能登半島の輪島に全国でも有数の規模の産業廃棄物最終処分場が建設される予定ーそりゃないわ~。 | 日本のお姉さん

能登半島の輪島に全国でも有数の規模の産業廃棄物最終処分場が建設される予定ーそりゃないわ~。

宛先:輪島市長 梶文秋

世界農業遺産での産業廃棄物最終処分場建設について、地域住民の建設反対意思を石川県知事に伝えて建設を阻止してください。
https://www.change.org/p/%E8%BC%AA%E5%B3%B6%E5%B8%82%E9%95%B7-%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%81%A7%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%BB%83%E6%A3%84%E7%89%A9%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%87%A6%E5%88%86%E5%A0%B4%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E4%BD%8F%E6%B0%91%E3%81%AE%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E6%84%8F%E6%80%9D%E3%82%92%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%81%AB%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%81%A6%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E3%82%92%E9%98%BB%E6%AD%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84?recruiter=false&utm_source=share_petition&utm_medium=copylink

世界農業遺産の自然を守る会
産業廃棄物最終処分場の建設に反対する意見書

能登半島の輪島市には、守るべき貴重な自然や伝統文化が数多く存在します。伝統工芸「輪島塗」、日本三大朝市「輪島朝市」、世界無形文化遺産「あえのこと」、国指定名勝「白米千枚田」、国指定「黒島地区重要伝統的建造物群保存地区」など枚挙にいとまがないほどであります。

また最近では「能登の里山里海」が、日本で初めて「世界農業遺産」に認定されました。このことは、先人が何世紀にもわたり守り続けた「多様な生物環境」や「優れた里山景観」、また「伝統文化の継承」などが高く評価された結果であります。

このような貴重な伝統的遺産を守りながら、現在の輪島市が成り立っているのであり、今後も守り続けて未来へ継承するのが私たちの努めであると考えます。

しかし現在計画されている門前町大釜地区の「産業廃棄物最終処分場」は全国でも有数の規模であり、稼働すると約50年間も運営されるものです。この産業廃棄物最終処分場が原因で、万が一環境汚染が発生した場合には、甚大な被害を招くことや事業主の管理能力に問題が発生し、管理放棄した場合の施設撤去費用の問題など地域住民に与える不安は計り知れません。

このため、平成18年の輪島市議会廃棄物問題特別委員会の建設反対決議、平成20年の有識者による輪島市産業廃棄物最終処分場建設問題検討委員会の建設に反対する答申、さらには石川県漁業協同組合輪島支所の建設反対決議、輪島市区長会長会による建設反対署名活動など、地域のイメージダウンや風評被害を想定した建設反対の動きが広がっております。

反対意思を明確に示さない輪島市長は、建設に対する影響の大きさや、地域住民の意思を重く受け止め、門前町大釜地区の産業廃棄物最終処分場建設に許可を与えることのないよう、石川県知事に強く建設反対の意思を示してください。

そして、輪島市のホームページから消された産廃問題のページを復活させ、国民に情報公開をして建設阻止の行動をおこしてください。

宛先
輪島市長 梶文秋
世界農業遺産での産業廃棄物最終処分場建設について、住民の建設反対意思を石川県知事に伝えて建設を阻止してください。