つづき1 | 日本のお姉さん

つづき1

241 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:24.78 ID:U/U65we30 そのうち国中に中国人がうじゃうじゃになるんだけどね

242 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:32.89 ID:4LQFiHZR0 日本にアフリカで中国に国ごと買い占める勢いの経済戦争を仕掛けて中国を追い出してくれってことかもしれないな

243 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:55.69 ID:MPwxj+l50 >>1
共同通信の記事だから嘘くさいなあ

244 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:57.83 ID:hrmaHEc/0 うざー。
ハッタリにいちいち付き合わなくていいよ。

245 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:15:02.21 ID:PxR7ezuc0 しょっぱなからレベルの低いレスばっかりだなぁ
中国がなんでアフリカに投資してるか、そこで出し抜かれたら国益に関わる問題なのに

やっぱニュー速+ダメだわ

ウガンダ大統領を土人だのなんだの行ってるけど
お前らも先進国に住みながら土人並みの土着性を発揮してる田舎の田吾作ウヨクじゃねーか

政治の話するなら嫌儲のほうがまだマシまであるなこりゃ…

246 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:15:28.33 ID:Ib6tgJgy0 アフリカは、体質が特定アジアとそっくりだから。

要するに賄賂寄越せって事。
国民はどうでもいいの、お金を引っ張て来るための方便の為の道具に過ぎないから

日本は、ほどほどで収めてやばくなったら完全に手を切れよ。

247 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:15:42.17 ID:yjeXiYmu0 とあるオバチャンの書いた著書を読んで以来、
こういう話に触れる度に
アフリカの支援ってどうなんだろうなーって考えることがある

248 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:15:47.17 ID:vpZWFi130 アフリカ各地でトラブル起こして中国人はもうゴメンだって言われてるだろうに
こいつ日本人を情弱だとでも思ってるんだろうか

249 :美香:2015/09/12(土) 17:15:49.81 ID:vWFwoj1c0
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 あ、なんだ。

中国人に学べというのに怒ってるわけじゃなくて
UGANDAに言われたから怒ってるんだね。誤解してたの。

251 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:15:54.21 ID:HW/SIR7s0 一番の乞食国家の癖に

252 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:16:01.90 ID:gkjpZn2g0 風見鶏。カネ出すほうに向くだけで、何も生み出さない。
こちらも、資源ゲットの便以外は用は無いな。

254 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:16:25.86 ID:S+agtyfJ0 >>1
未来の中国属国大陸アフリカ

255 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:16:35.43 ID:GKtnMg4c0 ウガンダで過激派組織ISが流行ってるのかなと思ってググってみたら
幸福の科学が流行ってたぜ

256 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:16:37.89 ID:Ufgsx/dp0 >>245
人生でウガンダ人に遭ったこともない一発書き逃げがw

257 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:16:40.20 ID:btcl1lRA0 元祖動けるデブだな

258 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:16:43.37 ID:uL+cNJCm0 日本のODA流用説とかないの

260 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:16:55.83 ID:aywXcaEh0 人喰い大統領


261 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:17:14.31 ID:OERS/P+l0 とはいえ安倍が対抗意識丸出しであちこちで中国とサービス合戦やってんじゃん
足元見られてんだよw

262 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:17:34.22 ID:Ib6tgJgy0 >>245
本当に利用価値のある国、地域、地政学的に意味のあるところって実は少ない。

意味のある場所には既に自衛隊の基地がある、アフリカにはね

263 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:17:37.61 ID:Dvs/VM3q0 >>239
日本は後進国になったと日本人も気付くべきだよな

だいたいマーケットだって
Fファンドからみて日本株は先進国扱いされてないしw
だからCR東証

264 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:17:50.51 ID:N9ZmKCrA0 中国から学ぶことなんて何ひとつねーわ

266 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:17:58.80 ID:Pf/AvdQ40 中国と組んで美味しい汁をすすってるやつらはいずれまた引きずり下ろされる

268 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:18:41.69 ID:IIa2NrsW0 こんな精神だから真の発展ができないのよ、真の発展が

