主党の大統領候補サンダース氏が「私はユダヤ人であることを
誇りにしている」と発言。一方クリントン候補は「神の力を必要とし
ているので、いつも祈っている」と信仰を強調した。(H,P)
*イスラム国に迫害されるヤジディ教徒とクルド人の代表が、ホロコー
スト記念館を訪問。「私たちだけが21世紀にひどい迫害を受けてい
ると思っていたが、ユダヤ人も迫害されていた」との感想も。(P)
*昨年秋から多発しているテロの負傷者の多くが、トラウマ症候群に苦
しんでいることが判明。負傷者の数は321人に達している。(Y)
****************************************************
2016年 3月8日(火)
****************************************************
*ネタニヤフ首相が米国のオバマ大統領との会談を申し込んでおきなが
ら断ったと、米政府の担当者。「驚いている」とコメント。ネタニヤ
フ首相の関係者は、米選挙に影響を与えないためだと説明。(P,H)
*バイデン米副大統領がアラブ首長国連邦を訪問。今日、イスラエルに
到着の予定。米国からイスラエルへの軍事援助が重要議題。(H,Y)
*ヒズボラをテロ組織に指定したアラブ諸国を、イスラエルのアラブ系
政党が非難。ヒズボラはテロ組織ではないと主張した。(P,H,Y)
*「イスラム国」で兵士らが反乱を起こし司令官を殺害。外国人志願兵
の優遇政策に、地元の兵士らが不満を募らせているもよう。(P)
*最新の世論調査で、エルサレムはすでに東西に分割されているとの意
見が、ユダヤ系市民の61%。アラブ系市民では47%だった。(P)
*エルサレムの「ダビデの町」で続く発掘で、第一神殿時代の末期の印
章2個を発見。この時代の遺物は貴重。ヤエルの娘エルハナという女
性と、シャベンヤフの息子サアリヤフという男性のもの。(P,H,Y)
*旧市街の近くを訪れた日本人観光客グループに投石があり、69歳の
女性が頭部に負傷し病院に運ばれた。「私たちはイスラエルを愛する
日本人」と女性。傷は軽く、グループと共に旅を続ける予定。(P)
*結婚式で武器を振り回し、パレスチナ人の子供の写真をナイフで刺す
などした右派10人を扇動と武器の不法所持などの罪で起訴。(Y)
*ショッピングセンター内でテロリストと素手で戦い死亡した兵士の妻
が、墓石に「テロリストと戦い死亡した」と刻んで欲しいと訴え。現
在は選択肢が「戦死」と「テロで殺された」しか無いため。(P,Y)
****************************************************
2016年 3月9日(水)
****************************************************
*テルアビブ市のヨッパ港近くで、パレスチナ人がナイフでイスラエル
人や観光客を刺すテロ事件が発生。米国人旅行者が死亡し10人以上
が負傷した。犯人のパレスチナ人は現場で射殺された。(H,Y,P)
*イラン軍が弾道ミサイルの発射実験を実施。安保理決議に違反する可
能性があるかどうか、慎重に見極めると米政府は発表。(Y,H,P)
*湾岸諸国とヒズボラの対立が深まる中、レバノンのサラム首相がヒズ
ボラ指導者のナスララに、湾岸諸国への攻撃を行わないように呼びか
け。レバノン政府はヒズボラのシリアなどへの介入に反対。(P)
*東エルサレムで、50代のアラブ人女性が国境警備隊員にナイフで襲
いかかったが、射殺された。隊員の負傷者は無し。バイデン米副大統
領の訪問のためエルサレムは厳重な警備が行われている。(P,Y,H)
*トルコは、イディル地方のクルド人武装組織PKKのメンバー114
人を治安部隊が殺害したと発表。数人の市民も死亡か。(H)
*デンマークのコペンハーゲンで16歳の少女と24歳の男が、ユダヤ
人の通う学校での爆弾テロを計画していた容疑で1月に逮捕され、起
訴されたと同国が発表。2人は容疑を否認しているという。(Y)
*オバマ米大統領が任期末に中東和平を目指した国連決議を検討してい
ると米紙が報道。難民帰還権の放棄などを含む内容だという。自治政
