アフリカに金出すのが無駄と学習するぐらいは金を出してるわ。
アフリカに金出すのが無駄と学習するぐらいは金を出してるわ。 日本はどれだけ金だしてるともってるんだよ 。 こんな国に6500億もやっちゃう日本が一番バカなんだろうが 。
219 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:11.40 ID:zeDw6KED0 >中国から学ぶことを勧める
これ日本との交渉で一番あかん科白やろw
74 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:54:47.20 ID:9VTCLVun0 >>44
日本と中国の関係をちゃんと理解していればあんなセリフは出ない
大統領のくせに、ああいう発言に効果がある国とない国が存在するくらい解らないのかよって思う
949 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 21:43:10.59 ID:wXwPUKHg0 中国に学ぶべきだよね♪
周辺国を侵略して大和民族化しよう!
核ミサイルも保有しよう!
環境なんて構わずに工場で粗悪品乱造しよう!
デモ隊は自衛隊の戦車で踏みつぶそう!
280 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:20:32.88 ID:0d/IIhxq0 中国に学べなんて発言がどんだけ反発を買うかわからんのかな
175 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:07:45.20 ID:xd1Ed8RE0 援助三位で中国なんかより多いんだけど?
全部回収して今後一銭も渡すな
~~~~~~~~~~~~
ウガンダ大統領、投資奨励 「日本は中国から学んで」
2015/09/12 16:16 【共同通信】
来日した東アフリカ・ウガンダのムセベニ大統領は12日、近年著しい中国のアフリカへの経済進出を評価、「日本が中国から学ぶことを勧める」と述べ、日本企業のアフリカへの積極的な投資や貿易の強化を求めた。東京・元赤坂の迎賓館で共同通信などと会見した。
ムセベニ氏は、中国がインフラ支援や投資で「アフリカを助けている」と指摘、今後の日本とアフリカの関係持続には貿易と投資の強化が重要との考えを示した。
アフリカの平和構築に向けた日本の貢献について、財政支援のほか、南スーダン国連平和維持活動(PKO)に参加する自衛隊施設部隊のような「専門的な役割」に期待を示した。
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015091201001465.html
2ちゃんねる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】ウガンダ大統領、投資奨励 「日本は中国から学んで」 [転載禁止]©2ch.net
1 :冬休み ★:2015/09/12(土) 16:44:08.16 ID:???*
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015091201001465.html
来日した東アフリカ・ウガンダのムセベニ大統領は12日、近年著しい中国のアフリカへの経済進出を評価、
「日本が中国から学ぶことを勧める」と述べ、日本企業のアフリカへの積極的な投資や貿易の強化を求めた。東京・元赤坂の迎賓館で共同通信などと会見した。
ムセベニ氏は、中国がインフラ支援や投資で「アフリカを助けている」と指摘、今後の日本とアフリカの関係持続には貿易と投資の強化が重要との考えを示した。
アフリカの平和構築に向けた日本の貢献について、財政支援のほか、南スーダン国連平和維持活動(PKO)に参加する自衛隊施設部隊のような「専門的な役割」に期待を示した。
(カット)
8 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:45:47.58 ID:YqdJpWOO0 確か中国企業ってアフリカ人を奴隷のように扱って問題になってるよね…それを見習えと??
13 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:47:14.47 ID:DdrbEgzv0 10年後同じ事を言えるかな?俺は無理だと思うよ!
14 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:47:30.36 ID:LJwq0N6M0 チャイナリスクを知らない大統領。
先の読めない大統領。
16 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:48:05.25 ID:j3IQlWZ2O 投資させてやるみたいだな
17 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:48:08.92 ID:nW/S5mev0 >>8
アフリカも中国のように貧富の差が大きく、かつ汚職が激しいからな
役人も地方の国民は奴隷のように扱ってるから違和感ないんだろ
19 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:48:15.68 ID:2Zcgj5Pz0 こういうところからは積極的に撤退して欲しい
21 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:48:20.56 ID:mg/QD6pS0 やってもらう側がなんで上から目線なの?
22 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:48:40.98 ID:WFLBZlJB0 よくづけづけ言えるな
24 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:49:05.53 ID:/WtjGhXU0 中国に資源吸い取られるアフリカw
ムセベニ頭悪すぎ
26 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:49:07.06 ID:oFQ/VXuI0 >>8
近頃現地人雇ったりやり方変えてる様子
27 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:49:26.34 ID:RdHg6NFz0 上から目線くそわろ
投資受ける側が何様だよまじで
28 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:49:53.38 ID:Wzp5o9hL0 中国とアフリカって言うと・・・
「しゅうきんぺーが 政府専用機で象牙の密輸をする」
30 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:49:58.74 ID:+tkWd8Tc0 学んだ結果しないんじゃないのw
31 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:50:01.58 ID:zsAAvZ8h0 お断りw
34 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:50:15.33 ID:+fpjnobR0 中国から袖の下たんまり貰ってるんだろうな
35 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:50:24.62 ID:nQ1c3yJZ0 アフリカ諸国には正直お手上げじゃね
何年経っても発展しないと思う
36 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:50:25.36 ID:oFQ/VXuI0 アウンサンスーチーも似たような言い草だから注意だよ
37 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:50:28.81 ID:uWgu2qH50 投資して貰う側が何ほざいてんだ
38 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:50:39.11 ID:6I6QkkuW0 中国のやり方のとおりということは、受注も自国の企業で、作業員は自国の犯罪者を連れて行き強制労働
作業が終われば犯罪者は現地に放置でいいということか。
40 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:50:48.80 ID:fpNjtirgO 頼みかたというものが
この日本にはあるのだよ
41 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:50:49.07 ID:bJGOdjxx0 中国は人材ごと輸出するからあんまり金が流れないんだよな
団地ごと送られる側からすると旨みも少ないだろう
42 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:50:50.33 ID:XfQ+ReCR0 >アフリカの平和構築に向けた日本の貢献について、財政支援のほか、
海外に支援して見返りに賄賂貰えるだけの財政の余裕があるんだから、まず消費税なくせ
44 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:51:09.05 ID:8qHbthup0 >>22
そら大統領だからな
言うにきまってんだろ
日本が腰抜けなだけだよ
45 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:51:09.08 ID:nteZKOVO0 要約すると、もっと金出せってことだ。
十億円出すことになるぞ
47 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:51:22.97 ID:N8jVbuOx0 むしろ中国投資戦略をぶっ壊すために
収拾不能の泥沼内戦とかやってくれる方が日本的に吉
軍需すらもとが取れない破滅的なやつな
48 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:51:27.28 ID:g+wr9R+y0 中国に投資を許すと作業員が家族ごと引っ越してきて、街をつくって居着いてしまう。
日本ならその心配ないからな。
50 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:51:32.59 ID:7dk4VDJV0 投資って、資本投下した後、回収までやれて、成功したと言えるんだが。
その回収は長期がふつう。
中国に実績ないだろ。
不良債権になるような投資は、日本はやらんの。
回収の見込みが薄い紛争地帯にカネを投資するようなわけにいかん。
だからまず、平和になってから、投資を求めよ。
52 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:52:11.11 ID:2Z0JdQpM0 ここは伊藤忠が
53 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:52:13.72 ID:IQ0iirRjO 何様だよ、自分が中国に良いように使われてる自覚もないほど頭悪い奴と付き合う必要はない。
54 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:52:19.26 ID:4EsdTzmy0 現地の人は雇わないで中国人だけでやることのどこがいいのかな
55 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:52:26.55 ID:fon3lpDf0 アルジェリアは高速道路工事1000億円を踏み倒しやがった
借金を踏み倒して、政府も保証しないアフリカなんかに積極的にできるかよ
56 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:52:29.78 ID:Su6c+A4z0 ネトウヨ「アフリカ人は中国の進出に嫌な顔してるよ!みんな日本のほうが好きだからね!」
↑これ見て日本はアフリカ人に大人気だと思ってたのに、むしろ嫌われ者だったの?(´・ω・`)
57 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:52:31.09 ID:iu2BMH3k0 中国がインド洋シーレーンから追い出されて、東アフリカへの影響力を失った
ウガンダは、日本が穴を埋めろというのだが、色よい返事は得られなかったようだね
59 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:52:47.03 ID:r4OpfFuM0 投資するにも回収できるブツはウガンダには残ってるのか?