269 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:18:47.72 ID:rpzBMbDy0 まあ、まともなのは古代キリスト教国のエチオピアとケニアのマサイ族くらいか。
第二次対戦前にイタリアがいらんことしなければソマリアからスーダンまでイスラム抜きの大国ができていたのに。

270 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:19:05.55 ID:oMIlaqXx0 中国の高官と仲良くし過ぎて、奴らの言う中国は日本の主従国だなんて戯言を信じてるのかもしれない

272 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:19:56.96 ID:hq26zJVE0 要するに敵対する国からカネさえ貰えれば
平気で他国のディスカウントに参加するんだよな

自分の地位とか国や人に対するリスペクトが
どの程度かっつうのが良くわかる

273 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:20:00.70 ID:oAW40fgt0 鼻薬、嗅ぎすぎだせ

274 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:20:01.16 ID:Ib6tgJgy0 >>265
少なくとも、このウガンダという国家は発展性が無い。
発展の可能性が無い国って事が、はっきりとわかるんだね。
意味のない支援はしなくていいよ、お付き合い程度で十分

275 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:20:04.16 ID:+owYj3+n0 ウガンダの大統領なんだから

「わたし (投資を)ま~つ~わ 何時までも ま~つ~わ
たとえ日本が ふり向いてくれなくても」

くらい言えば注目されるのに

276 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:20:10.08 ID:rMjfaR850 コジキwwwww

277 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:20:13.07 ID:lzhh7m4i0 中国の金が底尽きそうなのか、自国が中国に占領されそうなのか

278 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:20:27.33 ID:WI/nW9XR0 >>1 はぁ?学べとかなんで上からの物言いなんだよ。言われる筋合いねーわボケ

279 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:20:32.10 ID:5Sx0q/AnO 寄生虫は世界が混乱すればするほど相手にされなくなるんだよ。
無視されるんだよ。
だから異様な他国依存は罪なんだよ。
全然自分達を楽にしないんだよ

280 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:20:32.88 ID:0d/IIhxq0 中国に学べなんて発言がどんだけ反発を買うかわからんのかな

281 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:20:40.87 ID:ISQKpG+M0 >>265
旧英仏領出身で宗主国で高等教育を受けた人はまともだよ。

282 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:20:54.47 ID:thT4O9Db0 アフリカはパワー系池沼の総本山

283 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:20:57.64 ID:+zU6owDC0 >>1
お前らは人種としての進歩が全く見えない、どれだけの月日が経ってると思ってんだ?

独立しても結局は他人頼みだったら植民地と変わらん。
アフリカ土人には謀反気が足りない。

284 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:20:59.07 ID:uPX2Tx1r0 >>1
なるほど、日本のODAが中国経由でアフリカに流れているだけだから、
中国へのODA止めて、直接アフリカを援助しろと言ってるのか。

285 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:21:01.56 ID:GHvfSh/u0 伸びしろがデカイのに伸びないのはなんでだよ?

286 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:21:09.11 ID:7Jk/1OTW0 これが世界の評価なんだよな
田舎島国に住んでホルホル番組見てたら分からんけど
今の中国は日本なんか完全に追い越してるね
それを知らないし認められないのが唯一日本人だけというw

287 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:21:10.67 ID:xw8R7Jpa0 日揮が占領されたのももう昔か

288 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:21:09.68 ID:Sn6mm8mJ0 >>263
自分も先日の上海市場見るまではそう思ってました

289 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:21:12.14 ID:wr1O1x+kO >>1
アミン時代からの内紛、腐敗は撲滅できたのか?

290 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:21:19.92 ID:9dbtRv5l0 何だとこの野郎!この野郎!

291 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:21:28.48 ID:YoBHGhOI0 鉄道
ブラジル
メキシコ
インドネシア

292 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:21:33.33 ID:HwSqg+Mc0 ははは、時が立ち、中国の投資効果が思惑通りに進んだとき、
ウガンダ大統領は同じことを言えるかな?見ものだ。

293 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:21:38.57 ID:R+7MO6AY0 ボビー・オロゴンが以前(ボコハラムなどが問題になる少し前)テレビで
母国ナイジェリアのことを「経済発展はしているが、治安がどんどん悪くなっている。

帰国した際、自分も武装強盗に襲われた」
「日本には魚を援助するのではなく、魚の釣り方を教えてもらいたい。」
「希望はあるんです」って言っていた

294 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:21:41.54 ID:uWgu2qH50 >>262
自衛隊の基地って、ジブチ以外にあるの?

