日本郵政グループを装った迷惑メールが急増-顧客から「パソコンが壊れた」などの相談が寄せられている
迷惑メール急増=日本郵政Gが注意喚起
2016年02月22日 16時51分 提供:時事通信
日本郵政グループを装った迷惑メールが急増しているとみられ、日本郵政と日本郵便は添付ファイルを開いたり、リンク先にアクセスしたりしないよう注意を呼び掛けている。これまでに顧客から「パソコンが壊れた」などの相談が寄せられているという。
日本郵政と日本郵便は昨年12月、差出人欄に「日本郵政」などと書かれた迷惑メールが出回っていると発表。メールを受信した顧客からの問い合わせ件数はこれまでに計2221件に上り、このうちの7割超が今月15~18日に集中した。 【時事通信社】
http://news.ameba.jp/20160222-700/
2016年02月22日 16時51分 提供:時事通信
日本郵政グループを装った迷惑メールが急増しているとみられ、日本郵政と日本郵便は添付ファイルを開いたり、リンク先にアクセスしたりしないよう注意を呼び掛けている。これまでに顧客から「パソコンが壊れた」などの相談が寄せられているという。
日本郵政と日本郵便は昨年12月、差出人欄に「日本郵政」などと書かれた迷惑メールが出回っていると発表。メールを受信した顧客からの問い合わせ件数はこれまでに計2221件に上り、このうちの7割超が今月15~18日に集中した。 【時事通信社】
http://news.ameba.jp/20160222-700/