60 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:53:00.16 ID:dUSWfoYu0 ほんと世界中から嫌われてんなwww
61 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:53:04.36 ID:K50JAythO >>47それ良いね
62 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:53:06.44 ID:zxynhNQe0 お礼に貰えるのはエボラとかウイルスばかりなんだろ?
63 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:53:16.21 ID:vJCF33RW0 賄賂で国内資源を売るよ
64 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:53:33.97 ID:XSOibeh10 ホリエモンと同じにおいがするよwww
65 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:53:49.54 ID:0vWM+Nq50 意訳「中国がスーダンに武器をくれるように、うちにはスーダンと戦う武器をくれ」
68 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:54:22.22 ID:97DELQNG0 1.内戦
2.停戦
3.日本が被災者のために井戸を掘り道路や学校を作る
4.中国が武器を売りインフラを作る代わりに資源を独占、携帯電話を売る
5.内戦が勃発し1.に戻る
69 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:54:22.52 ID:IfqlHkJ40 何でよりにもよって中国を引き合いに出すのかね?
アジア系だから?
こういう時に出すべきは欧米なんだがな
欧米がやってるから見習え、って言われると日本って結構聞く耳持つだろ
コイツが日本を理解出来てないのが丸分かりだな
70 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:54:22.82 ID:H9H0SDQz0 両天秤にかけようという魂胆だが、これは逆効果
72 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:54:29.40 ID:Rtp77/HV0 何様だよ
アフリカへのODAやめろ
74 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:54:47.20 ID:9VTCLVun0 >>44
日本と中国の関係をちゃんと理解していればあんなセリフは出ない
大統領のくせに、ああいう発言に効果がある国とない国が存在するくらい解らないのかよって思う
79 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:55:26.73 ID:HTIMl3/d0 お前ら、額面通り受けとるなよ。
言わされてんだよ。
80 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:55:27.43 ID:97DELQNG0 >>69
AIIBみたいに人道的な要件なしに投資しろってことだよ
81 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:55:32.81 ID:c1s9HQXE0 非先進国にはチョンみたいなやつが絶対いるからな。気をつけろ。
82 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:55:33.87 ID:oFQ/VXuI0 豪雨で被害者も出てて復旧も必要なのに金をせびりに来るウガンダの大統領というのを世界に広めていこう
83 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:55:34.88 ID:jKPLfzgP0 >>1
投資対象としてのアフリカは魅力ゼロです。
そこのところわかって言ってるのか?少しは努力しろ
外資を追放したムガベみたいなのがいる限りは誰も投資せんよ
84 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:55:37.33 ID:uLeuNp0X0 日本には無理だよ、中国人のえげつなさはなあ
86 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:55:41.67 ID:gMuOgFaI0 えっ
日本もアフリカに投資やら援助しとるやん
87 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:55:46.55 ID:MGc513xB0 アフリカのバランサー(笑)
88 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:56:02.27 ID:aIhprP0u0 安倍「よーし!ちうごくほういもうだ!!」
89 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:56:06.73 ID:2hvThdCY0 投資価値の問題
91 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:56:13.48 ID:S5nzt2ePO 今のチャイナには学ぶことは何もない
習うとしたら1000年前の漢とか秦とかの時代だな
92 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:56:32.36 ID:FSOh0wdX0 金ズルの中国がヤバいから日本が次の金ズルになってくんねウッホッホ?
って事だろうよ
93 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:56:43.77 ID:64Kuf+E20 日本はもう何処にも支援できる余裕はないよ・・・
94 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:56:48.43 ID:aLKBJHFW0 二度と日本に呼ぶなよ
95 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:56:50.91 ID:utBQFfuwO >>81
つまり日本のことか
96 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:56:54.05 ID:Jhqi8Ia80 アフリカが永遠に先進国jになれない理由はこのへん
99 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:57:18.56 ID:rZae1gLo0 シナ畜がやってるのは投資じゃなくて捨資だから
100 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:57:16.24 ID:boVMSsbi0 ウガンダ人の尊厳を守るために断れ
先進国としては堕落を招くような支援はできない
助けることが必ずしも相手のためになるとは限らない
自力で歩み自力で手に入れる力を失ったら人間オシマイだ
口を開けて餌を待つだけの雛に成り下がってはならない
インフラも経済も自分達だけで手に入れて初めて独立国と成る
それができないうちは属国だ
101 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:57:21.11 ID:oFQ/VXuI0 アフリカではメディアにも力入れとるからね中国
反日プロパガンダ番組も流してる
103 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:57:41.28 ID:lX0LaYIo0 アフリカに金を落とす必要はあと2世紀くらいないな
104 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:57:41.90 ID:gSeOG6Nv0 チョン国に言え!ボケ!
105 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:57:41.78 ID:JtUc2GW10 指図される筋合いはない
106 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:57:49.98 ID:Y888HkfG0 乞食が上から来やっがった。図に乗ってんなぁ。
107 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:58:01.03 ID:FSOh0wdX0 >>83
つまり中国はアフリカを見習ったんだなw
108 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:58:22.33 ID:MhBDvAn30 >>54
役人はワイロもらえるから中国大好きよ
109 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:58:22.48 ID:wxRuiUg0O ウガンダごときに説教されだしたか・・・
日本も落ちぶれたもんだ
110 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:58:35.32 ID:Hj4bExQy0 >>3
毎度ご苦労様です
進歩のない人ですね
111 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:58:56.22 ID:vC6FVJfe0 お前らが日本から学べよ
カスが
112 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:59:25.65 ID:hhV0I7Gs0 中国のように賄賂寄越せってことだろ
お断りだw
113 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:59:52.01 ID:fmlXvLSZ0 あ、やっぱこの程度か
とりあえずの金がほしいだけやん
114 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:59:52.16 ID:2cdS+cQ40 情弱は幸せ
115 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:00:09.39 ID:HTIMl3/d0 第二の韓国が欲しいんだよ。中国は。
116 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:00:38.01 ID:QgLh4TAT0 アフリカはこのアホみたいな立場の人間は楽だけど
こいつより下は奴隷とか乞食以下の生活だからな
118 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:01:14.45 ID:gRmcwyVq0 中国はジプチって紅海の南側の狭い出入り口の国に
集中的に支援してるんだって。
海のシルクロード絡みだけど、それがどういう結果を生むか。
ジブチに軍事基地を置いてってるそうだし。
119 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:01:15.80 ID:a/PxjAnM0 ウガンダの通貨建て債権を発行して証券会社に扱ってもらえばいいんじゃね?
121 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:01:25.68 ID:ctXuByAq0 え、中国資本算入で現地人による暴動が起きてるのに何言ってるの
122 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:01:48.78 ID:vd638Nmw0 スーダン
ウガンダ 中国って犯罪者が大好きなんだな
123 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:01:50.14 ID:pcx28nMg0 ビジー4なつかしす
124 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:01:51.16 ID:OZieOMtE0 ちょっと金額が知りたいんだがな
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002432.html
125 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:02:17.63 ID:vr3zTyn30 >>1
借款を押し付けて公共工事をでっち上げ、
日本の企業に受注させて人も送り込んで
いつの間にやら日本人が地元を牛耳るつか乗っ取るやり方をですか?
126 :美香:2015/09/12(土) 17:02:20.36 ID:vWFwoj1c0
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 中国人は「日本に学ぼう。日本に学べ」とよく言ってるのに
なんであなたたちは「中国に学べ」と言われると怒り狂うの?