295 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:21:50.25 ID:t2TVKQ+y0 中国以下の存在なんだな・・

296 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:21:55.18 ID:KhJkFGwf0 中国から何を学ぶんだ?
土人はチベットのこと知らんのか?

297 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:21:59.49 ID:NUAE0yXS0 ほんと偉そうだわ

298 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:22:01.97 ID:kSI1zEWv0 >>1
その調子で中国に助けてもらいなさい

299 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:22:12.55 ID:UBHHvyuw0 アフリカに言われるなんて何か傷つく~

嘘だよ~ん

302 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:22:52.63 ID:WmpadSgN0 賄賂が欲しいと聞こえるんだがw

303 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:22:59.57 ID:9d4st26Y0 よしアフリカのイフンラは中国に任せチャイナ
後が楽しみアルよ

305 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:23:14.81 ID:Ib6tgJgy0 >>267
典型的なアフリカ国家でしょ。
支援名目で介入してきている中国と一緒に政治家(大統領)が
地元の人間や国民を搾取している。

大統領が率先的に国を売って個人的利益を得ている。
アメリカに来ている黒人も地元アフリカでは奴隷だったの。

306 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:23:21.58 ID:h4qozwXdO バスが発車するアル

307 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:23:44.42 ID:0s0dhoWe0 汚職まみれの粗製武器取引の紐付き融資を学べって言われてもねぇ
それでお前らの国が発展するかといえば、
中国に資源食い尽くされて
なんの技術も資産もない土地と武装集団が残るだけだろ
この大統領が国のことを考えてるか、非常に疑わしいな

308 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:23:54.56 ID:oeOXsuhE0 >>1

流石に、国民を戦車で轢き殺すことはできませんwww

事故った車両を埋めることもできませんwww

309 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:24:02.84 ID:8OaQOzlQ0 わざわざ中国を引き合いに出してくるというのは
ただの無知なのか中共の犬なのかどっちなんだ

310 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:24:10.52 ID:qU6ajeSZO シナチクのばらまきキャンペーンはとっくに終了したからな~
しかも、日本のオーディーエーからの転用(笑)
今のシナチクはシナチク人自体がアフリカに入り込んで絶賛刈り取り中
現地人を雇用?シナチク人はしない。

311 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:24:34.55 ID:EBYcNFk10 >>1
日本には、役人にあげる賄賂はねーから

312 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:24:58.47 ID:3v8W5qUb0 ウガンダってそういう国なんだ・・・サイテーだな

313 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:25:03.90 ID:fLfdftsb0 来日してのこの言いようずうずうしいにもほどがあるな
韓国をK点超えだな

314 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:25:13.66 ID:r/RrBf110
ってか、こういう反日マスゴミにのったらダメ。

本当は、こういってない可能性も高いんだから。

315 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:25:17.84 ID:fXW20kdJ0 意訳:賄賂をよこしなさい

317 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:25:36.92 ID:JIgl+FId0 支那資本から恩恵預かりたい大統領と
アフリカ大陸の資源に興味がある支那人

何を学べばいいですか?

318 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:25:50.66 ID:CCdp3+OJ0 >中国がインフラ支援や投資で「アフリカを助けている」と指摘

ジワジワと内部侵食されて、気が付けば経済の中枢を華僑に牛耳られる未来しか見えんがなw
事故車両を生存者ごと生き埋めに出来る中国人の人権意識舐めんなよwww

319 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:25:54.03 ID:TJ0hWrUt0 汚職と紐付き、相手国の利益は(一部当事者をのぞき)鑑みない。

これが中国式だよね。
日本式が特殊なだけで他所様はそんなもんだよね

320 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:25:57.00 ID:cp4728RP0 中国を見習えだと?
ずいぶんと学のないおっさんだなw

