中国の戦闘艦艇は自分からの体当たり攻撃を考慮して意図的に頑丈に作ってるからねぇ | 日本のお姉さん

中国の戦闘艦艇は自分からの体当たり攻撃を考慮して意図的に頑丈に作ってるからねぇ

近代化著しい中国の潜水艦戦力…「米国は阻止できるのか」と米メディア
2015年10月08日
軍事ニュース 中国

Name 名無し 15/09/28(月)16:19:21 No.399866
米国メディアは25日、「米国は中国の潜水艦を阻止できるか?」との見出しで中国の潜水艦戦力を分析しました。

1996年の台湾海峡危機から20年。
中国は急速に水中戦力を増強、近代化しています。

2017年には49隻の近代化された潜水艦を配備する計画があります。
最新の巡航ミサイルや魚雷を装備しているとされています。
「中国は偵察、監視システムの近代化、そして能力が向上しており、潜水艦に情報リンクすることが出来る。」

1996年の段階では、中国が米空母に損害を与える可能性はゼロとされていました。
それが2010年には近代化により可能性はゼロではなくなっています。
「攻撃が必ず成功するとは保証できないが、損害を与える可能性は大いにある。」「米国は防空・対潜能力を強化するなど対策を取らねばならない。」
http://mil.news.sina.com.cn/2015-09-28/0736839974.html


1/350 完成品 中国海軍 夏級(092型)原子力潜水艦 37506
posted with amazlet at 15.10.06
EASY MODEL
売り上げランキング: 197,524
Amazon.co.jpで詳細を見る


無題 Name 名無し 15/09/28(月)18:40:10 No.399876 通常動力艦に弾道弾ってことはミサイル試験に使ってるゴルフの代艦?
無題 Name 名無し 15/09/28(月)19:01:58 No.399877 スレ画は既に海軍に配備済みでミサイル試験に使ってるんじゃなかったっけ
無題 Name 名無し 15/09/28(月)19:50:21 No.399883 自衛隊はいずもやかがを配備して対潜哨戒能力の向上を図るくらい中国の潜水艦を警戒してるよ
無題 Name 名無し 15/09/28(月)22:28:26 No.399915 逆に日本やアメリカの潜水艦が東シナ海や南シナ海に侵入したら対応できるんかいな?
無題 Name 名無し 15/09/28(月)22:31:30 No.399916 この艦って発射後生還を前提にしてないようなコンセプトな気が
無題 Name 名無し 15/09/28(月)22:53:08 No.399919 スレ画の潜水艦ってこれ潜れるの?
無題 Name 名無し 15/09/29(火)00:02:58 No.399936 潜れはするでしょただ静音性と生活環境最悪に近いだろうけど、まじこれ中の人どこで生活するんだ?
無題 Name 名無し 15/09/29(火)00:02:48 No.399935 こういう脅威論は冷戦時のソ連を思い出すな
無題 Name 名無し 15/09/29(火)00:40:01 No.399939 これそうりゅうより大きいんですよ
無題 Name 名無し 15/09/29(火)00:47:34 No.399940 試験用らしいからあんまり騒いでも??
無題 Name 名無し 15/09/29(火)00:50:10 No.399942 そういえば発射したミサイルが自艦の上に落下して沈没って事故が支那でありましたね
戦略原潜でまたそれやるとシャレにならないんでテストは安い艦でやるってことでしょうね
無題 Name 名無し 15/09/29(火)01:05:36 No.399943 長城200は沈没してないけどね
無題 Name 名無し 15/09/29(火)04:53:20 No.399950 通常動力の宋級以降はかなりの静粛性らしいね
キティホークの打撃群が浮上するまで探知できなかったという
無題 Name 名無し 15/09/29(火)08:22:26 No.399958 >通常動力の宋級以降はかなりの静粛性らしいね
>キティホークの打撃群が浮上するまで探知できなかったという
眉唾すぎる・・・
無題 Name 名無し 15/09/29(火)14:01:36 No.399975 >眉唾すぎる・・・
事実だよ
http://www.washingtontimes.com/news/2006/nov/14/20061114-123345-3750r/
無題 Name 名無し 15/09/29(火)13:38:19 No.399972 小泉政権の時の領海侵犯のとき騒音がひどかったがあれから改善したのかな?
無題 Name 名無し 15/09/29(火)13:47:42 No.399974 >小泉政権の時の領海侵犯のとき騒音がひどかったがあれから改善したのかな?
漢級とスレ画は約40年の技術格差があるんだから改善してないと思うのはどうかしてる
無題 Name 名無し 15/09/29(火)15:51:38 No.399982 >漢級とスレ画は約40年の技術格差があるんだから改善してないと思うのはどうかしてる
スレ画はミサイル発射する試験用だけらしいから特に静音性には気を配る必要は無いんじゃないかな?
もちろん発射装置類の発する音は問題になるから対策するとは思うけど
http://gunji.blog.jp/archives/1041992683.html
アーレイバーク級に匹敵する大きさ…中国の大型巡視船が尖閣に配備
2015年09月26日
軍事ニュース中国