やっぱり中国を見下していたのに追い抜かれて悔しいというのが本音なんじゃないの。
127 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:02:21.42 ID:8d7l1rRR0 今の日本でこんな事言ったら反発くらって嫌悪されるくらい流れでわかるだろうが
学びが必要なのはお宅さんですよ
128 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:02:25.10 ID:FNiKdfw10 >>86
そうじゃなく、中国みたいに援助にかこつけて土地とか資源を買い占めて欲しいのか、
自分に賄賂くれってのが、
武器売ってくれってことだろうな。
129 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:02:25.94 ID:agbJzzDU0 日本に来てんのか。誰だよこんなの呼んだ奴。
130 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:02:33.76 ID:MhBDvAn30 台湾相手だとわりと効いてしまうんだよね、これ
台湾と国交持ってる国が「あー、やっぱ中国と国交持とうかなぁ」と匂わすだけで台湾は慌てて金出すから
131 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:02:45.91 ID:rZae1gLo0 資源吸い取られるリスクを理解してない、哀れアフリカン
132 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:03.66 ID:sD3SlEhg0 >>69
シナに言えって命令されたからだよ
133 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:05.63 ID:fsCELW/30 こいつらに恩義という言葉はないだろうから援助など必要なし
心行くまで搾取され続けて蹂躙し合い殺し合うがいい
135 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:15.06 ID:uWgu2qH50 >>126
お前は、無修正画像でも探してろ
136 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:16.47 ID:v0HofhIG0 >>68
日本が井戸掘ったり畑の指導しても、
日本が帰ったとたんに全部めちゃくちゃにして放り出す、
とかいう話もあるみたいね。
137 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:18.66 ID:RMaxS0510 >>1
さすがにこんなレベルの低い連中に、ああだこうだと言われたくはないね。
ウガンダの大統領って足し算や引き算は出来るのか?
138 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:25.65 ID:IcrGscSf0 うるせえエンテベに特殊作戦群ぶっ込むぞ
139 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:25.70 ID:3zHcKOvl0 金くれ金くれにしか聞こえない
140 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:32.05 ID:CVncUyyd0 中国>>>>>>>>>>>ウガンダ>>>>>>>>>>>>>ジャップ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:38.36 ID:4v42az/Y0 現地労働も人民だからな。
国には何もノウハウ残らんよ。
143 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:50.09 ID:vQFMlenA0 まず中国へのODAをやめないとな
145 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:04:27.17 ID:+fpjnobR0 アフリカ投資なんて 触らぬ神に祟りなしだろ
146 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:04:37.86 ID:t8JcdRYL0 【国際】ウガンダ大統領、投資奨励 「日本は中国から学んで」 47NEWS
【外交】道路建設に200億円供与 日ウガンダ首脳会談 産経新聞
47NEWS参加社
北海道新聞、ジャパンタイムス、神奈川、信濃毎日、中日・東京、共同、
琉球新報、沖縄タイムス、等々・・・w
150 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:05:11.04 ID:CSLSiIfv0 世界の嫌われ者日本
151 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:05:30.62 ID:4mPm7G0u0 一国の大統領がこんな事言うなんて常識ないな
152 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:05:33.90 ID:AI7UMjNj0 それ
誰の金だと思ってるの?
155 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:05:49.91 ID:uXg3EH2S0 EUに言えよ
アフリカを無茶苦茶にしたのはEU諸国だろ。
チュウに土地の使用権をどんだけ認めたんだ??
土地を売ったんだろ??国土を中に売ったんだろ??
156 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:05:57.09 ID:pulaM1o90 うるせービジーフォースペシャル
157 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:06:04.29 ID:mMF5kH/70 意訳:金くれ
やだよボケ
永遠にチャイナマネーにたかっとけ
158 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:06:12.45 ID:4LQFiHZR0 日本のようなホワイトな待遇で中国のような大規模な投資をしてくれってことだよな
インドネシアのリニア開発も中国と同じ条件で日本の技術を譲ってくれって条件の引き下げを要求してる
同じアジアの大国として中国を当て馬にして日本に集ろうとするのが今の途上国のトレンドなんだろうな
162 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:06:37.60 ID:kAEeACuXO 投資はする
仕事は奪わない
が日本のやり方で続けるべき手段ですわ
163 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:06:43.20 ID:IqQmDM0EO アフリカに金出すのが無駄と学習するぐらいは金を出してるわ
164 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:06:43.47 ID:6m6387e10 いや、リスク高すぎますわ
165 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:06:59.62 ID:6TGIq05H0 中国から投資を受けるとそこに中国人労働者が働きに来て
中国村ができて全部持っていかれて現地人潤わないっていわれているのに
166 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:07:03.53 ID:7k7nEjXK0 ダメだこりゃ
完全に買収されてるわ
167 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:07:10.32 ID:GKtnMg4c0 ばかだな
一番言っちゃいけないことをw
169 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:07:17.28 ID:hKbIQAXK0 もっと賄賂が必要だってか
170 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:07:25.73 ID:hVHDQH5T0 中国の植民地作られてこの発言。
まあ支配者層はキックバックでウハウハなんだろうけどそれ国民のためになってないだろう、と
171 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:07:27.76 ID:aIXhUi4o0 >>1
お前が学べw
172 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:07:30.47 ID:eZ0w7W7x0 アミンのがまだましじゃね
174 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:07:43.23 ID:+ajI9Aym0 要するに安倍さんから提示された経済支援の額が希望していたよりも
少なかったということか。 ウガンダ ⇒ ヒガンダ www
175 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:07:45.20 ID:xd1Ed8RE0 援助三位で中国なんかより多いんだけど?
全部回収して今後一銭も渡すな
176 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:08:35.53 ID:AIDOY163O おや、日本に喧嘩売ってんのかこの野郎
177 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:08:41.56 ID:lMTkBo7E0 中共に学んでお前の首などはねてやるわ
178 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:08:53.92 ID:JpJUjtvt0 ケンカ売りに来たんか?
179 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:09:07.90 ID:FKteLoRl0 乞食体質なんだな
180 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:09:21.59 ID:btcl1lRA0 アフリカンは国を運営する能力すらないんだから
先進国に国ごと売って植民地化してもらえよ
181 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:09:25.16 ID:BGqzgTV90 以前はヨーロッパに搾取され、次は支那に搾取されるアフリカ土人。
少しは学習しろよww
182 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:09:28.43 ID:9Ui0/z8R0 見返りとして中国の安物兵器買ってあげてんでしょ?
