フランス人、意外にもいい加減。そしてあちこちで同じミス。買う前に測ろうよ。 | 日本のお姉さん

フランス人、意外にもいい加減。そしてあちこちで同じミス。買う前に測ろうよ。

私どもの『新幹線』は、ちゃんと寸法を計測してから作りますよ。フランスのTGVより確実ですよ。

~~~~~~~~~
大丈夫かフランス! 列車大き過ぎトンネル通らず
2015年07月08日 10時22分 提供:OVO

(OvO)オーヴォ

何でもきっちり、の日本を出ると、どこの国でも大なり小なり、いい加減過ぎませんか?という出来事に出会うから、大抵のことでは驚かない。が、こうも度重なると、驚く前に苦笑する。フランスの国鉄SNCFが、イタリアとの国境付近を通る路線で新しい列車を導入しようとしたところ、列車が大きすぎて、トンネルを通れないことが分かったのだ。

これには“前段”の話がある。昨年5月、国鉄は同じように「大きくて快適!」と銘打った列車をパリを含む地域で導入したが、従来のホームの大きさに比して列車が太過ぎ、そのままではホームに入れないことが分かって、なんと1300もの駅のホームを削ったのだ。これだけではない。パリの地下鉄でも似たようなことがあった。地下鉄の混雑を解消しようと、エスカレーターの更新作業を始めたところ、エスカレーターの幅が広すぎて設置できないことが分かった、というもの。これも工事を始めてからの発覚。素人目には、とにかく、まず「計ろうよ」という感じがするのだが、そんなに複雑なものだろうか?と首をかしげていた矢先。

今回は、香水で有名なフランス南東部グラースから、イタリアのヴェンティミーリアに行く路線で、増え続ける旅客をさばくため、“大きくて快適な”列車を導入。ところが、国境のトンネルを通るには、「列車が数センチ大き過ぎた」のだそうだ。責任者は、この新しい列車は、乗客に快適な旅を保証するものだが、この工事は少々“複雑”、と前置き。「トンネルは国境にあり、イタリアとの共同作業が必要。それにこれから夏休みだから、新たな工事はバカンス客の迷惑になりかねない。したがって、11月の末あたりに3週間かけて工事をする予定だ。それが終われば、“予定通り”新しい列車がヴェンティミーリアまで走るだろう。それまでは、イタリアに行くのは古い車両。新しい車両は、フランス側のマントンが終点だ」

う~ん、新しい列車がトンネルを通れるかどうか計る、というのはそんなに‘複雑“な計測なのだろうか。国境のトンネルだから、共同作業は当然分かっていたことで、年末スタートが”予定通り“といえるのか、突っ込みどころ満載。これにかかる余分な工費を最終的に負担する納税者も、ネット上で怒っているが、パリ子午線とメートル発祥の国フランス、がんばって計ろうよ~!

Parisien
http://www.leparisien.fr/economie/nice-les-nouvelles-rames-de-ter-trop-hautes-pour-passer-en-italie-02-07-2015-4912829.php

昨年のエスカレーター太過ぎの記事
http://www.leparisien.fr/economie/ratp-et-maintenant-les-escalators-trop-larges-du-metro-parisien-15-07-2014-4003205.php

GUNTLETさん
真剣にバカやん(笑)。
7月9日 19時59分たしかに21

あずフィスさん
普通気付くだろ!日本ならあり得ない。
7月9日 19時19分たしかに14


あかねさん
Ce qui sera,sera~なるように~なるさ~♪
7月9日 19時18分たしかに12

みみみ。*゚さん
トンネル削って、安全性はちゃんとしてるのかな。トンネルが崩れたという事故がそのうちニュースで流れてこないといいけど
7月9日 18時48分たしかに10

Masaさん
トンネルの幅がテリーヌ…
7月10日 6時14分たしかに8

ゆりさん
中国、韓国以外で起きた事にビックリ!!
7月9日 23時18分たしかに7

くまらさん
これからはすべて日本企業に依頼しようね
7月9日 21時16分たしかに6

おけはざま武蔵守[ムサシノカミ]さん
日本では鎌倉幕府三代目がでかい船を作って中国に渡ろうとしたがでかすぎて浜辺へ運べなかったのが最期か
7月9日 19時15分たしかに5

えいいちさん
おフランスと云えども、結局はラテンざ~ます
7月9日 18時49分たしかに5

PINK SPIDER~自称邦楽バカ~さん
なにそれ。日本じゃ100年前でも起きないよ。
7月9日 18時16分たしかに5

ヨホホ大王さん
自分の部屋の大きさもわからず、物に押し潰されそうな私が、笑えるわけがない!
7月9日 21時32分たしかに4

森沢ゆーゆさん
フランスの鉄道には車両限界という考えはないのか!?
7月9日 19時59分たしかに4

ローズオニールさん
ある意味壮大なドッキリだね。 これまた無駄遣い。向き不向きあるよ、職業はさ。無理しないでよ。笑えないよ、事故は。
7月9日 19時58分たしかに4

邪似以不seniorさん
お馬鹿
7月9日 19時30分たしかに4

Mr.Dさん
私どもの『新幹線』は、ちゃんと寸法を計測してから作りますよ。フランスのTGVより確実ですよ。・・・海外に新幹線を売り込む安倍のセールストーク(笑)
7月9日 17時15分たしかに4

ジースさん
トンネルの壁面に車体ゴリゴリしてる間だに、適度に削れてくるんじゃないの?
7月9日 16時11分たしかに4

旅好きさん
日本でよくありがちなニュースだって、こんな調子で海外に伝えられてる可能性もあり。思わず、常識でしょ?と言ってしまいがちだけど、国によって基準は違うのかもね。
7月10日 12時58分たしかに3

ヘル菌愚さん
アホ!アホ!アホのさ・・・
7月9日 20時56分たしかに3

o。。*優奈*。。oさん
近鉄なら有り得ない凡ミスよ( ̄▽ ̄;)
7月9日 19時17分たしかに3

羅刹姫さん
地下鉄って、どうやって地下に入れたんだろう…。