Name 名無し 15/09/15(火)16:02:20 No.1133480
1442300540897
中国の武装巡視船が紛争激化を引き起こす可能性

中国最大の巡視船Haijing2901が日本と係争を抱える尖閣諸島の海域に配備されたことが明らかになりました。
これについて日本のメディアは戦争の引き金になると批判しています。

Haijing2901はアメリカのアーレイバーク級に匹敵する大型巡視船であり、2基の砲塔には76mm速射砲、2対の対空機銃を装備しており、日本だけでなく各国の巡視船を圧倒する能力を保有しています。

日本はこれに対抗する巡視船を保有しておらず、もし海上警備ができなくなれば最終的に領土を明け渡す可能性もあります。
それを防ぐために日本は海上自衛隊を展開することになります。

つまり「巡視船相手に軍艦を対抗させる」ことになり、しいては中国に対して大きな挑発行為となりえます。

Want China Times 2015-09-14 16:55
http://www.wantchinatimes.com/news-subclass-cnt.aspx?id=20150914000124&cid=1101

1/700 JP10 海上保安庁 巡視船 はてるま型

無題 Name 名無し 15/09/15(火)16:18:08 No.1133481
ぶつけられそうになったら
海保の巡視船には自慢の操舵技術で回避してほしいな

無題 Name 名無し 15/09/15(火)17:16:24 No.1133484
中国の戦闘艦艇は自分からの体当たり攻撃を考慮して意図的に頑丈に作ってるからねぇ

同クラスどころか格下の艦艇でも体当たりされたらこちらが沈みかねんよ

無題 Name 名無し 15/09/15(火)17:35:39 No.1133488
しきしま型じゃ対抗できんの?
どのみち国際法上は公船への実力行使はできん(自衛の場合を除く)からに日中ともに大した事は出来んと思うが

無題 Name 名無し 15/09/15(火)22:11:34 No.1133534
>どのみち国際法上は公船への実力行使はできん(自衛の場合を除く)からに日中ともに大した事は出来んと思うが

いや、国際法守る気ないから。

無題 Name 名無し 15/09/15(火)18:34:57 No.1133496
しきしまは武装が貧弱だからなぁ…
もともと小型船を相手にするための船だし

無題 Name 名無し 15/09/15(火)18:55:50 No.1133498
インドやアイルランドみたいに、巡視船にも76ミリ砲を搭載すべき。

無題 Name 名無し 15/09/15(火)19:39:50 No.1133506
こいつ放水能力はどれほどのもんよ?火器よりもまず水だろ水
水で勝てず火器持ち出したら世界中の巡視船から笑われるぞ