183 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:09:39.24 ID:saNBeRHz0 いやだよーん
184 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:09:51.54 ID:Dvs/VM3q0 >>174
200億円だもの
たったw
185 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:09:53.60 ID:thT4O9Db0 きっと中国に、ちゃんと言えたらバナナをやるぞ。とそそのかされたんだろう
186 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:09:54.27 ID:J0OTrPVl0 人に説教する前に自力で成長しろよ
187 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:09:57.67 ID:v0HofhIG0 >>91
他国から無能な使者が来たらもてなして帰せ、
有能な使者が来たら散々に扱って帰せ。
相手国は無能を重用し有能を冷遇するようになって衰退する。
…とか、古代中国の知略って凄いのがあるよね。
188 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:10:12.43 ID:Ufgsx/dp0 >共同通信などと会見した。
www
投資を求める側が、こんな言い方するわけないだろ。
翻訳も嘘にならない程度にしとけ。
189 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:10:22.05 ID:tdiMtVX60 元より円がほしーよー
191 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:10:34.03 ID:+GYOmcqGO 何十年も貧困に喘いでる国ってバカ過ぎる
194 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:10:42.12 ID:HoCE4baj0 bjg
【航空】「世界一危ない中国製航空機」に追い詰められる「トンガ王国」、ニュージーランドと外交問題に
この中国製飛行機「新舟60」は2年前の墜落事故に続き、 今年も3件の事故を起こした札付きの「危ない飛行機」。
安全性への懸念を理由にニュージーランドがトンガへの観光援助を停止し、これにトンガが不満を表明して批判の応酬になった。
カメルーンの航空会社が導入を見合わせるなど、メード・イン・チャイナ機への安全懸念も広がっている。
■西安飛機工業は、国有の軍需関連企業である中国航空工業集団の傘下にあり、
新舟60は航空産業の世界進出を担う。
2000年に開発され、中国国内ほか、英紙ガーディアンによると、 今春までに80機が各国に納入され、3年先までの予定も165機にのぼる。
ただし欧米先進国は含まれず、アフリカやアジア諸国への販促を狙った無償供与も多い。先進国で飛べる安全性を備えているかは疑問視されてきた。
■11年5月には、インドネシア国営メルパティ航空の新舟60が東部の西パプア州で墜落、25人が死亡している。
オーストラリアABCラジオによると09年以来、新舟60の事故は11件にのぼる。
同ラジオは「世界で最もひどい安全記録を持つ飛行機のひとつ」と評した。
この事態を受けてニュージーランド政府は7月、トンガの観光発展を促すために使われる約820万ドル(約8億円)の援助を停止した。
ニュージーランドは、トンガへの旅行者に対し「新舟60は多くの事故に関与しており利用は自己責任で」と、外務省ホームページで注意喚起の情報を流しはじめた。
新舟60の導入の中心人物であるバイプル副首相は、
ニュージーランドのメディアに、「中国で飛んでいるのだから国際基準は満たしているはずであり、中国の飛行機のことはトンガではなく中国に言うべきだ」と、不満をぶちまけた。
■援助停止の背景には、中国傾斜を強めるトンガに対するニュージーランドのへの政治圧力という側面もある。
ニュージーランドの庭先ともいえる南太平洋の国々で、中国の存在感は飛躍的に高まっている。
トンガは1998年、台湾との外交関係を断ち中国に乗り換えた。道路や官公庁などの建物の多くに中国の援助や融資が入り、2006年の民主化暴動で破壊された首都ヌクアロファ中心部の復興にも約7千万ドルの融資を行った。
米紙ウォール・ストリートジャーナルはトンガの対外債務の6割以上は中国に負っているとし、「中国は米国にとって戦略的重要な南太平洋の貧しい小国に静かに影響力を広げつつある」と指摘している。
人口約10万人の小国に、いまでは数千人の中国人が住む。
日本の外務省が 、「中国人と間違われて白昼に暴行を受けるなどの可能性がある」と海外安全情報のホームページで注意を促すほどで、ビジネスなどで成功する中国人に対する現地の人々の感情は複雑だ。
■トンガ指導層と中国政府の癒着の噂も渦巻く。
今年5月にはオーストラリアのABCラジオが、王族系企業に中国の不透明な金が流れているとの民主化団体の告発を伝えた。
新舟60の安全性に関心を寄せているのがアフリカなどの国々だ。供与された1機を軍用に使用しているカメルーンは、予定していた3機の旅客機導入の一時停止を表明した。
■中国は連鎖反応による安全懸念の高まりを懸念しているとみられるが口を閉ざし、沈静化を待っているようだ。
ニュージーランドと中国にはさまれたトンガは、新舟60の扱いに苦慮しはじめている。
「国際的な安全基準を満たすまで運行は許可しない」との声明を出すなど、ニュージーランドにも配慮を示してバランスを取ろうとしているようだ。
195 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:10:47.44 ID:ISQKpG+M0 技術指導してほしいと請われて現地に工場作ったら、
機械類は全部ぶっ壊されて、育てた行員は支那系工場に
全部引き抜かれたとかいう話を聞いたな。
土人を信用するのはあほだわ。進出するなら軍事部門も
つくっておかんと生命すら守れんわ。
196 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:10:47.11 ID:73W09yLP0 誘致の仕方としてやり方を間違えとる。反感買ってどうすんだ。
197 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:10:52.54 ID:5f78+cZ40 >>158
それで日本もドイツもフランスもアホらしって撤退してブラジルかどっかが死ぬほど慌ててたなw
199 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:10:56.93 ID:mHo7aEDQ0 >>81
フィジーとかそうだな
200 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:11.81 ID:aOwjk/lJ0 中国に「日本が肉持ってきてくれるから待ってて」と言われたバーベキュー参加者
201 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:14.06 ID:v0HofhIG0 >>91
あ、でも漢とか秦って1000年前どころじゃない大昔(紀元前)だよね…
202 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:18.33 ID:Zz5zApqC0 上から目線の乞食は最悪
203 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:20.73 ID:503ovT2H0 豊田商事の被害者も最初はとても感謝していたのに似ている
204 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:30.26 ID:OL7qKiKs0 上は中国さん大好きでも国民は中国大嫌いなんでしょ?w
206 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:30.62 ID:X+S798890 タカリ屋はこっち見んな!
207 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:35.02 ID:QsJWjB5Q0 ウガンダって
独裁政権で恐怖政治の危ない国だろw
208 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:36.30 ID:D+plO/0q0 日本はどれだけ金だしてるともってるんだよ
210 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:41.31 ID:KD7bTSdJ0 >>50
そこまでの頭が無いんだよ
単なる乞食だから
211 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:42.69 ID:z3Iohvak0 当然の権利という認識なんだろうな
感謝があればそんな言葉は絶対出てこない
212 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:43.81 ID:mEaHQWG50 成程、ジンバブエを作り出す素質がこいつらにはあるんだな
213 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:47.01 ID:cxZiKqdP0 アフリカ諸国の大統領ってどうやって選ばれてるの?
そもそも民主主義が機能している国ってあるの?
214 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:53.12 ID:BnduHAnAO 要は中国に恩があり頭が上がらないわけだなwww
たとえば中国に日本でこう言えと要求されたら断れないわけだwww
218 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:11.12 ID:dhAz+A640 中国が入れ知恵してそう
日本から金もぎ取ったらお得ですよと
219 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:11.40 ID:zeDw6KED0 >中国から学ぶことを勧める
これ日本との交渉で一番あかん科白やろw
221 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:18.55 ID:nKkc0w1G0 物乞いが喋った
222 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:19.43 ID:JIgl+FId0 火種撒いてる支那に学べってギャグの域だなw
223 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:25.79 ID:l3cB224D0 すごいたかり根性
224 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:27.25 ID:JbGI4nJN0 よくここまで厚かましく出来んなw
日本の方が異常なのか?w
225 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:35.32 ID:fybMxvJj0 http://b
it.ly/1M3BoOe
226 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:36.20 ID:0vWM+Nq50 >アフリカの平和構築に向けた日本の貢献について、財政支援のほか、南スーダン国連平和維持活動(PKO)に参加する自衛隊施設部隊のような「専門的な役割」に期待を示した。
要するに軍事的に助けてくれって事
227 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:56.70 ID:Ib6tgJgy0 >>158
乞食だなあw
228 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:13:16.97 ID:g8xijULN0 これで大統領なんだぜ
229 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:13:25.39 ID:3fQ6x9xh0 アフリカ経済進出してるってことは・・・まあそういうことだね
内々から徐々に侵略されて気づいたころには民族浄化
230 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:13:26.56 ID:JpJUjtvt0 空気読めないというか
一番言っちゃいけないこと言うって
やっぱ知能低いんじゃね?
231 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:13:42.58 ID:saNBeRHz0 メリットがありゃいいけどさ、
いざとなったら日本裏切りそうだもん
232 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:13:52.61 ID:C7/ivqHs0 だから乞食はいつまで経っても乞食なんだよ
233 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:02.04 ID:Sn6mm8mJ0 アフリカの多くの国が支那に懐柔された
支那の途上国の独裁国家みたいなところの
権力者を懐柔する術は大したもんだ
こういうのは民族的なものを感じる
日本人は利に徹しきれないで義が出たりして半端だ
奴等は儲けの為には人命なんて屁とも思わない冷酷さがある
234 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:04.48 ID:SS1iCjM20 >>214
高価な手土産を貰ったんだろうw
235 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:10.26 ID:ISQKpG+M0 >>215
マオイストの共産ゲリラ上がりで、ちょっと前に多選禁止の
憲法をむりやり改正して居座ってる典型的独裁者。しかも支那のひも付き。
天皇に会わせてはいけない人物。
236 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:10.85 ID:+Od2UsLm0 だっておまえらいくら援助しても全然進歩しないじゃんw
237 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:12.88 ID:RmPye+2s0 アフリカこそ、日本からのODAを延滞なく返済している中国に学べよ。
238 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:14.76 ID:v0HofhIG0 >>99
×投資
⚪盗資
+賄賂で国連なんかの票を買ったり。
239 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:18.71 ID:jfk46smR0 しかし、次第に日本の影って薄くなってるんだろうな
240 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:22.02 ID:GHvfSh/u0 黙って並んでろよ土人が!