府担当者は「米政府から何も聞いていない」と不満を表明した。(P)
*ドイツの大手銀行窓口で、ドイツ在住のイスラエル人が口座開設の手
続きを行ったところ「制裁対象国なので口座は作れない」との応対を
受けた。銀行に説明を求めたところ「誤りだった」と謝罪。(Y)
****************************************************
2016年 3月10日(木)
****************************************************
*テルアビブで米国人旅行者らが殺傷されたテロ事件を自治政府が非難
しないことを、バイデン米副大統領が批判。アッバス議長は昨年から
続くテロ事件で初めて、犠牲者に哀悼の意を表明した。(Y,H,P)
*外国訪問を希望するガザ住民に、ヨルダン経由での出国を認めること
をイスラエルが検討中。以前はエジプト経由しか方法が無かった。た
だし、1年以内に戻ることはできないとの制限が付く。(H)
*パレスチナ人によるテロ多発を抑えるため、ネタニヤフ首相が対策を
決定。エルサレム付近での防護壁の整備や、イスラエル人へのテロを
促すメッセージのネットでの拡散阻止などが含まれる。(P)
*米軍の特殊部隊が「イスラム国」指導者掃討作戦で、元フセイン政権
軍の幹部で、現在は化学兵器を担当する人物の拘束に成功。(H)
*イラン軍がテスト発射した弾道ミサイルには「イスラエルは消されな
ければならない」とヘブライ語で書かれていたとの報道。(Y)
*米国人旅行者らをテルアビブで殺傷したテロ犯を、アッバス議長が所
属するファタハが、フェイスブックで「英雄的」と称賛。(P)
*米国の大手シンクタンクがイスラエル行った意識調査で、アラブ系市
民の国外追放に賛成する意見が、ユダヤ系市民の約半数に。(Y,H)
*英国のサッカーファンが、ホロコーストやアウシュビッツに関する反
ユダヤ的な歌を電車内で歌っている動画が公開。他の乗客は笑ってお
り、警察も取り合ってくれなかったと撮影者は語っている。(H)
****************************************************
2016年 3月11日(金)
****************************************************
*8日に警官を銃で撃ち重傷を負わせ、射殺されたパレスチナ人テロ犯
の家族を、東エルサレムから西岸地区に追放。家族は居住権の申請手
続中で、東エルサレムに違法滞在する形になっていた。(P,Y,H)
*ラマラで自治政府のアッバス議長と会談したバイデン米副大統領が和
平交渉の再開案を提示したが、アッバス議長は拒否。(Y,H,P)
*バイデン米副大統領がイスラエルでネタニヤフ首相と会談。トルコと
の和解問題も議題になり、トルコは一日も早い和解を望んでいると副
大統領は説明。米政府が仲介役をしても良いと申し出た。(H)
*バイデン米副大統領は、イスラエル訪問の最後に野党のヘルツォグ党
首とも会談。党首は2民族を分離する必要があると語った。(P)
*エジプトの検察官暗殺にハマスが関与したとの指摘を受け、調査協力
のために、ハマスの代表がエジプトのカイロに向かった。(H)
*ガザとエジプト間の密輸トンネルが、エジプトの注水作戦で崩落。7
人のパレスチナ人が行方不明になったが6人は生存を確認。(H)
*水曜朝にエルサレムでテロを行い射殺された21歳のパレスチナ人が
「これは自分の作戦。どの武装勢力も犯行声明を出すな」と遺書。し
かしハマスは自らのウェブサイトでこの青年を宣伝している。(P)
*英系の警備会社G4Sが、イスラエルからの撤退を表明。会社は「商
業上の理由」と説明したが、ボイコット運動の影響と見られる。(Y)
*イスラエルの化粧品会社アハバーが、ボイコット運動の圧力を受け、
西岸地区にある工場をイスラエル領内に移す方針を決定。(Y)
[転載・引用・再配布について]
教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。
発行:「シオンとの架け橋」 http://www.zion-jpn.or.jp/
編集:石井田直二 naoji@zion-jpn.or.jp