無題 Name 名無し 15/09/15(火)21:13:14 No.1133524
ほとんどの国は最初から威嚇射撃してくると思うが

無題 Name 名無し 15/09/15(火)22:52:31 No.1133551
日本の政府が海上保安庁に沈められるの覚悟で体当たりで体張って止めろと命令できないのをわかっててこのサイズにしたんだよ
これで海上保安庁はこいつの航行を避けるしか無くなった
また一歩実効支配に近づいた

無題 Name 名無し 15/09/15(火)23:49:24 No.1133563
>いや、国際法守る気ないから。
中国とはいえ体面的に全く無視はできんでしょ
もし最初から無視するつもりならこんなもん作らずに軍艦でも送ればいいけど
それをやると軍事衝突に発展する危険が高くそれは中国にとっても得策じゃないし
>これで海上保安庁はこいつの航行を避けるしか無くなった
海保はこれまでも領海侵犯があったとしても公船に対して接触するような事はしてこなかったけどね
ぶっちゃけ中国も海保も本気で尖閣諸島で一戦交える気でもなければ
これまで通り一時的な領海侵犯とそれに対する警告くらいしかできんと思う

無題 Name 名無し 15/09/15(火)23:53:27 No.1133564
巡視船って馬力とか火力制限とかあるからスレ画のような排水量と火器の量からするともうコーストガードと呼べないだろ

無題 Name 名無し 15/09/15(火)23:57:01 No.1133565
1442329021653

無題 Name 名無し 15/09/16(水)08:46:01 No.1133589
巡視船同士で火力で争う状況はどっちの国も取り返しの付かん被害出すから上も現場も積極的には撃てん撃ちたくないのだ
故に放水の威力と射程競い合ってる

無題 Name 名無し 15/09/16(水)21:04:08 No.1133643
これに対抗するには遠隔操作出来る小型の無人船で警備するのがいいのかな?
もちろんカメラ内臓の。
さすがに何隻か体当たりで沈められたら海自が出てきても許されるよね?

無題 Name 名無し 15/09/17(木)01:29:50 No.1133679
大きいからあんまり船酔いしなさそう
居住区画も大きそうだし客船いじって設計したような印象

無題 Name 名無し 15/09/17(木)17:15:55 No.1133719
現在の欧米日本の戦闘艦艇は火器重視で防御力は低い
火器を使うと言うのは戦端を切る事と同義
そして先に手を出した方が悪いとなる
体当たりはその辺りを曖昧にできる
そして欧米日本の戦闘艦艇は防御力が弱いが故に体当たりにも弱い

無題 Name 名無し 15/09/17(木)19:03:59 No.1133736
意図的に衝突を発生させようとする船を回避するには
その海域から離脱するか、衝突されても打ち勝てるだけの排水量の船を用意するしかないからな

無題 Name 名無し 15/09/19(土)00:54:48 No.1133910
1442591688177
中国も新型の巡視艇は射程100メートル超す放水銃を備えるようになったと聞く
こんなんで撃ち合ったら非装甲の巡視艇だとベコンベコンになるのかもしれない

無題 Name 名無し 15/09/20(日)05:42:07 No.1134053
1442695327535
この規制能力強化型ってのが船体強度を上げて体当たり前提なのかな?
1隻だけ船体に線が入りまくってるし

無題 Name 名無し 15/09/20(日)12:51:07 No.1134076
あくまでもお船だからな!船体強度どうこう言う乗り物ではない
艦とは全く求められてる性質が違うものだ

無題 Name 名無し 15/09/20(日)16:01:30 No.1134093
1442732490410
>あくまでもお船だからな!船体強度どうこう言う乗り物ではない

しきしまの船体は、はたかぜ級と同じ軍艦構造。
ただしダメコン要員が足りないため、被雷や火災の規模によっては護衛艦ほどの回復力はない

無題 Name 名無し 15/09/20(日)12:52:00 No.1134077
海保の放水銃は何気圧くらい?
13くらいかね引用元: http://cgi.2chan.net/f/res/1133480.htm

http://gunji.blog.jp/archives/1041081783.html