219 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:11.40 ID:zeDw6KED0 >中国から学ぶことを勧める
これ日本との交渉で一番あかん科白やろw
74 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:54:47.20 ID:9VTCLVun0 >>44
日本と中国の関係をちゃんと理解していればあんなセリフは出ない
大統領のくせに、ああいう発言に効果がある国とない国が存在するくらい解らないのかよって思う
949 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 21:43:10.59 ID:wXwPUKHg0 中国に学ぶべきだよね♪
周辺国を侵略して大和民族化しよう!
核ミサイルも保有しよう!
環境なんて構わずに工場で粗悪品乱造しよう!
デモ隊は自衛隊の戦車で踏みつぶそう!
280 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:20:32.88 ID:0d/IIhxq0 中国に学べなんて発言がどんだけ反発を買うかわからんのかな
175 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:07:45.20 ID:xd1Ed8RE0 援助三位で中国なんかより多いんだけど?
全部回収して今後一銭も渡すな
~~~~~~~~~~~~
ウガンダ大統領、投資奨励 「日本は中国から学んで」
2015/09/12 16:16 【共同通信】
来日した東アフリカ・ウガンダのムセベニ大統領は12日、近年著しい中国のアフリカへの経済進出を評価、「日本が中国から学ぶことを勧める」と述べ、日本企業のアフリカへの積極的な投資や貿易の強化を求めた。東京・元赤坂の迎賓館で共同通信などと会見した。
ムセベニ氏は、中国がインフラ支援や投資で「アフリカを助けている」と指摘、今後の日本とアフリカの関係持続には貿易と投資の強化が重要との考えを示した。
アフリカの平和構築に向けた日本の貢献について、財政支援のほか、南スーダン国連平和維持活動(PKO)に参加する自衛隊施設部隊のような「専門的な役割」に期待を示した。
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015091201001465.html
2ちゃんねる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】ウガンダ大統領、投資奨励 「日本は中国から学んで」 [転載禁止]©2ch.net
1 :冬休み ★:2015/09/12(土) 16:44:08.16 ID:???*
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015091201001465.html
来日した東アフリカ・ウガンダのムセベニ大統領は12日、近年著しい中国のアフリカへの経済進出を評価、
「日本が中国から学ぶことを勧める」と述べ、日本企業のアフリカへの積極的な投資や貿易の強化を求めた。東京・元赤坂の迎賓館で共同通信などと会見した。
ムセベニ氏は、中国がインフラ支援や投資で「アフリカを助けている」と指摘、今後の日本とアフリカの関係持続には貿易と投資の強化が重要との考えを示した。
アフリカの平和構築に向けた日本の貢献について、財政支援のほか、南スーダン国連平和維持活動(PKO)に参加する自衛隊施設部隊のような「専門的な役割」に期待を示した。
(カット)
8 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:45:47.58 ID:YqdJpWOO0 確か中国企業ってアフリカ人を奴隷のように扱って問題になってるよね…それを見習えと??
13 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:47:14.47 ID:DdrbEgzv0 10年後同じ事を言えるかな?俺は無理だと思うよ!
14 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:47:30.36 ID:LJwq0N6M0 チャイナリスクを知らない大統領。
先の読めない大統領。
16 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:48:05.25 ID:j3IQlWZ2O 投資させてやるみたいだな
17 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:48:08.92 ID:nW/S5mev0 >>8
アフリカも中国のように貧富の差が大きく、かつ汚職が激しいからな
役人も地方の国民は奴隷のように扱ってるから違和感ないんだろ
19 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:48:15.68 ID:2Zcgj5Pz0 こういうところからは積極的に撤退して欲しい
21 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:48:20.56 ID:mg/QD6pS0 やってもらう側がなんで上から目線なの?
22 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:48:40.98 ID:WFLBZlJB0 よくづけづけ言えるな
24 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:49:05.53 ID:/WtjGhXU0 中国に資源吸い取られるアフリカw
ムセベニ頭悪すぎ
26 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:49:07.06 ID:oFQ/VXuI0 >>8
近頃現地人雇ったりやり方変えてる様子
27 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:49:26.34 ID:RdHg6NFz0 上から目線くそわろ
投資受ける側が何様だよまじで
28 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:49:53.38 ID:Wzp5o9hL0 中国とアフリカって言うと・・・
「しゅうきんぺーが 政府専用機で象牙の密輸をする」
30 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:49:58.74 ID:+tkWd8Tc0 学んだ結果しないんじゃないのw
31 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:50:01.58 ID:zsAAvZ8h0 お断りw
34 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:50:15.33 ID:+fpjnobR0 中国から袖の下たんまり貰ってるんだろうな
35 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:50:24.62 ID:nQ1c3yJZ0 アフリカ諸国には正直お手上げじゃね
何年経っても発展しないと思う
36 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:50:25.36 ID:oFQ/VXuI0 アウンサンスーチーも似たような言い草だから注意だよ
37 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:50:28.81 ID:uWgu2qH50 投資して貰う側が何ほざいてんだ
38 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:50:39.11 ID:6I6QkkuW0 中国のやり方のとおりということは、受注も自国の企業で、作業員は自国の犯罪者を連れて行き強制労働
作業が終われば犯罪者は現地に放置でいいということか。
40 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:50:48.80 ID:fpNjtirgO 頼みかたというものが
この日本にはあるのだよ
41 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:50:49.07 ID:bJGOdjxx0 中国は人材ごと輸出するからあんまり金が流れないんだよな
団地ごと送られる側からすると旨みも少ないだろう
42 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:50:50.33 ID:XfQ+ReCR0 >アフリカの平和構築に向けた日本の貢献について、財政支援のほか、
海外に支援して見返りに賄賂貰えるだけの財政の余裕があるんだから、まず消費税なくせ
44 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:51:09.05 ID:8qHbthup0 >>22
そら大統領だからな
言うにきまってんだろ
日本が腰抜けなだけだよ
45 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:51:09.08 ID:nteZKOVO0 要約すると、もっと金出せってことだ。
十億円出すことになるぞ
47 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:51:22.97 ID:N8jVbuOx0 むしろ中国投資戦略をぶっ壊すために
収拾不能の泥沼内戦とかやってくれる方が日本的に吉
軍需すらもとが取れない破滅的なやつな
48 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:51:27.28 ID:g+wr9R+y0 中国に投資を許すと作業員が家族ごと引っ越してきて、街をつくって居着いてしまう。
日本ならその心配ないからな。
50 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:51:32.59 ID:7dk4VDJV0 投資って、資本投下した後、回収までやれて、成功したと言えるんだが。
その回収は長期がふつう。
中国に実績ないだろ。
不良債権になるような投資は、日本はやらんの。
回収の見込みが薄い紛争地帯にカネを投資するようなわけにいかん。
だからまず、平和になってから、投資を求めよ。
52 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:52:11.11 ID:2Z0JdQpM0 ここは伊藤忠が
53 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:52:13.72 ID:IQ0iirRjO 何様だよ、自分が中国に良いように使われてる自覚もないほど頭悪い奴と付き合う必要はない。
54 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:52:19.26 ID:4EsdTzmy0 現地の人は雇わないで中国人だけでやることのどこがいいのかな
55 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:52:26.55 ID:fon3lpDf0 アルジェリアは高速道路工事1000億円を踏み倒しやがった
借金を踏み倒して、政府も保証しないアフリカなんかに積極的にできるかよ
56 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:52:29.78 ID:Su6c+A4z0 ネトウヨ「アフリカ人は中国の進出に嫌な顔してるよ!みんな日本のほうが好きだからね!」
↑これ見て日本はアフリカ人に大人気だと思ってたのに、むしろ嫌われ者だったの?(´・ω・`)
57 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:52:31.09 ID:iu2BMH3k0 中国がインド洋シーレーンから追い出されて、東アフリカへの影響力を失った
ウガンダは、日本が穴を埋めろというのだが、色よい返事は得られなかったようだね
59 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:52:47.03 ID:r4OpfFuM0 投資するにも回収できるブツはウガンダには残ってるのか?