321 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:26:03.71 ID:Ib6tgJgy0 >>293
そう言い続けて50年。

322 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:26:36.84 ID:vzkO/NPn0 シナ人に埋め尽くされたいのか

323 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:26:42.93 ID:/TNJNsMc0 乞食じゃん

324 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:27:21.22 ID:j5XK5cU30 中国の犬かよ日本も米国の犬だけど

325 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:27:22.66 ID:w6IpLIr50 >>263
他所に金流しすぎだわ
国内でも在日やらにむしられとるのに、そりゃ残らんわ

326 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:27:56.25 ID:2sCSTo/i0 > 日本が中国から学ぶ

現地人を奴隷のようにこき使って根こそぎ搾取して
役人や大臣に賄賂渡して目こぼしさせるってこと?

328 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:28:02.56 ID:Ib6tgJgy0 >>319
見てくれが無いから
地元の人間は評価しないよ、評価できない
なぜなら理解が出来ないから。
理解できない事=悪いことしてるってあっちの人間は考えるから。

あと黒人は、バカじゃないよ。
凄くずるがしこい

329 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:28:07.60 ID:8OaQOzlQ0 >>314
それは大いにあり得る

330 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:28:08.60 ID:RL4YOGy70 >>1
はいはいww賄賂賄賂www

331 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:28:22.91 ID:gSYYtGyC0 アフリカには日本はもう金かける必要ないよ


334 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:28:27.14 ID:hpXPq1aMO この人チャイナリスクに潰されても学習出来なさそうな臭いがする

335 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:28:30.18 ID:/VMBa5dA0 共産党から金つかまされたか

わかりやすいなあ 中国の
こういう陰謀策略は何千年も
前からの伝統だからな。信じないよw

337 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:28:42.85 ID:Epb7OP0q0 昨日安倍ちゃんとお食事会した人だよな
いきなり刺されてるけど大丈夫?

338 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:28:49.33 ID:GKtnMg4c0 外国のODAは、基本的に無償の寄付で、恩を売るものだ
一方、日本のODAは円借款で利息をとって返済期間を設けて信用供与したり
タイド援助でビジネスにつなげたりで、相手に恩を売らない
つまりはなから恩は売ってないわけで、相手に感謝してもらうたぐいのものではない
これは、かつて日本が支援された「経験」からそうしている

ODAの目的はただ無償で支援し続けて相手の金銭感覚を狂わせることでも
借金づけの乞食にして、プライドを傷つけることでもない
最終的に双方に利益があったと感じられてはじめて成功したといえる

支援して恨まれたり
中国に学べ――なんてドヤ顔で言われるようになったら
それは支援の「潮時」というものだ

339 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:28:53.94 ID:4MCoV5Be0 現在進行形で自国民の職を奪われてるのに呑気なものだね
確かに中国の支援で明るい未来のような考えなんだろうけど、デメリットを見据えてないと経済植民地化された頃に後悔するぞ
そもそも日本と中国では投資の考え方に違いがあるからね

342 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:29:18.55 ID:wwFG8eK10 中国の投資を受けたところは放っておくこと。
もうある程度援助を受けているんだからあとは自分たちでやりなさい。
そしてきちんと返済しなさい。
日本は国民はしっかりしているがいまだ援助の光が届いていないところに集中的に
援助すべき。そして日本と中国の援助のどちらを受ければよかったかを
ウガンダ人にわからせてやりなさい。

343 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:29:18.77 ID:6i5VjUzu0 中国がアフリカにしていることがそんなに素晴らしいなら中国の世話になっていれば良いだろう
日本にいちいち参加を進めてこなくて良い

344 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:29:24.42 ID:6XU4+SDX0 なるほど

支那は、開発はすべて支那企業、労働者も全員支那人でやって地元に還元しないんだが

日本も同じようにやれ、と

345 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:29:37.90 ID:2wUM2jx50 こいつは日本人を敵に回したなw