60 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:53:00.16 ID:dUSWfoYu0 ほんと世界中から嫌われてんなwww
61 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:53:04.36 ID:K50JAythO >>47それ良いね
62 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:53:06.44 ID:zxynhNQe0 お礼に貰えるのはエボラとかウイルスばかりなんだろ?
63 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:53:16.21 ID:vJCF33RW0 賄賂で国内資源を売るよ
64 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:53:33.97 ID:XSOibeh10 ホリエモンと同じにおいがするよwww
65 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:53:49.54 ID:0vWM+Nq50 意訳「中国がスーダンに武器をくれるように、うちにはスーダンと戦う武器をくれ」
68 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:54:22.22 ID:97DELQNG0 1.内戦
2.停戦
3.日本が被災者のために井戸を掘り道路や学校を作る
4.中国が武器を売りインフラを作る代わりに資源を独占、携帯電話を売る
5.内戦が勃発し1.に戻る
69 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:54:22.52 ID:IfqlHkJ40 何でよりにもよって中国を引き合いに出すのかね?
アジア系だから?
こういう時に出すべきは欧米なんだがな
欧米がやってるから見習え、って言われると日本って結構聞く耳持つだろ
コイツが日本を理解出来てないのが丸分かりだな
70 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:54:22.82 ID:H9H0SDQz0 両天秤にかけようという魂胆だが、これは逆効果
72 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:54:29.40 ID:Rtp77/HV0 何様だよ
アフリカへのODAやめろ
74 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:54:47.20 ID:9VTCLVun0 >>44
日本と中国の関係をちゃんと理解していればあんなセリフは出ない
大統領のくせに、ああいう発言に効果がある国とない国が存在するくらい解らないのかよって思う
79 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:55:26.73 ID:HTIMl3/d0 お前ら、額面通り受けとるなよ。
言わされてんだよ。
80 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:55:27.43 ID:97DELQNG0 >>69
AIIBみたいに人道的な要件なしに投資しろってことだよ
81 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:55:32.81 ID:c1s9HQXE0 非先進国にはチョンみたいなやつが絶対いるからな。気をつけろ。
82 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:55:33.87 ID:oFQ/VXuI0 豪雨で被害者も出てて復旧も必要なのに金をせびりに来るウガンダの大統領というのを世界に広めていこう
83 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:55:34.88 ID:jKPLfzgP0 >>1
投資対象としてのアフリカは魅力ゼロです。
そこのところわかって言ってるのか?少しは努力しろ
外資を追放したムガベみたいなのがいる限りは誰も投資せんよ
84 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:55:37.33 ID:uLeuNp0X0 日本には無理だよ、中国人のえげつなさはなあ
86 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:55:41.67 ID:gMuOgFaI0 えっ
日本もアフリカに投資やら援助しとるやん
87 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:55:46.55 ID:MGc513xB0 アフリカのバランサー(笑)
88 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:56:02.27 ID:aIhprP0u0 安倍「よーし!ちうごくほういもうだ!!」
89 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:56:06.73 ID:2hvThdCY0 投資価値の問題
91 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:56:13.48 ID:S5nzt2ePO 今のチャイナには学ぶことは何もない
習うとしたら1000年前の漢とか秦とかの時代だな
92 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:56:32.36 ID:FSOh0wdX0 金ズルの中国がヤバいから日本が次の金ズルになってくんねウッホッホ?
って事だろうよ
93 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:56:43.77 ID:64Kuf+E20 日本はもう何処にも支援できる余裕はないよ・・・
94 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:56:48.43 ID:aLKBJHFW0 二度と日本に呼ぶなよ
95 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:56:50.91 ID:utBQFfuwO >>81
つまり日本のことか
96 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:56:54.05 ID:Jhqi8Ia80 アフリカが永遠に先進国jになれない理由はこのへん
99 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:57:18.56 ID:rZae1gLo0 シナ畜がやってるのは投資じゃなくて捨資だから
100 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:57:16.24 ID:boVMSsbi0 ウガンダ人の尊厳を守るために断れ
先進国としては堕落を招くような支援はできない
助けることが必ずしも相手のためになるとは限らない
自力で歩み自力で手に入れる力を失ったら人間オシマイだ
口を開けて餌を待つだけの雛に成り下がってはならない
インフラも経済も自分達だけで手に入れて初めて独立国と成る
それができないうちは属国だ
101 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:57:21.11 ID:oFQ/VXuI0 アフリカではメディアにも力入れとるからね中国
反日プロパガンダ番組も流してる
103 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:57:41.28 ID:lX0LaYIo0 アフリカに金を落とす必要はあと2世紀くらいないな
104 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:57:41.90 ID:gSeOG6Nv0 チョン国に言え!ボケ!
105 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:57:41.78 ID:JtUc2GW10 指図される筋合いはない
106 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:57:49.98 ID:Y888HkfG0 乞食が上から来やっがった。図に乗ってんなぁ。
107 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:58:01.03 ID:FSOh0wdX0 >>83
つまり中国はアフリカを見習ったんだなw
108 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:58:22.33 ID:MhBDvAn30 >>54
役人はワイロもらえるから中国大好きよ
109 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:58:22.48 ID:wxRuiUg0O ウガンダごときに説教されだしたか・・・
日本も落ちぶれたもんだ
110 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:58:35.32 ID:Hj4bExQy0 >>3
毎度ご苦労様です
進歩のない人ですね
111 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:58:56.22 ID:vC6FVJfe0 お前らが日本から学べよ
カスが
112 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:59:25.65 ID:hhV0I7Gs0 中国のように賄賂寄越せってことだろ
お断りだw
113 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:59:52.01 ID:fmlXvLSZ0 あ、やっぱこの程度か
とりあえずの金がほしいだけやん
114 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 16:59:52.16 ID:2cdS+cQ40 情弱は幸せ
115 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:00:09.39 ID:HTIMl3/d0 第二の韓国が欲しいんだよ。中国は。
116 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:00:38.01 ID:QgLh4TAT0 アフリカはこのアホみたいな立場の人間は楽だけど
こいつより下は奴隷とか乞食以下の生活だからな
118 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:01:14.45 ID:gRmcwyVq0 中国はジプチって紅海の南側の狭い出入り口の国に
集中的に支援してるんだって。
海のシルクロード絡みだけど、それがどういう結果を生むか。
ジブチに軍事基地を置いてってるそうだし。
119 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:01:15.80 ID:a/PxjAnM0 ウガンダの通貨建て債権を発行して証券会社に扱ってもらえばいいんじゃね?
121 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:01:25.68 ID:ctXuByAq0 え、中国資本算入で現地人による暴動が起きてるのに何言ってるの
122 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:01:48.78 ID:vd638Nmw0 スーダン
ウガンダ 中国って犯罪者が大好きなんだな
123 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:01:50.14 ID:pcx28nMg0 ビジー4なつかしす
124 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:01:51.16 ID:OZieOMtE0 ちょっと金額が知りたいんだがな
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002432.html
125 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:02:17.63 ID:vr3zTyn30 >>1
借款を押し付けて公共工事をでっち上げ、
日本の企業に受注させて人も送り込んで
いつの間にやら日本人が地元を牛耳るつか乗っ取るやり方をですか?
126 :美香:2015/09/12(土) 17:02:20.36 ID:vWFwoj1c0
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 中国人は「日本に学ぼう。日本に学べ」とよく言ってるのに
なんであなたたちは「中国に学べ」と言われると怒り狂うの?
やっぱり中国を見下していたのに追い抜かれて悔しいというのが本音なんじゃないの。
127 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:02:21.42 ID:8d7l1rRR0 今の日本でこんな事言ったら反発くらって嫌悪されるくらい流れでわかるだろうが
学びが必要なのはお宅さんですよ
128 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:02:25.10 ID:FNiKdfw10 >>86
そうじゃなく、中国みたいに援助にかこつけて土地とか資源を買い占めて欲しいのか、
自分に賄賂くれってのが、
武器売ってくれってことだろうな。
129 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:02:25.94 ID:agbJzzDU0 日本に来てんのか。誰だよこんなの呼んだ奴。
130 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:02:33.76 ID:MhBDvAn30 台湾相手だとわりと効いてしまうんだよね、これ
台湾と国交持ってる国が「あー、やっぱ中国と国交持とうかなぁ」と匂わすだけで台湾は慌てて金出すから
131 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:02:45.91 ID:rZae1gLo0 資源吸い取られるリスクを理解してない、哀れアフリカン
132 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:03.66 ID:sD3SlEhg0 >>69
シナに言えって命令されたからだよ
133 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:05.63 ID:fsCELW/30 こいつらに恩義という言葉はないだろうから援助など必要なし
心行くまで搾取され続けて蹂躙し合い殺し合うがいい
135 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:15.06 ID:uWgu2qH50 >>126
お前は、無修正画像でも探してろ
136 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:16.47 ID:v0HofhIG0 >>68
日本が井戸掘ったり畑の指導しても、
日本が帰ったとたんに全部めちゃくちゃにして放り出す、
とかいう話もあるみたいね。
137 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:18.66 ID:RMaxS0510 >>1
さすがにこんなレベルの低い連中に、ああだこうだと言われたくはないね。
ウガンダの大統領って足し算や引き算は出来るのか?
138 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:25.65 ID:IcrGscSf0 うるせえエンテベに特殊作戦群ぶっ込むぞ
139 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:25.70 ID:3zHcKOvl0 金くれ金くれにしか聞こえない
140 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:32.05 ID:CVncUyyd0 中国>>>>>>>>>>>ウガンダ>>>>>>>>>>>>>ジャップ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:38.36 ID:4v42az/Y0 現地労働も人民だからな。
国には何もノウハウ残らんよ。
143 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:03:50.09 ID:vQFMlenA0 まず中国へのODAをやめないとな
145 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:04:27.17 ID:+fpjnobR0 アフリカ投資なんて 触らぬ神に祟りなしだろ
146 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:04:37.86 ID:t8JcdRYL0 【国際】ウガンダ大統領、投資奨励 「日本は中国から学んで」 47NEWS
【外交】道路建設に200億円供与 日ウガンダ首脳会談 産経新聞
47NEWS参加社
北海道新聞、ジャパンタイムス、神奈川、信濃毎日、中日・東京、共同、
琉球新報、沖縄タイムス、等々・・・w
150 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:05:11.04 ID:CSLSiIfv0 世界の嫌われ者日本
151 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:05:30.62 ID:4mPm7G0u0 一国の大統領がこんな事言うなんて常識ないな
152 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:05:33.90 ID:AI7UMjNj0 それ
誰の金だと思ってるの?
155 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:05:49.91 ID:uXg3EH2S0 EUに言えよ
アフリカを無茶苦茶にしたのはEU諸国だろ。
チュウに土地の使用権をどんだけ認めたんだ??
土地を売ったんだろ??国土を中に売ったんだろ??
156 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:05:57.09 ID:pulaM1o90 うるせービジーフォースペシャル
157 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:06:04.29 ID:mMF5kH/70 意訳:金くれ
やだよボケ
永遠にチャイナマネーにたかっとけ
158 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:06:12.45 ID:4LQFiHZR0 日本のようなホワイトな待遇で中国のような大規模な投資をしてくれってことだよな
インドネシアのリニア開発も中国と同じ条件で日本の技術を譲ってくれって条件の引き下げを要求してる
同じアジアの大国として中国を当て馬にして日本に集ろうとするのが今の途上国のトレンドなんだろうな
162 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:06:37.60 ID:kAEeACuXO 投資はする
仕事は奪わない
が日本のやり方で続けるべき手段ですわ
163 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:06:43.20 ID:IqQmDM0EO アフリカに金出すのが無駄と学習するぐらいは金を出してるわ
164 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:06:43.47 ID:6m6387e10 いや、リスク高すぎますわ
165 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:06:59.62 ID:6TGIq05H0 中国から投資を受けるとそこに中国人労働者が働きに来て
中国村ができて全部持っていかれて現地人潤わないっていわれているのに
166 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:07:03.53 ID:7k7nEjXK0 ダメだこりゃ
完全に買収されてるわ
167 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:07:10.32 ID:GKtnMg4c0 ばかだな
一番言っちゃいけないことをw
169 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:07:17.28 ID:hKbIQAXK0 もっと賄賂が必要だってか
170 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:07:25.73 ID:hVHDQH5T0 中国の植民地作られてこの発言。
まあ支配者層はキックバックでウハウハなんだろうけどそれ国民のためになってないだろう、と
171 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:07:27.76 ID:aIXhUi4o0 >>1
お前が学べw
172 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:07:30.47 ID:eZ0w7W7x0 アミンのがまだましじゃね
174 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:07:43.23 ID:+ajI9Aym0 要するに安倍さんから提示された経済支援の額が希望していたよりも
少なかったということか。 ウガンダ ⇒ ヒガンダ www
175 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:07:45.20 ID:xd1Ed8RE0 援助三位で中国なんかより多いんだけど?
全部回収して今後一銭も渡すな
176 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:08:35.53 ID:AIDOY163O おや、日本に喧嘩売ってんのかこの野郎
177 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:08:41.56 ID:lMTkBo7E0 中共に学んでお前の首などはねてやるわ
178 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:08:53.92 ID:JpJUjtvt0 ケンカ売りに来たんか?
179 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:09:07.90 ID:FKteLoRl0 乞食体質なんだな
180 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:09:21.59 ID:btcl1lRA0 アフリカンは国を運営する能力すらないんだから
先進国に国ごと売って植民地化してもらえよ
181 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:09:25.16 ID:BGqzgTV90 以前はヨーロッパに搾取され、次は支那に搾取されるアフリカ土人。
少しは学習しろよww
182 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:09:28.43 ID:9Ui0/z8R0 見返りとして中国の安物兵器買ってあげてんでしょ?