346 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:30:04.51 ID:oaH8BSLJ0 目の前にエサちらつかせられたからってこれは流石になぁ…
というか一昔前に日本は今の特亜土人みたいなことやって
それを否定したのは紛れもなく現地の人だったと思うのだがなぁ…
で、今のやり方に変わっていったのになんでこう学習できないのか
小金もらって上のバカが私腹肥やしても国は豊かにならんし国力は増さん
大事なのは教育と技術とそれに伴う国民の知能を高めること。
知性が付けば自然とモラルもついていくもんだ

347 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:30:04.71 ID:ITR9uY4f0 他人に学べなんて言う前に自分らが学べと

348 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:30:17.64 ID:bFfVj0pQ0 笑えるな、助けてもらう立場の人間が。まだまだ自立せずに助けてもらうつもりでいるぞ。確かに中国のやり方を見習うべき点もあるが、中国は小じっかりとやっているようで意外と投資を回収できてない。それを見習えと言っていると思う。

349 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:30:27.43 ID:j77tryy80 弱小国がなにほざいてんだ

350 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:30:37.41 ID:hyVQlwDf0 アフリカはマジで支援と教育をセットでしろよ
支援で作られた井戸の金具を持ち帰って売り捌くヴァカどもを死刑にしろ

351 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:30:38.81 ID:6sLenSAx0 自助、共助、公助、のバランスが大事
恵んでもらうことばっか考えてる乞食は好かん

352 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:30:43.91 ID:lOQBWvMo0 日本は、中国よりももっともっと朝鮮的にバシバシやっていかないとダメなんだよ

353 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:30:56.47 ID:/FUgJSoA0 >>344
大統領は賄賂もらえればそれでいいからw

354 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:31:28.14 ID:WbjTLkza0 >>1
そんなに中国好きなら中国から投資してもらえよw

355 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:31:42.81 ID:F7bu3HDr0 何様よ

356 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:31:54.41 ID:w6IpLIr50 >>296
理解出来る訳ないだろ
知能は村長レベルだぞ

357 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:32:04.01 ID:K5vZpmx8O この人は子息を中国留学させてるんだろうか?欧米に留学させてるなら信用が出来ない

358 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:32:11.06 ID:KtuJv2rB0 反日ロビー活動している国には投資しません。
中国と韓国に援助してもらえよ、

359 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:32:17.46 ID:N2ETAi8J0 近いうちにあんたがたが中国から学ぶことになりますよ。。。

360 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:32:18.44 ID:Pcq+idaH0 >>1

すげぇ、日本にとってイラッとするポイントを平然と踏んで逆ばねを効かすこの空気の読めなさ
単なるアホだな

361 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:32:23.58 ID:jGjAnz7S0 >>8
まあ、要は「支配者階級に金よこせ」ってこった。下層階級がどうなろうとこいつらは知った
ことではない。
アフリカの国家はほとんどヨーロッパがその都合で線を引いたのがそのまま国境線に
なってるから、国内の部族自体バラバラだし、欧州が意図的に特定部族を優遇し支配者層に
据えたので、部族間対立と差別が激しい。第一「黒人奴隷」を白人に売り飛ばしたのも

支配者階級に据えられた「黒人」なんだぜ?

362 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:32:29.32 ID:qvSAxSaD0 大国家、中国の投資だけじゃ足りないのか

投資方法になにか問題があるのか

ちゃんと精査しないとなぁ(ゲス顔

363 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:32:29.76 ID:r9NYx0pj0 毎年のようにODAで無償資金協力してるのに

364 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:32:29.17 ID:4Kz5MtCB0 どうせ投資した金をウガンダ政府上級役人がほとんど
フトコロするんだろw?

365 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:32:33.59 ID:Epb7OP0q0 >>337
自己レス
昨日じゃなかった
10日鬼怒川決壊した日

▽18時9分 ウガンダのムセベニ大統領。続いて署名式、共同記者発表。
▽19時26分 公邸で首相夫妻主催の夕食会。
▽20時46分 危機管理監。

366 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:32:45.06 ID:XhycXJ8G0 中国の投資受け入れた時点で終わりだって事に気付け

367 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:33:09.98 ID:bLGl+xN90 >>8
それでいいんじゃね?
人権とかなにそれおいしいの状態だろ
だから中国とは気があってんだろうよ
国民が金になるんだからウハウハだろうよ