183 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:09:39.24 ID:saNBeRHz0 いやだよーん
184 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:09:51.54 ID:Dvs/VM3q0 >>174
200億円だもの
たったw
185 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:09:53.60 ID:thT4O9Db0 きっと中国に、ちゃんと言えたらバナナをやるぞ。とそそのかされたんだろう
186 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:09:54.27 ID:J0OTrPVl0 人に説教する前に自力で成長しろよ
187 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:09:57.67 ID:v0HofhIG0 >>91
他国から無能な使者が来たらもてなして帰せ、
有能な使者が来たら散々に扱って帰せ。
相手国は無能を重用し有能を冷遇するようになって衰退する。
…とか、古代中国の知略って凄いのがあるよね。
188 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:10:12.43 ID:Ufgsx/dp0 >共同通信などと会見した。
www
投資を求める側が、こんな言い方するわけないだろ。
翻訳も嘘にならない程度にしとけ。
189 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:10:22.05 ID:tdiMtVX60 元より円がほしーよー
191 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:10:34.03 ID:+GYOmcqGO 何十年も貧困に喘いでる国ってバカ過ぎる
194 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:10:42.12 ID:HoCE4baj0 bjg
【航空】「世界一危ない中国製航空機」に追い詰められる「トンガ王国」、ニュージーランドと外交問題に
この中国製飛行機「新舟60」は2年前の墜落事故に続き、 今年も3件の事故を起こした札付きの「危ない飛行機」。
安全性への懸念を理由にニュージーランドがトンガへの観光援助を停止し、これにトンガが不満を表明して批判の応酬になった。
カメルーンの航空会社が導入を見合わせるなど、メード・イン・チャイナ機への安全懸念も広がっている。
■西安飛機工業は、国有の軍需関連企業である中国航空工業集団の傘下にあり、
新舟60は航空産業の世界進出を担う。
2000年に開発され、中国国内ほか、英紙ガーディアンによると、 今春までに80機が各国に納入され、3年先までの予定も165機にのぼる。
ただし欧米先進国は含まれず、アフリカやアジア諸国への販促を狙った無償供与も多い。先進国で飛べる安全性を備えているかは疑問視されてきた。
■11年5月には、インドネシア国営メルパティ航空の新舟60が東部の西パプア州で墜落、25人が死亡している。
オーストラリアABCラジオによると09年以来、新舟60の事故は11件にのぼる。
同ラジオは「世界で最もひどい安全記録を持つ飛行機のひとつ」と評した。
この事態を受けてニュージーランド政府は7月、トンガの観光発展を促すために使われる約820万ドル(約8億円)の援助を停止した。
ニュージーランドは、トンガへの旅行者に対し「新舟60は多くの事故に関与しており利用は自己責任で」と、外務省ホームページで注意喚起の情報を流しはじめた。
新舟60の導入の中心人物であるバイプル副首相は、
ニュージーランドのメディアに、「中国で飛んでいるのだから国際基準は満たしているはずであり、中国の飛行機のことはトンガではなく中国に言うべきだ」と、不満をぶちまけた。
■援助停止の背景には、中国傾斜を強めるトンガに対するニュージーランドのへの政治圧力という側面もある。
ニュージーランドの庭先ともいえる南太平洋の国々で、中国の存在感は飛躍的に高まっている。
トンガは1998年、台湾との外交関係を断ち中国に乗り換えた。道路や官公庁などの建物の多くに中国の援助や融資が入り、2006年の民主化暴動で破壊された首都ヌクアロファ中心部の復興にも約7千万ドルの融資を行った。
米紙ウォール・ストリートジャーナルはトンガの対外債務の6割以上は中国に負っているとし、「中国は米国にとって戦略的重要な南太平洋の貧しい小国に静かに影響力を広げつつある」と指摘している。
人口約10万人の小国に、いまでは数千人の中国人が住む。
日本の外務省が 、「中国人と間違われて白昼に暴行を受けるなどの可能性がある」と海外安全情報のホームページで注意を促すほどで、ビジネスなどで成功する中国人に対する現地の人々の感情は複雑だ。
■トンガ指導層と中国政府の癒着の噂も渦巻く。
今年5月にはオーストラリアのABCラジオが、王族系企業に中国の不透明な金が流れているとの民主化団体の告発を伝えた。
新舟60の安全性に関心を寄せているのがアフリカなどの国々だ。供与された1機を軍用に使用しているカメルーンは、予定していた3機の旅客機導入の一時停止を表明した。
■中国は連鎖反応による安全懸念の高まりを懸念しているとみられるが口を閉ざし、沈静化を待っているようだ。
ニュージーランドと中国にはさまれたトンガは、新舟60の扱いに苦慮しはじめている。
「国際的な安全基準を満たすまで運行は許可しない」との声明を出すなど、ニュージーランドにも配慮を示してバランスを取ろうとしているようだ。
195 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:10:47.44 ID:ISQKpG+M0 技術指導してほしいと請われて現地に工場作ったら、
機械類は全部ぶっ壊されて、育てた行員は支那系工場に
全部引き抜かれたとかいう話を聞いたな。
土人を信用するのはあほだわ。進出するなら軍事部門も
つくっておかんと生命すら守れんわ。
196 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:10:47.11 ID:73W09yLP0 誘致の仕方としてやり方を間違えとる。反感買ってどうすんだ。
197 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:10:52.54 ID:5f78+cZ40 >>158
それで日本もドイツもフランスもアホらしって撤退してブラジルかどっかが死ぬほど慌ててたなw
199 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:10:56.93 ID:mHo7aEDQ0 >>81
フィジーとかそうだな
200 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:11.81 ID:aOwjk/lJ0 中国に「日本が肉持ってきてくれるから待ってて」と言われたバーベキュー参加者
201 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:14.06 ID:v0HofhIG0 >>91
あ、でも漢とか秦って1000年前どころじゃない大昔(紀元前)だよね…
202 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:18.33 ID:Zz5zApqC0 上から目線の乞食は最悪
203 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:20.73 ID:503ovT2H0 豊田商事の被害者も最初はとても感謝していたのに似ている
204 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:30.26 ID:OL7qKiKs0 上は中国さん大好きでも国民は中国大嫌いなんでしょ?w
206 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:30.62 ID:X+S798890 タカリ屋はこっち見んな!
207 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:35.02 ID:QsJWjB5Q0 ウガンダって
独裁政権で恐怖政治の危ない国だろw
208 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:36.30 ID:D+plO/0q0 日本はどれだけ金だしてるともってるんだよ
210 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:41.31 ID:KD7bTSdJ0 >>50
そこまでの頭が無いんだよ
単なる乞食だから
211 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:42.69 ID:z3Iohvak0 当然の権利という認識なんだろうな
感謝があればそんな言葉は絶対出てこない
212 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:43.81 ID:mEaHQWG50 成程、ジンバブエを作り出す素質がこいつらにはあるんだな
213 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:47.01 ID:cxZiKqdP0 アフリカ諸国の大統領ってどうやって選ばれてるの?
そもそも民主主義が機能している国ってあるの?
214 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:11:53.12 ID:BnduHAnAO 要は中国に恩があり頭が上がらないわけだなwww
たとえば中国に日本でこう言えと要求されたら断れないわけだwww
218 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:11.12 ID:dhAz+A640 中国が入れ知恵してそう
日本から金もぎ取ったらお得ですよと
219 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:11.40 ID:zeDw6KED0 >中国から学ぶことを勧める
これ日本との交渉で一番あかん科白やろw
221 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:18.55 ID:nKkc0w1G0 物乞いが喋った
222 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:19.43 ID:JIgl+FId0 火種撒いてる支那に学べってギャグの域だなw
223 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:25.79 ID:l3cB224D0 すごいたかり根性
224 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:27.25 ID:JbGI4nJN0 よくここまで厚かましく出来んなw
日本の方が異常なのか?w
225 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:35.32 ID:fybMxvJj0 http://b
it.ly/1M3BoOe
226 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:36.20 ID:0vWM+Nq50 >アフリカの平和構築に向けた日本の貢献について、財政支援のほか、南スーダン国連平和維持活動(PKO)に参加する自衛隊施設部隊のような「専門的な役割」に期待を示した。
要するに軍事的に助けてくれって事
227 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:12:56.70 ID:Ib6tgJgy0 >>158
乞食だなあw
228 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:13:16.97 ID:g8xijULN0 これで大統領なんだぜ
229 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:13:25.39 ID:3fQ6x9xh0 アフリカ経済進出してるってことは・・・まあそういうことだね
内々から徐々に侵略されて気づいたころには民族浄化
230 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:13:26.56 ID:JpJUjtvt0 空気読めないというか
一番言っちゃいけないこと言うって
やっぱ知能低いんじゃね?
231 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:13:42.58 ID:saNBeRHz0 メリットがありゃいいけどさ、
いざとなったら日本裏切りそうだもん
232 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:13:52.61 ID:C7/ivqHs0 だから乞食はいつまで経っても乞食なんだよ
233 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:02.04 ID:Sn6mm8mJ0 アフリカの多くの国が支那に懐柔された
支那の途上国の独裁国家みたいなところの
権力者を懐柔する術は大したもんだ
こういうのは民族的なものを感じる
日本人は利に徹しきれないで義が出たりして半端だ
奴等は儲けの為には人命なんて屁とも思わない冷酷さがある
234 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:04.48 ID:SS1iCjM20 >>214
高価な手土産を貰ったんだろうw
235 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:10.26 ID:ISQKpG+M0 >>215
マオイストの共産ゲリラ上がりで、ちょっと前に多選禁止の
憲法をむりやり改正して居座ってる典型的独裁者。しかも支那のひも付き。
天皇に会わせてはいけない人物。
236 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:10.85 ID:+Od2UsLm0 だっておまえらいくら援助しても全然進歩しないじゃんw
237 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:12.88 ID:RmPye+2s0 アフリカこそ、日本からのODAを延滞なく返済している中国に学べよ。
238 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:14.76 ID:v0HofhIG0 >>99
×投資
⚪盗資
+賄賂で国連なんかの票を買ったり。
239 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:18.71 ID:jfk46smR0 しかし、次第に日本の影って薄くなってるんだろうな
240 :名無しさん@1周年:2015/09/12(土) 17:14:22.02 ID:GHvfSh/u0 黙って並んでろよ土人が!